和室のスリット格子のリフォームの費用相場は?メリット・デメリットやどこに頼むかもご紹介

和室にスリット格子を取り入れることで、視線を程よく遮りながら光や風を通し、開放感とデザイン性を両立した空間が実現できます。伝統的な障子や襖とは異なり、立体感や陰影のあるモダンな雰囲気を演出できるため、和モダン住宅や旅館風インテリアにも人気です。リフォーム費用は本体価格と設置工事費を合わせて約38,000円〜60,000円が目安。サイズや材質、設置条件によって費用は変動します。本記事では、スリット格子の特徴やメリット・デメリット、費用内訳や業者選びのポイントまで詳しく解説します。

  • 最終更新日:2025年8月12日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>
      目次

      和室のスリット格子のリフォームの費用の相場

      コンシェルジュ

      材料費用+施工費用=
      38,000円〜60,000円

      和室のスリット格子の費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。

      和室リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      和室のスリット格子について

      スリット格子

      スリット格子とは、細い縦格子や横格子を一定の間隔で並べて作られた間仕切りやパーテーションのことで、和室に取り入れると空間に立体感と趣を与えることができます。
      従来の障子や襖のように全面を遮るのではなく、隙間から光や風を通すため、閉塞感を与えずにゾーニングできるのが特徴です。和モダンな住宅や旅館風のインテリアでも多く採用され、視線を程よく遮りながらも開放感を保てます。

      スリット格子のメリット

      和室にスリット格子を設けることで、単なる壁や襖では表現できないデザイン性を空間にプラスできます。格子の間から差し込む光が陰影を生み、時間や季節によって異なる表情を楽しむことができます。また、完全に仕切らずに視界や風通しを確保できるため、部屋を広く感じさせる効果もあります。
      さらに、格子を活用してディスプレイをしたり、背後に間接照明を仕込むことで、夜間には雰囲気のある照明演出も可能です。

      スリット格子のデメリット

      一方で、スリット格子の設置には一定の工事費用がかかります。既存の壁を撤去して新たに格子を設ける場合は、大工工事や塗装仕上げの費用も必要です。また、不要になった場合には撤去工事とそれに伴う壁や床の補修費用が発生します。さらに、格子の隙間はホコリが溜まりやすく、定期的な掃除が必要になる点も考慮しておく必要があります。

      栗林暁監修者のコメント
      和室のスリット格子は、単なる間仕切り以上の価値を持つインテリア要素です。伝統美とモダンなデザイン性を兼ね備え、光や風を巧みに取り入れながら空間を引き立てます。設置には費用やメンテナンスの面で注意が必要ですが、その分完成後の満足度は高く、和室を格上げする存在になり得ます。リフォームを検討する際には、部屋全体の雰囲気や使用目的、他のインテリアとの調和を考えながら導入することが、美しい空間づくりの鍵となります。
      和室リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      和室のスリット格子のリフォームの費用と内訳

      女性

      和室のスリット格子を新設・リフォームする場合の費用相場は、おおよそ 38,000円〜60,000円 が目安となります。
      この金額には「スリット格子本体の価格」と「設置工事費用」が含まれ、それぞれの仕様やサイズ、工事条件によって変動します。

      スリット格子の本体価格

      スリット格子本体の価格は、高さ(8尺=約2,470mm/9尺=約2,700mm)横幅(350mm〜1,310mmまでの複数サイズ) によって異なります。
      サイズが大きくなるほど材料費や製作工程が増えるため価格も高くなります。

      高さ横幅本体価格の目安
      8尺(2,470mm)/9尺(2,700mm)350mm約30,000円〜32,000円
      同上590mm約32,000円〜34,000円
      同上830mm約34,000円〜36,000円
      同上1,070mm約36,000円〜38,000円
      同上1,310mm約38,000円〜40,000円

      特注サイズやデザイン性の高い格子(斜め格子や塗装仕上げなど)を選ぶ場合は、上記価格よりも高くなることがあります。

      スリット格子の設置工事費用+本体価格

      設置費用は、大工職人の人件費 が中心です。
      和室の既存壁や柱に合わせて格子を固定するため、水平・垂直の調整や下地加工が必要となる場合があります。
      相場は8,000円〜20,000円程度ですが、壁の解体や補修を伴う場合は追加費用が発生します。

      サイズ(幅)本体価格(8尺/9尺)設置費用合計費用目安
      350mm約30,000円〜32,000円約8,000円〜20,000円約38,000円〜52,000円
      590mm約32,000円〜34,000円約8,000円〜20,000円約40,000円〜54,000円
      830mm約34,000円〜36,000円約8,000円〜20,000円約42,000円〜56,000円
      1070mm約36,000円〜38,000円約8,000円〜20,000円約44,000円〜58,000円
      1310mm約38,000円〜40,000円約8,000円〜20,000円約46,000円〜60,000円
      サイズとデザイン … 高さや幅が大きいほど、また意匠性の高い格子ほど価格は上昇
      材質 … 無垢材や高級木材はコストが高く、集成材や樹脂製は比較的安価。
      設置場所の条件 … 新築や大規模リフォーム時に設置する方が安く、既存和室への後付けは加工費が高くなる場合が多い。

