TOTOのトイレのリフォームの費用は?「口コミ人気ランキング」や「補助金シミュレーション」「ウォシュレットや手洗い器の相場」もご紹介

TOTOは2025年、新世代ネオレストLS-W/AS-Wと節水タンク式GGAを投入し、きれい除菌水×セフィオンテクト×トルネード洗浄で“汚れにくい・掃除しやすい”を一段と強化。フラグシップネオレストNXから、収納一体のレストパル、定番タンク式ピュアレストEX、便座はウォシュレット アプリコット/SS、手洗器はレストルームドレッサーまで幅広くラインアップ。お掃除リフトやフチなし形状、ワンデーリモデルでリフォーム適性も高く、工事込み30~70万円前後が目安。タンクレスで空間を広く見せたいならネオレスト、コスパ重視はピュアレストEX+アプリコット、収納と意匠性ならレストパルが有力候補です。

  • 最終更新日:2025年11月9日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>



    トイレの無料一括見積りフォーム
      目次

      TOTOのトイレの最新情報

      TOTOは水まわりの総合メーカーとして世界的に知られており、便器からウォシュレット®、手洗器まで幅広い製品群を展開しています。近年は「きれい除菌水」や「セフィオンテクト」といった独自技術を搭載し、清潔性・快適性・省エネ性を兼ね備えた最新モデルを次々と発表しています。2025年には「ネオレスト LS-W/AS-W」や「GGA」など新製品が登場し、より高機能で洗練されたトイレ空間の提案が進化しています。

      TOTOトイレのグレード・シリーズと価格帯

      ここでは「腰掛便器」「便座(ウォシュレット®)」「手洗器」の3つのカテゴリに分けて、代表的なシリーズを整理しました。価格はあくまで目安で、仕様やオプションによって変動します。

      ① 腰掛便器

      便器本体は清掃性・快適性・省エネ性が重視されるカテゴリーです。TOTOではフラグシップの「ネオレスト」シリーズから、シンプルで実用的な「ピュアレストEX」まで幅広くラインアップされています。

      シリーズ名特徴・位置づけ主な機能・仕様価格帯の目安

      ネオレストNX
      最高級モデル・デザイン性重視きれい除菌水、セフィオンテクト、トルネード洗浄、フチなし形状約79.9万円〜

      ネオレストLS/AS/RS
      高機能・人気シリーズお掃除リフト、ワンデーリモデル、便座きれい、オート機能約36万円〜

      ネオレストLS-W/AS-W
      2025年発売の新モデルきれい除菌水、トルネード洗浄、オート機能、最新デザイン約49.4万円〜

      レストパルF/レストパル
      収納一体型システムトイレ収納キャビネット付、きれい除菌水、やわらかフロアライト約39.2万円〜

      FD
      フローティングデザイン浮遊感あるデザイン、トルネード洗浄、便器きれい約41.4万円〜

      GGA
      2025年発売・節水タンク式プレミスト、きれい除菌水、セフィオンテクト、お掃除リフト約32.6万円〜

      GG-800/GG
      省エネ・コンパクトモデル深ひろボウル、プレミスト、クリーン樹脂約30.5万円〜

      ピュアレストEX
      スタンダードなタンク式便器トルネード洗浄、手洗い付、セフィオンテクト約31.8万円〜

      ② 便座(ウォシュレット®)

      便座は清掃性と快適機能のバランスが重要です。TOTOのウォシュレット®は「きれい除菌水」をはじめとする独自技術で高い清潔性を実現しています。

      シリーズ名特徴・位置づけ主な機能・仕様価格帯の目安

      ウォシュレット® アプリコット
      上位モデルきれい除菌水、エアインワンダーウェーブ、オート機能約14.8万円〜

      ウォシュレット® SS
      ベーシックモデルきれい除菌水、クリーン便座、プレミスト約11万円〜

      ③ 手洗器

      トイレ空間をグレードアップさせる手洗器は、デザイン性と収納力が重視されます。TOTOではセミオーダー型とパック型の2つを用意し、インテリアに合わせて選べます。

      シリーズ名特徴・位置づけ主な仕様価格帯の目安

      レストルームドレッサー プレミアムシリーズ
      高級セミオーダータイプカウンター長さ選択可、reddot 2024受賞モデル約28.8万円〜

      レストルームドレッサー コンフォートシリーズ
      パックタイプカウンター長さ1600mm対応、手軽に設置可能約15万円〜
      TOTOトイレを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

      清潔性
      きれい除菌水やセフィオンテクト加工により、汚れや菌の繁殖を防止。

      お掃除のしやすさ
      フチなし形状やお掃除リフトで手入れが簡単。

      省エネ・節水性能
      少ない水量でも強力に洗浄できるトルネード洗浄を採用。

      デザイン性
      フローティングデザインや収納一体型など、空間演出に優れたモデルも多数。

      リフォーム対応
      「ワンデーリモデル」など短工期で施工できる商品もあり、既存住宅の改修にも最適。

      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      TOTOのトイレの費用相場・リフォーム事例

      トイレの交換やリフォームにかかる費用は、選ぶ便器の種類や性能、さらにウォシュレット®や手洗器などの組み合わせによって大きく異なります。TOTO製のトイレは、節水性能や清掃性、快適な洗浄機能など、多彩なシリーズとオプションが用意されており、費用帯も幅広く設定されています。一般的には 30万円~70万円前後 が主なレンジとされ、スタンダードなタンク式から最新のネオレストシリーズまで多様な選択肢があります。

      トイレの種類特徴工事込みの費用相場
      タンク式トイレ最もスタンダードで費用を抑えられるモデル30万~45万円程度
      節水・フチなし形状トイレ清掃性や節水性能を重視した仕様35万~50万円程度
      タンクレストイレ(ネオレストなど)先進機能搭載・省スペース・高デザイン性45万~65万円程度
      システムトイレ(レストパル等)収納キャビネット一体型で空間を有効活用50万~70万円程度

      このように、TOTOのトイレは「基本モデル+機能オプション」の組み合わせで価格が変動します。例えばタンク式にウォシュレット®アプリコットを追加すれば費用は上がりますが、その分快適性と清潔性が格段に向上します。

      トイレリフォームの費用相場と平均目安は?ビフォーアフターと成功事例、どこに頼むかもご紹介!

      TOTOトイレの参考価格と割引率

      カタログや公式サイトに記載されているTOTOトイレの価格は、あくまでメーカー希望価格(定価)です。実際にリフォーム会社や工務店、設備業者を通して購入・設置する場合は、掛け率と呼ばれる仕入れ割引が適用されるため、定価より安くなるケースが多くあります。

      一般的にTOTOトイレの掛け率は 40%~60% が相場とされます。例えば定価50万円のトイレであれば、40%の掛け率なら20万円、50%なら25万円、60%なら30万円が実際の仕入れ値となります。

      メーカー定価掛け率40%掛け率50%掛け率60%
      500,000円200,000円250,000円300,000円

      このように、同じ商品でも依頼する業者や交渉次第で費用が大きく変動します。そのため、複数社に見積もりを依頼し、比較検討することがリフォーム費用を抑えるポイントです。

      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      よくある質問|TOTOのトイレリフォーム(TOTOトイレの選び方・価格・修理・カタログまで)

      TOTOのトイレリフォームでよくある疑問を、タンクあり/タンクレスの違いネオレスト・ピュアレスト・GG/GG-800などのシリーズ比較価格・相場リモコントイレットペーパーホルダー手洗い器修理(部品・費用)カタログPDFまでまとめました。これからの機種選定・見積もり比較にお役立てください。

      TOTOのトイレ、タンクありとタンクレスの違いは?(掃除・価格・停電/断水)

      • タンクあり(ピュアレストEX/QR等):価格を抑えやすく、断水時はバケツ給水で流せる場合あり。手洗い付/なしが選べ、構造がシンプル。
      • タンクレス(ネオレストLS/AS/RS、GG/GG-800等):省スペースで掃除がしやすく、デザイン性◎。停電時は非常洗浄手順(機種別)を要確認。価格は上がりやすい。

      掃除性はフチなし形状・セフィオンテクト採用でどちらも高水準。見た目・掃除性重視ならタンクレス、費用や断水時の安心感重視ならタンクありが目安です。

      TOTOトイレの価格相場は?(タンク式/タンクレス/システムトイレ)

      商品+標準工事の目安:タンク式(ピュアレスト系)30万~45万円、タンクレス(ネオレスト/ GG系)45万~65万円、収納一体(レストパル)50万~70万円
      便座(ウォシュレット®アプリコット等)グレード、内装(床CF/壁紙)、手洗い器や収納の有無で上下します。

      2025年のTOTOトイレ最新情報はどこで見られる?(toto トイレ カタログ 2025 / PDF / Web)

      TOTO公式のデジタル/総合カタログで最新ラインアップ(ネオレスト LS-W/AS-W、GGAなど)をPDFで確認可能。施工図・CADや排水芯一覧取扱説明書/施工説明書も機種ページから参照できます。「toto トイレ カタログ pdf」で検索が近道です。

      ネオレスト・GG・ピュアレストの違いは?(選び方のコツ)

      • ネオレスト(NX/LS/AS/RS):タンクレス最上位~主力。きれい除菌水・オート洗浄・お掃除リフト等で清潔・快適性が高い。
      • GG/GG-800:コンパクト&省エネの人気帯。深ひろボウルで手洗いしやすいモデルも。
      • ピュアレストEX/QR:スタンダードなタンク式アプリコット等の便座を組合せて快適性UP。

      迷ったら「掃除のしやすさ」「空間サイズ」「予算」の優先度を決めると比較しやすくなります。

      TOTOトイレの修理や部品交換はどう依頼する?(料金・出張費・電話)

      不具合はまず取扱説明書の対処(フィルター清掃/リセット等)を確認。解決しない場合はTOTOの修理受付センターや施工店へ。
      費用は診断・出張費+部品代+作業費が基本。ボールタップ/ダイヤフラム/フロート/チェーン/パッキンなど消耗品交換が多いです。相見積もりで料金比較を。

      「水が止まらない/勝手に流れる/チョロチョロ音」の原因は?(タンク内部構造)

      代表例はフロートバルブの劣化ボールタップ/ダイヤフラム不良チェーン長さ不適正ゴムパッキン劣化など。止水栓を閉めてから確認し、部品交換で改善するケースが多数。型式に合う純正部品を選びましょう。

      TOTOのリモコンが「反応しない/流れない/点滅」のとき(電池交換・受信部・設定)

      1. 電池交換(極性/新品同時交換)。
      2. 受信部の視界・汚れを清掃。
      3. ペアリング/初期設定(機種別手順)。
      4. 改善しない場合は基板・センサー不良の可能性。品番を控えて修理相談へ。

      toto トイレ リモコン 互換」は基本非推奨。機種適合を必ず確認してください。

      便座が外れない・ぐらつく・ヒーター設定は?(アプリコット/一体型)

      着脱ボタン位置や固定ボルトを取説で確認。ぐらつきは固定金具の緩みが多いです。便座ヒーターは設定温度/節電モードを見直すと消費電力を抑制可能。異音や温まらないときはセンサー/ヒーター部品点検を。

      トイレのサイズ・必要寸法は?(0.4坪/1畳・排水芯・給水位置)

      一般的なトイレ室は0.4坪(約0.82×1.65m)~1畳が多め。床排水は排水芯200mmが主流、リモデル対応で120~200mmに幅広く適合する機種も。壁排水は120mmが一般的。機種ごとに図面/平面図/CADで事前確認が安心です。

      TOTOの手洗い器(レストルームドレッサー)は後付けできる?(カタログ/水量調整/掃除)

      コーナー/カウンター/キャビネット一体など後付け可の製品が豊富。手洗い器の水が出ない・弱いは止水栓/フィルター詰まり確認を。素材別の中性洗剤で手入れし、塩素系/研磨剤の多用は避けるのが長持ちのコツです。

      TOTOトイレットペーパーホルダーの種類と交換(2連/埋め込み/ステンレス/部品)

      1連/2連/棚付/紙巻器一体収納/埋め込み/ステンレスなど多彩。バネ/カッターなどの部品供給もあり。下地位置を確認し、壁補強が必要なケースでは施工店へ。カタログやアクセサリー総合PDFが便利です。

      背面収納・キャビネット付(レストパル/レストパルF)のメリットは?

