壁・天井の補強工事のリフォーム費用の相場

材料費用+施工費用=
40,000円〜1,500,000円
壁・天井の補強工事のリフォーム費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
壁・天井補強工事の種類と費用相場

壁・天井の補強工事は、老朽化や地震対策、さらには設備の増設など、住まいの状態やライフスタイルの変化に応じて必要になる重要なリフォームです。見た目だけではなく、安全性・快適性・耐久性に大きく関わるため、適切なタイミングで施工することが推奨されます。ここでは、補強工事の目的ごとの特徴や工事内容、費用相場を詳しく解説します。
補強の目的 | タイミング | 主な工事内容 | 費用相場 |
---|---|---|---|
老朽化・ひび割れ対策 | 築20〜30年以上、ひび割れ・たわみ・クロス剥がれが出てきた時 | 天井:野縁・吊木の補強、天井ボード交換 壁:間柱や下地材の補強、石膏ボード交換 | 約5,000〜9,000円/㎡ |
地震対策(耐震補強) | 大きな地震のあと、吊り天井・重い天井材・壁の強度不足が懸念される住宅 | 天井:金物補強、アンカー追加、下地材の強化 壁:筋交いの追加、構造用合板張り、金物補強 | 約6,000〜12,000円/㎡ |
リフォーム時 | クロスの張替え・照明増設・間取り変更と同時 | 天井:下地の補修・補強、天井材の張り替え 壁:壁下地補修・筋交い補強 | 約4,000〜8,000円/㎡(セット割安あり) |
設備増設 | シーリングファン・吊収納・壁掛けテレビ・吊戸棚を付ける時 | 天井:梁補強、下地追加 壁:下地補強、間柱補強 | 天井:約20,000〜50,000円/1カ所 壁:約15,000〜40,000円/1カ所 |
雨漏り・湿気・カビ対策 | 天井や壁にシミ・カビが発生した時 | 天井:下地交換、防カビ材追加、天井材張替え 壁:防湿シート施工、防カビボード交換 | 約5,000〜10,000円/㎡ |
防音・断熱補強 | 上階の音や隣室・外部の騒音、夏冬の室温が気になる時 | 天井:下地補強+断熱材・遮音材の充填 壁:壁内に断熱材・遮音材を充填 | 約6,000〜13,000円/㎡ |
老朽化対策
●老朽化対策の費用相場:約5,000〜8,000円/㎡(天井) 約5,000〜9,000円/㎡(壁)
築20〜30年以上経過した住宅では、天井下地の野縁や吊木、壁の間柱や下地材が劣化し、ひび割れやたわみ、クロスの浮き・剥がれといった症状が出てきます。放置すると天井材や壁材の落下につながる恐れがあるため、下地の補強や石膏ボードの交換で安全性を確保します。クロス張り替えのタイミングと同時に施工すれば、見た目と耐久性の改善が一度で実現できます。
・経年劣化した和室天井板を撤去し、洋室仕様の石膏ボードへ変更
・壁のひび割れ部分を撤去し、下地補強+石膏ボードの新設
地震対策(耐震補強)
●地震対策(耐震補強)の費用相場:約6,000〜10,000円/㎡(天井) 約7,000〜12,000円/㎡(壁)
地震時、吊り天井や重量のある石膏ボード天井は落下のリスクが高く、強度不足の壁は倒壊の恐れがあります。金具やアンカーで天井下地を強化するとともに、壁には筋交いや構造用合板を追加して耐震性を向上させることが大切です。
・マンションの吊り天井を補強して落下防止対策を実施
・壁に筋交いを追加、または構造用合板を張って耐震性を強化
リフォーム時の補強
●リフォーム時の補強の費用相場:約4,000〜7,000円/㎡(セット割安あり)(天井) 約5,000〜8,000円/㎡(壁)り)
クロス張替えや間取り変更、照明増設などで天井や壁を開ける機会は、補強工事を同時に行う絶好のタイミングです。将来的なひび割れやたわみを予防し、長期的に安心できる住環境を整えられます。
・間取り変更で壁を撤去する際に、新たな耐震壁を補強
・照明リフォームでダウンライト増設と同時に天井下地補強
設備増設時の補強
●設備増設時の補強の費用相場:1カ所あたり約20,000〜50,000円(天井) 1カ所あたり約15,000〜40,000円(壁)
重量のある設備を取り付ける場合は必ず補強が必要です。シーリングファンや吊り収納は天井の梁補強、壁掛けテレビや吊戸棚は壁下地や間柱補強を行い、荷重に耐えられるように施工します。
・吹き抜けにペンダントライトを吊るす際の梁補強
・壁掛けテレビ設置に備えた下地補強・間柱追加
・キッチン吊戸棚の設置に合わせた壁補強
雨漏り・湿気対策
●雨漏り・湿気対策の費用相場:約5,000〜9,000円/㎡(天井) 約5,000〜10,000円/㎡(壁)
天井や壁にシミやカビが発生した場合、クロスの張替えだけでは再発の恐れがあります。下地材ごと交換し、防湿シートや防カビ材を施工することで根本的に改善できます。
・浴室や洗面所上の天井を防カビ仕様の石膏ボードに交換
・北側の壁に防湿シート+防カビボードを施工
・屋根・外壁リフォームと同時に内部の天井・壁の湿気対策を実施
防音・断熱補強
●防音・断熱補強の費用相場:約6,000〜12,000円/㎡(天井) 約6,000〜13,000円/㎡(壁)
上階からの足音や生活音、隣室や外部からの騒音対策には、天井裏や壁内部に断熱材・遮音材を充填する工事が有効です。冷暖房効率を改善し、省エネ効果も期待できます。
・2階建て住宅で1階の音漏れを抑えるため天井裏にロックウール充填
・隣接する部屋の間仕切り壁に遮音ボード+断熱材を施工
・外壁側の壁に断熱材を入れて夏冬の室温を快適化
【壁・天井補強工事の費用目安(4.5畳〜20畳)】
