火災保険とは?

火災保険とは、火災や自然災害などの事故で生じた建物や家財の損害を保証する保険です。
火災保険の3つの種類の対象は?
火災保険の適応対象は、「建物のみ」「家財のみ」「建物+家財」と3つの保険の種類があります。
建物のみの火災保険
建物のみの火災保険の場合、「建物本体」とそれに付属して「「建物に付帯していて動かせないもの」です。
例)門・塀・物置・車庫など
家財のみの火災保険
家財のみの火災保険の場合、「建物の中にあり動かせるもの」です。
例)家具・テレビ・冷蔵庫・洋服・カーテンなど
建物+家財の火災保険
建物+家財の火災保険の場合、ほぼ全てに適応されます。
火災保険の補償範囲は?

火災
火やもらい火による火災の損害の補償
例)火災により住宅が燃えてしまった等
落雷
落雷による損害の補償
例)雷が落ちて家電製品がショートした等
破裂・爆発
破裂や爆発による損害の補償
例)漏れたガスに引火して爆発が発生した等
風災・雹災・雪災
風・雹・雪などによる損害を補償
例)強風で窓ガラスが割れた、割れた窓ガラスから雨が吹き込み家電製品が使えなくなった等
水濡れ
漏水などによる水濡れの損害を補償
例)給排水設備の故障により部屋が水浸しになった、マンション上階からの水漏れで部屋が水浸しになった等
水災
台風や集中豪雨による損害を補償
例)大雨で床上浸水してしまった等
盗難
盗難にともなう、盗取・損傷・汚損による損害を補償
例)泥棒に鍵や窓ガラスを壊された、泥棒に現金や家電製品を盗まれた等
騒擾・集団行為等にともなう暴力行為
騒擾や集団行為による暴力・破壊行為の損害を補償
例)労働争議に巻き込まれて家を壊された等
建物外部からの物体の落下・飛来・衝突
建物外部からの物体による損害を補償
例)家に車で突っ込まれた、飛んできた野球ボールに窓ガラスを割られた等
\ 一級建築士が無料で診断 /
火災保険でリフォームはできる?

火災保険でリフォームができるのか?結論から言うとリフォームは火災保険は使えません。リフォームとは、直すという意味がありますが、綺麗にする意味でも用いられるので割り切るのが難しいです。ですが、補修・修理は適応内です。台風で屋根が吹っ飛んで修繕が必要な場合、雪の重みで瓦が割れてしまった等は火災保険が使えます。
\ 一級建築士が無料で診断 /
火災保険の保険金額の相場は?

火災保険は保険会社によって加入保険金額が異なります。安いところで年間約7,000円で高いところで約14,000円となります。
【参考費用】約7,000円〜14,000円/年間
火災保険の保険金で修理・リフォームをする流れ
火災保険が対象とする事由によって建物や家財に被害が生じた場合、次のような流れで保険金を申請します。
1.被害写真と工事見積書を用意する
保険金を申請する場合、原則として被害状況の証拠写真は必須の添付書類となります。また、工事業者からの工事見積書も必要です。
2.保険会社に保険金支払い申請書の送付を依頼する
契約している保険会社に電話を入れ、被害の概略を説明するとともに、保険金の支払い申請に必要な書類一式を送付してもらいます。
3.書類に必要事項を記入のうえ保険会社に返送する
保険会社から送付されてきた書類に必要事項を記入のうえ、工事見積書と証拠写真を添付して保険会社に返送します。
4.鑑定人が被害状況を確認に来訪する
被害が軽微であれば、返送した書類のみで保険金の額が決まります。ただし、保険金の額が大きくなる可能性のある被害を受けた場合は、保険会社の鑑定人が被害状況の確認のため、自宅に来訪することがあります。
5.保険金の額が確定する
支払われる保険金の額が確定したら、保険会社から金額を知らせる電話が入ります。
6.保険金が振り込まれる
保険金の額の連絡が入ってから、おおむね1週間前後で、指定の口座に保険金が振り込まれます。
以上が、火災保険の保険金を申請する手順となります。これら手順を経て支払われた保険金を使い、修理・リフォーム費用の一部、または全部に充てることとなります。なお、被害状況の証拠写真さえあれば、修理・リフォーム完了後や、工事費用の支払い後でも保険金の支払い申請をすることが可能です。
\ 一級建築士が無料で診断 /
火災保険のリフォームのトラブルについて

火災保険のリフォームで高齢者を狙った訪問販売でトラブルが起きます。手口が0円でリフォームができますと言いながら家の外部を調査し始め、悪い箇所がなくても破損を偽作して代行申請で保険を降りるようにします。お客様にはリフォームが0円でできたとお得に感じさせ、実際にはリフォーム代金以上にお金が保険会社からおりています。これらは、詐欺集団の手口で最近ニュースにも上がっています。特に災害があった後によく訪問販売しています。
代行申請会社は詐欺会社なの?
上記だけのお話ですと保険代行申請自体は詐欺の手口となりますが実際に代行申請を行う会社が存在します。災害保険代行申請会社とは、災害保険に入っているのに全然使うタイミングがなく保険料を支払うだけで損をしている場合がありそれらを無料で見直してくれる会社となります。代行申請への支払い報酬は保険会社からお金がおりた場合のみ、成果報酬となり安心して依頼できます。もちろん保険会社からお金がおりない場合は、未成果となり報酬を支払わなくて良いです。
災害保険で損をしていないか見直しをしたい
災害保険で損をしていないか見直しをしたくても何処に頼めばいいか分からないですよね。加入している保険会社にいっても調査費用にお金が数十万かかったりしてしまいますよね。実際に保険のことで相談できる保険相談センターというものがあります。こちらは先程にお伝えした保険代行申請もしてくれる良心的な会社となります。