      栗林暁監修者のコメント
      スリット格子は設置する位置やデザインによって、和室の印象を大きく変えることができます。採光や通風を活かしたい場合は縦格子、視線を遮りながらモダンな印象にしたい場合は横格子がおすすめです。費用だけでなく、デザイン・素材・メンテナンス性も合わせて検討すると、満足度の高い仕上がりになります。
      和室リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      和室のスリット格子のリフォームの業者の選ぶポイントは?どこに頼むのが安い?

      業者を選ぶポイントは、「特化した専門業者」「実績が豊富」「アフターサービス」「瑕疵保険加入会社」の4点が重要となります。

      特化した専門業者

      リフォーム業者には、それぞれ得意な分野や専門領域があります。専門工事に特化している業者を選ぶことで、施工品質が高く、工事もスムーズに進みやすくなります。

      一方で、専門外の業者に依頼してしまうと、「施工の質が悪い」「仕上がりに不満がある」といったトラブルにつながる可能性があります。また、大手リフォーム会社やホームセンターなどは、自社では施工せず下請け業者に発注するケースが多く、中間マージンが加算されて費用が割高になることもあります。

      以下は、依頼先の種類ごとの特徴と中間マージンの目安をまとめた表です。

       特徴中間マージン発生率
      メーカー費用は高額だがメンテナンスやアフターフォローが充実している。約2割〜4割積水ハウス・大和ハウス・新築そっくりさん
      ノーリツ・リンナイ・パロマ・TOTO・タカラスタンダード・リクシル・パナソニック・クリナップ
      家電量販店家電量販店の製品なら安く購入できる場合はあるが、業者の質は、ハウスメーカーに比べ劣る。約1割〜4割エディオン・ジョーシン・ヤマダ電機
      ホームセンター一部店舗では施工を受け付けているが、外注になることが多く質にばらつきあり約1割〜4割コーナン・カインズホーム・ロイヤルホームセンター・ビバホーム・コメリ
      建築事務所・設計事務所おしゃれなデザインや思い通りに間取りを作成してくれるが、単体工事には不向き。約1割〜4割
      工務店大工を中心に専門業者が集まっているので、どんな工事にも対応できるが、中間マージンが発生する。約1割〜2割
      リフォーム会社流行りの情報もいち早く取り入れているので的確なアドバイスが貰える。約0.5割〜2割
      大工業者(特化した専門業者内装をメインに工事をしているので安心で安価。0%(直接依頼)地元の業者・個人業者など

      比較的小規模なリフォームであれば、特化した専門業者に直接依頼するのが最もコストパフォーマンスに優れた選択肢です

      リフォームはどこに頼むのが正解!?2割以上『損』しないための業者選びの方法

      実績が豊富

      実績が豊富な会社を選ぶのが安心です。確認方法は、HPに施工事例があるか、毎度更新されているか確認しましょう。きっちり更新されている会社は、仕事のきっちり度合いにも繋がってきます。

      アフターサービス

      アフターサービスがしっかりしていると施工後の修理を無料でしてくれたり、定期的に確認をしにきてくれたりします。アフターサービスが悪いと有償の修理であったり、施工後に見つかった業者のミスでも自腹で負担させられる場合があります。

      瑕疵保険加入会社

      瑕疵保険とは、工事中に業者が何かを破損させてしまった場合に利用できる保険です。これに入っていない場合、高額な修理費用も自腹で負担しないといけない場合があります。

      和室のスリット格子の設置を激安・格安でするには?

      激安・格安

      和室のスリット格子の設置を激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。


      全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?

      和室の格子の設置を依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。

      相見積もりとは?

      相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。

      和室のスリット格子の設置を安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で和室のスリット格子の設置を行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。

      一括見積もり無料サービスで安く和室のスリット格子の設置ができる優良業者を探す!

      一括見積もり無料サービスとは、和室リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。


      『全てがわかる!』
      和室のリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:和室のリフォームする費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: 和室のスリット格子のリフォームの費用相場は?メリット・デメリットやどこに頼むかもご紹介
      現在のURL:https://refolean.com/%e5%92%8c%e5%ae%a4%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e6%a0%bc%e5%ad%90%e3%81%ae%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%81%a8%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%81%ae%e7%9b%b8%e5%a0%b4%e3%81%af%ef%bc%9f/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG