ガイナ塗料で外壁塗装のリフォームする費用の相場

本体価格+施工費用=
4,000円〜4,600円/㎡
ガイナ塗料で外壁塗装のリフォームする費用の相場ですが、ガイナ塗料にはタイプがあり「白色塗料」「着色塗料」の2つの種類があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細が載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
ガイナ塗料とは?

ガイナ塗料とは、セラミックとアクリルシリコン樹脂を混ぜ合わせた塗料で遮熱・断熱に優れた塗料です。
ガイナ塗料の特徴
ガイナの最大の特徴は、断熱性と遮熱性の両方を持ち合わせた塗料です。
遮熱効果
遮熱効果は太陽光の90%をカットし反射もします。それと、塗膜の溜まった熱も放射する働きもあります。
断熱効果
断熱効果は太陽光による熱伝道を抑えて、夏は室内の温度を下げ、冬は室内の熱を外に逃がしません。
不燃効果
ガイナ塗料は特殊セラミック加工をしており国土交通省認定の不燃性能を発揮します。
騒音対策
騒音対策は、音の性質の面積が広いほど反射すると言われていますが、ガイナ塗料の表面はザラザラとした塗膜となるため音をよく反射してくれます。また、室内の音も逃さないので音漏れ防止にもつながります。
結露対策
結露対策にはガイナ塗料が適しています。ガイナ塗料は熱移動が少ないため、結露が発生する特徴の温度差がないため結露が発生しません。
52色のカラーバリエーション
ガイナ塗料は52色のカラーバリエーションがあり全部で200色以上のカラーに対応できます。
耐用年数
参考年数:約15年〜20年
ガイナ塗料の評判でのデメリットは?
ガイナ塗料は他の塗料に比べ1.5倍から2倍の高額の費用となります。また、ガイナの特徴で塗料に細かい中空ビーズが入っているため塗装表面がフラットになりません。それと色はカラーバリエーションが豊富ですが、白をベースとして配合していくため濃い色は作れません。
全国700社の塗装業者から無料で一括見積もり
優良塗装業者から一括見積もりを依頼して、安価で塗装をしましょう。全国700社の塗装業者で比較できるのはココだけ!できるだけ安い予算で高品質な塗装ができる業者をご紹介します。
ガイナ塗料で外壁塗装する費用の相場

ガイナ塗料は他の塗料と違い3度塗り白色がベースとなります。㎡単価の費用となります。
白色の塗料の場合の費用
参考費用:約4,000円〜4,500円/㎡
例)外壁の面積が80㎡の場合
ガイナ白色塗料の費用 約4,000円〜4,500円/㎡+面積 80㎡=約320,000円〜360,000円
着色の塗料の場合の費用
参考費用:約4,100円〜4,600円/㎡
例)外壁の面積が80㎡の場合
ガイナ着色塗料の費用 約4,100円〜4,600円/㎡+面積 80㎡=約328,000円〜368,000円
全国700社の塗装業者から無料で一括見積もり
優良塗装業者から一括見積もりを依頼して、安価で塗装をしましょう。全国700社の塗装業者で比較できるのはココだけ!できるだけ安い予算で高品質な塗装ができる業者をご紹介します。
『全てがわかる!』
外壁リフォームの費用に
関する記事を全てまとめ
ましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:外壁リフォームする費用と価格の相場は?