      背面収納でペーパーや掃除道具を隠し、床の露出が減って掃除がラクに。ホテルライクな見た目で人気。配管や下地の事前確認、搬入経路の採寸は必須です。

      停電・断水のときはどうする?(非常時/手動洗浄/バケツ給水)

      • 停電時:機種により手動レバー/非常洗浄手順あり(ネオレスト等)。取説を事前確認。
      • 断水時:タンク式はバケツ給水で対応可能な場合あり。給水量・手順は機種別に要確認。

      お手入れのコツ(きれい除菌水/ノズル掃除/フィルター/使える洗剤)

      きれい除菌水搭載機は日常汚れが残りにくい傾向。ノズル/脱臭フィルター/給水フィルターは定期清掃で性能維持。中性洗剤が基本で、塩素系や強い研磨剤の長時間放置はNG。セフィオンテクト面はやわらかい布で。

      詰まり・流れが悪いとき(ラバーカップ/水量調整/配管)

      軽度はラバーカップで対処(形状適合に注意)。改善しない場合は水量/水位の設定や排水ソケット/配管勾配、異物混入を疑います。無理せずプロに相談を。

      トイレ室の内装も一緒に替えるべき?(床材/壁材/消臭/手すり)

      同時施工で床の段差解消床フランジの更新、消臭・撥水クロス採用、手すり/バリアフリー対応がスムーズ。将来的なメンテ性と清潔性が高まります。

      TOTOショールームで何を確認すべき?(サイズ/座り心地/操作)

      座面高さ・奥行き・操作パネルの見やすさ、便ふた開閉速度、においきれい/脱臭の体感、カラー(ホワイト/パステルアイボリー/ホワイトグレー等)を現物で確認。図面と合わせて搬入寸法もチェックしましょう。

      延長保証や10年点検は必要?(長期保証/メンテ費用)

      電装部を含むタンクレスは延長保証の安心感が高め。使用環境により差はありますが、フィルター清掃・消耗部品の交換計画を立てておくと突発出費を抑えられます。

      TOTOアクセサリー(紙巻器・手すり・タオル掛け)のカタログは?

      アクセサリーカタログトイレットペーパーホルダー(2連/棚付/埋め込み)手すり/ハンドグリップ吊り戸棚/壁面収納が一括確認できます。空間コーディネートはプランニングツールも活用を。

      TOTOの「においきれい/プレミスト/きれい除菌水」は何が違う?

      • プレミスト:便器表面にミストを吹きつけ、汚れ付着を抑制。
      • きれい除菌水:水道水から生成する微次亜塩素酸水で、便器/ノズルを自動で清潔に。
      • においきれい:脱臭強化の空気清浄ユニット(機種により方式・名称差)。

      工期はどのくらい?(ワンデーリモデル/同時リフォーム)

      便器交換のみは半日~1日が目安。内装張り替え/手洗い器増設/背面収納を含むと1~2日程度。ワンデーリモデル対応で短工期提案も可能です。

      見積もりを安くするコツは?(掛け率/相見積もり/キャンペーン)

      同一条件で複数社に相見積もり。時期によりキャンペーン/在庫品で割安提案あり。便座グレード・内装範囲・電気工事の有無を整理して比較するとブレが減ります。

      補助金・助成金は使える?(節水型・バリアフリー・手すり)

      節水型便器の導入や手すり設置/段差解消などで対象になる制度があります。自治体・年度で要件が異なるため、見積もり時に適用可否を確認し、申請サポートの有無も比較しましょう。

      古いTOTOトイレ(10年前/20年前/30年前)から交換するときの注意点は?