広さ | 天井面積(㎡) | 壁面積(㎡) | 合計面積(㎡) | 老朽化対策 | 地震対策 | リフォーム時 | 湿気・カビ | 防音・断熱 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5畳 | 約7.4㎡ | 約18.5㎡ | 約25.9㎡ | 約37,000〜66,600円(天井)約92,500〜166,500円(壁)約129,500〜233,100円(合計) | 約44,400〜88,800円(天井)約111,000〜222,000円(壁)約155,400〜310,800円(合計) | 約29,600〜59,200円(天井)約74,000〜148,000円(壁)約103,600〜207,200円(合計) | 約37,000〜74,000円(天井)約92,500〜185,000円(壁)約129,500〜259,000円(合計) | 約44,400〜96,200円(天井)約111,000〜240,500円(壁)約155,400〜336,700円(合計) |
6畳 | 約9.9㎡ | 約24.8㎡ | 約34.7㎡ | 約49,500〜89,100円約123,750〜222,750円約173,250〜311,850円 | 約59,400〜118,800円約148,500〜297,000円約207,900〜415,800円 | 約39,600〜79,200円約99,000〜198,000円約138,600〜277,200円 | 約49,500〜99,000円約123,750〜247,500円約173,250〜346,500円 | 約59,400〜128,700円約148,500〜321,750円約207,900〜450,450円 |
8畳 | 約13.2㎡ | 約33.0㎡ | 約46.2㎡ | 約66,000〜118,800円約165,000〜297,000円約231,000〜415,800円 | 約79,200〜158,400円約198,000〜396,000円約277,200〜554,400円 | 約52,800〜105,600円約132,000〜264,000円約184,800〜369,600円 | 約66,000〜132,000円約165,000〜330,000円約231,000〜462,000円 | 約79,200〜171,600円約198,000〜429,000円約277,200〜600,600円 |
10畳 | 約16.5㎡ | 約41.3㎡ | 約57.8㎡ | 約82,500〜148,500円約206,250〜371,250円約288,750〜519,750円 | 約99,000〜198,000円約247,500〜495,000円約346,500〜693,000円 | 約66,000〜132,000円約165,000〜330,000円約231,000〜462,000円 | 約82,500〜165,000円約206,250〜412,500円約288,750〜577,500円 | 約99,000〜214,500円約247,500〜536,250円約346,500〜750,750円 |
12畳 | 約19.8㎡ | 約49.5㎡ | 約69.3㎡ | 約99,000〜178,200円約247,500〜445,500円約346,500〜623,700円 | 約118,800〜237,600円約297,000〜594,000円約415,800〜831,600円 | 約79,200〜158,400円約198,000〜396,000円約277,200〜554,400円 | 約99,000〜198,000円約247,500〜495,000円約346,500〜693,000円 | 約118,800〜257,400円約297,000〜643,500円約415,800〜900,900円 |
15畳 | 約24.8㎡ | 約62.0㎡ | 約86.8㎡ | 約124,000〜223,200円約310,000〜558,000円約434,000〜781,200円 | 約148,800〜297,600円約372,000〜744,000円約520,800〜1,041,600円 | 約99,200〜198,400円約248,000〜496,000円約347,200〜694,400円 | 約124,000〜248,000円約310,000〜620,000円約434,000〜868,000円 | 約148,800〜322,400円約372,000〜806,000円約520,800〜1,128,400円 |
20畳 | 約33.1㎡ | 約82.8㎡ | 約115.9㎡ | 約165,500〜297,900円約413,750〜744,750円約579,250〜1,042,650円 | 約198,600〜397,200円約496,500〜993,000円約695,100〜1,390,200円 | 約132,400〜264,800円約331,000〜662,000円約463,400〜926,800円 | 約165,500〜331,000円約413,750〜827,500円約579,250〜1,158,500円 | 約198,600〜430,300円約496,500〜1,075,750円約695,100〜1,506,050円 |
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
壁・天井の補強工事を激安・格安でするには?

天井の補強工事を激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
天井の補強工事を依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
天井の補強工事を安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で天井の補強工事を行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安く天井の補強工事をできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、天井リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。
『全てがわかる!』
天井リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:天井のリフォームする費用と価格の相場は?