      排水芯給水位置床の下地コンセント位置を最優先で確認。床排水→壁排水などの変更は工事規模が大きくなります。既存品番はタンク/便器の刻印で特定可能です。

      TOTOトイレの色(ホワイト/ホワイトグレー/パステルアイボリー/ピンク)は選べますか?

      シリーズにより選べるカラー品番が異なります。床材・壁材との相性をショールームやサンプルで確認しましょう。近年はホワイト系/グレー系の需要が高めです。

      TOTOの総合カタログと施工説明書・図面・BIM/CADデータはどこ?(webカタログ)

      公式サイトのWeb/電子カタログからPDFを閲覧・DL可能。設計者向けの図面データ/BIM/CAD、リフォーム向けの現調シートも公開されています。

      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      TOTOのトイレの口コミと人気ランキング

      TOTOのトイレは、清掃性の高さ(フチなし形状・セフィオンテクト・きれい除菌水)や節水性能、デザイン性、ウォシュレット®の快適機能で幅広い世代から高評価を得ています。一方で「上位機種は価格が高め」という声もあります。ここでは実際にTOTOのトイレへ交換・設置した方のリアルな口コミをまとめました。

      口コミ①:40代女性・東京都/ネオレストLS
      「見た目がすっきりして掃除がしやすいです。『きれい除菌水』のおかげか黒ずみやニオイが出にくく、日々の手入れがラクになりました。タンクレスで空間が広く感じます。」
      口コミ②:50代男性・神奈川県/ピュアレストEX+ウォシュレット®アプリコット
      「タンク式でもフチがないので拭き掃除が簡単。アプリコットのオート開閉・温風乾燥など快適機能に満足しています。費用はそこそこかかりましたが、総合的な満足度は高いです。」
      口コミ③:30代夫婦・愛知県/レストパル(収納一体型)
      「備え付け収納でトイレットペーパーや掃除道具を隠せて、ホテルのようにすっきり。床の露出が減った分、掃除もしやすくなりました。空間コーディネートを重視する人におすすめです。」
      口コミ④:60代男性・北海道/GG-800
      「節水タイプを選びました。水はねしにくいボウルで使いやすいです。凍結の心配がある地域なので施工店に配管まわりをしっかりやってもらい安心。価格は中位で妥当だと感じました。」

      【口コミから見える評価ポイント】

      評価ポイント良い口コミ改善希望の声
      清掃性フチなし形状・セフィオンテクト・お掃除リフトで手入れがラク上位機能は価格が上がる
      節水・省エネ少ない水量でも洗浄力が高い、ランニングコストが下がる最上位は本体価格が高め
      快適機能きれい除菌水・オート開閉・温風乾燥・脱臭などの満足度が高い電源やコンセント位置の追加調整が必要な場合あり
      デザイン性タンクレスで空間が広く見える、収納一体でホテルライクカラー・面材の選定に迷う
      工事・施工ワンデーリモデル等で短工期化、施工店の提案力に満足トイレ室の下地・配管条件で追加費用が出ることも

      総じて「清掃性・快適性・デザイン」で高評価ですが、「上位機能の価格」と「現場条件による追加費用」が課題として挙げられます。

      TOTOトイレの口コミ人気ランキング

      口コミ評価や導入件数、使いやすさなどを総合的に見たときの人気ランキングは以下のとおりです。

      順位シリーズ名特徴口コミでの評価ポイント
      1位 ネオレストLS/AS/RSタンクレスの定番。先進の清潔・快適機能とデザイン性を両立清掃性・節水・オート機能の満足度が高い「きれい除菌水でニオイ・汚れが残りにくい」「空間が広く見える」「価格と機能のバランスが良い」
      2位 ピュアレストEX(+アプリコット)タンク式のスタンダードに上位便座を組み合わせて快適化コスパ・清掃性のバランス、拭き掃除のしやすさ「タンク式でも掃除がラク」「アプリコットの快適機能が便利」「費用対効果が高い」
      3位 レストパルF/レストパル収納一体型で空間をすっきり演出、掃除導線も短縮見た目の美しさと収納力、ホテルライク感「備品を隠せて生活感が出にくい」「床掃除しやすい」「インテリア性が高い」
      4位 GG-800/GGコンパクトで扱いやすい節水モデル、壁排水タイプも選べる深ひろボウルの使い勝手、日常メンテの容易さ「手洗いしやすいボウル」「節水でも洗浄力に不満なし」「設置しやすいサイズ感」
      5位 ネオレストNXフラグシップ。曲線美と最上位の快適・清潔機能を搭載所有満足度が非常に高いが、価格は最上位帯「存在感と高級感が別格」「機能面も申し分なし」「価格は高いが満足度が高い」
      1位は「ネオレストLS/AS/RS」
       清掃性・節水・快適機能・デザインの総合力が高く、満足度の高い定番タンクレス。

      2位の「ピュアレストEX+アプリコット」 は、コスパ重視派に支持。タンク式でも上位便座で快適さを底上げ。

      3位「レストパル」 は収納一体型で“見せない”美観を重視する層に人気。

      デザイン&所有欲を満たしたいなら「ネオレストNX」。価格は高いが満足度が非常に高い。

      据付のしやすさと実用性なら「GG-800/GG」。日常使いの不満が少ない堅実派モデルです。

      TOTOのトイレの設置はどこに頼むべきか?

      トイレの設置・交換を依頼する際は、主に「TOTOの認定・直系の施工ネットワーク(特約店・認定施工店)」に頼む場合と、「リフォーム会社・設備業者・工務店」に頼む場合の2つの選択肢があります。どちらにもメリットとデメリットがあるため、費用だけでなく施工品質や保証の範囲を比較して選ぶことが重要です。

      依頼先メリットデメリット
      TOTO認定・直系ネットワークメーカー準拠の施工で品質が安定、保証・アフターが明確費用がやや高めになりやすい
      リフォーム会社・設備業者・工務店費用を抑えやすい、地域密着で柔軟な対応保証の範囲が業者ごとに異なる、申請サポートの有無に差

      TOTO認定・直系ネットワークに依頼する場合

      TOTOの施工基準や最新機種のノウハウに精通したスタッフが施工するため、仕上がりの安定性とアフター対応の明確さが大きなメリットです。ウォシュレット®の電気工事や下地補強、節水性能の最適化なども含め、メーカー視点の提案が受けられます。一方で、相見積もりと比べると費用はやや高めになる傾向があります。

      リフォーム会社・設備業者・工務店に依頼する場合

      地域のリフォーム会社や設備業者は価格調整がしやすく、スケジュール調整や他工事との同時対応など柔軟性に優れます。トイレ室の内装(床張り替え・クロス)や手洗器増設など、周辺工事を一体で進めたい場合にも便利です。ただし、保証内容・期間、補助金申請のサポート体制は業者で差が出やすいため、事前確認が不可欠です。

      「大手メーカー」は工事費以外に手数料が30〜40%発生します。

      対して「個人業者」は手数料0円
      同じ工事でも支払いが抑えられるため、個人業者が断然おすすめ

      ただし、
      自力で納得のいく個人業者を探すには時間と労力がかかるため、効率よく優良な業者を見つけるには、一括見積もりサイトの活用がおすすめです。









      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      補助金や助成制度を活用するとお得に

      トイレ交換は、節水型便器の導入や、バリアフリー改修(手すり設置・段差解消)手洗器の新設などの内容に応じて、国や自治体の補助制度の対象となる場合があります。対象要件・補助額は制度ごとに異なるため、施工前に必ず最新情報を確認しましょう。

      とくに節水性能の高いタンクレストイレ(ネオレスト等)や、内装・配管を伴うリフォームと併せるケースでは補助対象になりやすい傾向があります。

      補助金を活用した場合の費用シミュレーション

      ここでは代表的な機器別に「補助金を利用しない場合」と「補助金を利用した場合」の費用感をシミュレーションします。実際の補助額は自治体・年度・工事内容により変動します。

      工事内容通常の工事費用相場想定補助金額補助金利用後の実質負担額
      タンク式トイレ交換(ピュアレストEX等)30万~45万円対象外~約1万~2万円程度30万~43万円
      節水・フチなし形状+上位便座(アプリコット)35万~50万円約1万~3万円32万~49万円
      タンクレストイレ(ネオレストLS/AS/RS等)45万~65万円約2万~5万円40万~63万円
      収納一体型システム(レストパルF/レストパル)+内装50万~70万円約3万~6万円44万~67万円

      ※補助金額は一般的な省エネ・バリアフリー系制度の目安です。実際の適用可否・金額は条件により異なります。

      タンク式のみでは対象外となる場合も。
      節水性能の高い機種バリアフリー改修(手すり設置・段差解消)を伴うと対象になりやすい。
      手洗器新設内装同時リフォームと組み合わせると、合計補助額が増える可能性があります。

      補助金を活用する場合のポイント:一括見積もりサイトの活用

      補助金を使ってお得にトイレを導入するには、制度要件に合う提案・申請サポートができる業者選びが重要です。しかし制度は自治体や年度ごとに異なり、一般の方が個別に調べて最適解を見つけるのは容易ではありません。

      そこで一括見積もりサイトを活用すると、複数のリフォーム会社・設備業者から同条件で見積もりを取得でき、どのプランが補助対象か申請を代行・サポートしてくれるかを比較できます。節水性能の高いTOTO機種(ネオレスト等)や手洗器増設を含むプランは対象になりやすく、相見積もりで費用も抑えやすくなります。

      なお補助金には予算枠と申請期限があり、人気制度は早期終了することもあります。後回しにせず、早めに情報収集と見積もり依頼を進めるのが賢明です。

      一括見積もりなら数分で申込みが完了し、各社の見積もりと補助金対応可否を横並びで比較できます。今のうちに動いて、希望の機種・内装プランを予算内で実現しましょう。



      補助金を使えば、自己負担をグッと抑えられます。

      ただし、
      どれも条件がややこしく、補助金がもらえるのかどうか、判断するのが難しいです。


      一括見積もりサイトでは、3つの項目を選択・入力するだけで補助金の診断が行えます。
      また、補助金の情報だけでなく、機能やデザインにもこだわりたい方に向けて、予算内で満足のいく最適な提案をしてくれます。

      ただし、助成金や補助金はいつでも申請できるわけではなく、年度ごとに予算が決められており、上限に達すると受付が終了します。

      自分で申請することも可能ですが、工事着工前に自治体へ申請し、工事完了後には報告書を提出する必要があります。
      さらに、専門用語の多い書類を作成しなければならず、ハードルが高いため、自力での申請は大変です。

      また、助成金の申請に対応している業者を探すのも一苦労です。
      一括見積もりサイトを利用すれば、無料で助成金の申請手続きをサポートしてもらえたり、不明点についても無料相談が可能です。
      まずは一度、自分が補助金の対象になるのかチェックしてみてはいかがでしょうか?

      ⇛無料で助成金や補助金があるか確認してみる








      以下のすべての地域で、助成金や補助金が支給される可能性があります。気になる地域をクリックして、見積り依頼してみましょう。

      TOTOのトイレリフォームより安価で依頼するには?

      より安価で依頼するには、複数の業者から見積もりを取り比較することに加え、補助金や助成金を活用します。

      一括見積もりサイトを利用すれば、Web上で情報を入力するだけで、無料で「助成金の確認」や「複数の業者の見積もり依頼」が可能です。自力で納得のいく業者を探すには時間と労力がかかるため、効率よく優良な業者を見つけるには、一括見積もりサイトの活用がおすすめです。


      例えば、14万円の価格だと相見積もりと助成金を組み合わせることで7万円以上の金額がお得になる例もあります。

      一括見積もりサイトでは、気になる専門業者を指定して依頼できるほか、クレジットカード決済に対応した業者も多数在籍しているのでポイ活もできる。さらに、助成金の確認だけでなく助成金対応の業者を見つけることも可能です。
      また、一括見積もりサイトを利用すれば、各業者へのお断りもメール1通で完了するため、手軽に申し込めます。

      主な特徴は以下の3点です。


      独自の審査基準を通過した業者のみを紹介するため、安心して依頼が可能です。
      (審査基準=年間実績・年間売上金額・保険加入状況)
      複数の業者による競争原理を活用することで、一般的な価格よりも平均で30%以上安くなるケースが多くあります。
      直接交渉の手間を省きながらも、適正価格で質の高いサービスを受けられる仕組みを提供してくれます。
      補助金の対象となる条件を満たした業者を紹介してくれます。これにより、工事費の一部を補助金で賄うことができ、経済的な負担を軽減できます。
      これまでに2割以上の補助金支給実績がある業者を中心に紹介するため、効率よく制度を活用できます。

      以下は口コミです。

      2025/10

      値段をとにかく安く抑えたかったため、大手ハウスメーカーの積水やエディオンなどの家電量販店は選択肢から外し、専門3社から見積もりを取り比較しました。その結果、他社より約3割以上も安い価格で依頼することができました。

      特に助かったのは、助成金対応の業者を紹介してもらえたことです。見積もりの段階では2番目に安い業者でしたが、助成金を活用することで、最終的に一番安いコストで工事を行うことができました。

      比較検討の際には、助成金の活用可能性も確認することがとても大切だと感じました。ぜひおすすめです。

      2025/08

      一括見積もりサイトの利用には最初抵抗がありましたが、実際に使ってみて本当に良かったと感じています。

      特に便利だったのは、事前に調べていた3社の業者の口コミを一括見積もりサイトで確認できたこと、そして複数の見積もりを一度に手軽に取得できた点です。もし自分で1社ずつ見積もりを依頼していたら、その手間を考えるだけで気が遠くなります。

      さらに、お断りの連絡もサイトが代行してくれたので、余計な気を遣う必要がありませんでした。
      結果的に、気になっていた業者から見積もりを取ることができ、納得のいく仕上がりと価格、さらには業者さんの対応や人柄にも大変満足しています。

      2025/06

      無理な営業がないという口コミと、見積もりを依頼すると特典が貰えるとのことで、一度相談してみることにしました。

      工事のメリットデメリットを詳しく説明してくれ、納得できる形で見積もりを取ることができました。また、複数の業者を比較することで予算内で希望通りの工事が可能になりました。

      相談はあまり長時間かからず、特典も受け取ることもできました。さらに、しつこい営業や電話もなく、家族全員が満足しています。

      こんな方にオススメです。
      最適な業者を効率よく見つけたい方
      忙しい日々の中で、複数の業者を一つひとつ比較するのは大変。一括見積もりサイトなら、簡単な入力だけで複数業者からの提案を一度に受け取ることができます。

      費用を比較して、よりお得な選択をしたい方
      同じ内容の依頼でも、業者によって費用が異なることがあります。一括見積もりで価格を比較し、納得のいく選択をしましょう。

      信頼できる業者に依頼したい方
      登録されている業者は事前審査を通過した信頼できるプロばかり。初めての依頼でも安心してご利用いただけます。

      複数の提案から、自分に合ったプランを選びたい方
      業者ごとに得意分野や提案内容が異なるため、最適なプランが見つかります。じっくり比較して、自分の希望に合ったプランを選べます。

      短期間で依頼を完了させたい方
      業者探しにかかる時間を短縮し、すぐに依頼を進められるのが一括見積もりサイトの魅力です。

      『全てがわかる!』
      トイレのリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:
      トイレのリフォームする費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: TOTOのトイレのリフォームの費用は?「口コミ人気ランキング」や「補助金シミュレーション」「ウォシュレットや手洗い器の相場」もご紹介
      現在のURL:https://refolean.com/%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%ae%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%81%a7toto%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%ae%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%84%ef%bc%9f/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG