2階の増築のリフォーム費用相場は?「平屋を2階建て」「張り出し工法」「バルコニーに部屋を」「屋根裏を部屋に」などご紹介

2階増築の費用は総額約75万〜2,000万円と幅広く、工事のスケールで大きく変わります。たとえば、平屋を2階建て化:1,000万〜2,000万円、2階の張り出し(オーバーハング):250万〜400万円、バルコニーや屋根上を部屋化:75万〜330万円、屋根裏の活用:100万〜300万円、2階全面改築+隣接増築:500万〜1,000万円が目安。いずれも構造計算・建築確認、基礎・耐震補強、断熱・防水などが前提で、生活動線や将来の光熱費にも配慮が必要です。まずは現地調査を依頼し、用途と予算に合う最適プランで複数社から見積もり比較するのが成功の近道です。

  • 最終更新日:2025年9月1日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>
      目次

      2階の増築のリフォーム費用の相場

      コンシェルジュ

      材料費用+施工費用=
      750,000円〜20,000,000円

      2階を増築するリフォーム費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。

      2階増築のリフォームのアンケート調査

      Q.のリフォーム費用はどのくらいでしたか?

      「アンケート結果によると、多くの方が『』程度を予算として考えています。」

      2階増築のリフォームの最新口コミレビュー

      2階増築のリフォームについて専門家への最新の質問

      リノベ・増改築はどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      2階に増築する主なリフォームについて|種類と特徴比較

      増築

      2階部分を増築するリフォームは、住まいに新しい空間を生み出すことで、家族構成やライフスタイルの変化に対応できる大規模な工事です。平屋住宅を2階建てに変えるケースから、既存の2階を広げるケース、屋根裏やバルコニーを活用する小規模な工事まで、さまざまな方法があります。いずれの場合も、建物に新たな荷重が加わるため、基礎の補強や耐震性の確保が必須となります。以下では、代表的なパターンごとに特徴やメリット・注意点を詳しく見ていきましょう。

      【2階増築リフォームの種類と特徴比較】

      増築方法特徴メリット注意点
      平屋を2階建てにする平屋住宅を2階建て化広大な居住空間を確保できる大規模工事・基礎補強必須、費用高額
      2階を張り出して増築外にせり出す「オーバーハング工法」リビングや寝室を広くできる下階の構造バランスに依存
      2階に新しい部屋を追加バルコニーや屋根上を利用子ども部屋や趣味室に最適荷重計算が重要、広さに制限あり
      屋根裏を2階空間化小屋裏を活用(ロフト扱い可能)税制面で有利、収納や書斎に便利天井高・断熱・換気対策が必要
      2階を全面改築+隣接増築改築と同時に部屋を追加生活導線を大幅改善できる工事期間が長く、費用も増える

      平屋を2階建てにする増築

      最も大掛かりなリフォームが、平屋住宅を2階建てにする工事です。これにより、1階の生活空間をそのまま残しつつ、2階に子ども部屋や寝室、書斎などを追加できます。建物の高さが大きく変わるため、耐震補強・基礎補強は必ず行わなければなりません。大規模工事で費用もかかりますが、敷地を広げずに生活空間を倍増できる点は大きな魅力です。

      2階の一部を外に張り出して増築

      すでに2階がある住宅でも、部屋を広げたいというニーズは少なくありません。その場合に採用されるのが、2階を外側に張り出すように広げる「オーバーハング工法」です。たとえば、リビングを広くしたり、寝室にウォークインクローゼットを追加するような増築に適しています。下階(1階)の柱や壁で荷重を支えるため、バランスの良い設計が必要です。

      2階に新しい部屋を追加する

      バルコニーや屋根の上のスペースを活用して、新しい部屋を増築する方法もあります。子ども部屋や趣味室、収納部屋など、比較的小規模な増築に多く採用されています。既存の構造がどこまで荷重を支えられるかがポイントで、専門的な構造計算を行った上で計画する必要があります。

      屋根裏を改装して2階空間にする

      屋根裏スペースを有効活用するのも人気の方法です。もともとデッドスペースになっている小屋裏をリフォームし、子ども部屋や書斎、収納として利用できます。法律上は「ロフト」として扱えば延べ床面積に含まれないケースもあり、固定資産税を抑えられるのも利点です。ただし、天井高や断熱・換気の対策が不十分だと快適性が損なわれるため、設計の工夫が欠かせません。

      2階を全面的に改築しつつ隣接部分を増築

      既存の2階をリフォームしながら、隣接する部分に部屋を追加するという方法もあります。たとえば、寝室を広くしたうえで隣に子ども部屋を増築するなど、生活導線を大きく改善できるのが魅力です。この場合、断熱改修や耐震補強を合わせて行うことが多く、建物全体の性能向上にもつながります。

      栗林暁監修者のコメント
      2階部分の増築リフォームには、平屋を2階建てにする大規模工事から、屋根裏を改装する小規模な工事まで多様な方法があります。いずれにしても共通しているのは、耐震補強・基礎補強の重要性です。特に子ども部屋や寝室、趣味の部屋を新たに確保する目的で検討されることが多く、ライフスタイルに合わせた柔軟なプランが可能です。
      リノベ・増改築はどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      2階の増築リフォームにかかる費用と内訳

      女性

      2階部分を増築するリフォームは、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて居住空間を広げる有効な手段です。追加する部屋の広さや用途、工事の規模によって費用は大きく変動します。ここでは、代表的な5つの工事内容ごとに、適した用途と費用相場を詳しく見ていきましょう。

      工事内容適した用途費用相場
      平屋に2階を増築(2階建て化)子ども部屋・寝室・書斎を新設し、居住空間を大幅に拡大したい場合約1,000万〜2,000万円(耐震・基礎補強含む)
      2階の一部を張り出し増築(オーバーハング)リビングを広げる、寝室にウォークインクローゼットを追加約250万〜400万円
      2階に新しい部屋を追加(バルコニーや屋根上活用)子ども部屋、趣味室、ゲストルームなど小規模な部屋を追加約75万〜330万円
      屋根裏を改装して2階空間に(ロフト・小屋裏増築)書斎・収納・子ども部屋・趣味スペース約100万〜300万円
      2階を全面改築+隣接部を増築寝室や子ども部屋を広げつつ、新しい部屋を追加約500万〜1,000万円

      平屋に2階を増築(2階建て化)

      ●費用相場:1,000万〜2,000万円

      サイズ目安:延床 15〜25坪(30〜50畳)程度の2階部分
      → 例えば「2LDK〜3LDK分の居住スペース」を追加できる規模。

      坪単価:40〜70万円/坪(耐震補強・基礎補強込み)

      最も大規模な工事で、建物全体に大きな負担がかかるため、各工程がフルセットで必要になります。

      設計・構造計算費:100万〜200万円(建築確認申請、耐震診断、構造計算、設計図作成)
      仮設工事費:100万〜200万円(足場設置、仮住まい・養生、工事用電気・水道の確保)
      基礎補強費:150万〜300万円(既存基礎の補強、鉄筋コンクリート増し打ち、地盤改良)
      構造・骨組み工事費:300万〜500万円(2階柱・梁・床組の施工、屋根の組み直し)
      外装工事費:200万〜400万円(外壁の張替え・塗装、屋根工事、断熱・防水施工)
      内装工事費:200万〜400万円(壁紙、フローリング、建具などの仕上げ)
      設備工事費:100万〜300万円(電気配線、照明、コンセント、空調、場合によってはトイレや水回り配管)

      2階の一部を張り出し増築(オーバーハング工法)

      費用相場250万〜400万円

      サイズ目安:おおよそ 2坪前後(約4畳)程度の張り出し
      → リビングの一角を広げたり、寝室に小さなウォークインクローゼットを追加するといったコンパクトな増築に適しています。

      坪単価:60〜80万円/坪
      小規模ながらも、下階の柱や梁で新たな荷重を支えるため、構造設計や補強工事が必須となります。

      比較的大規模ですが、平屋から2階化するよりは小規模。荷重を下階に伝える構造設計がポイントです。

      設計・構造計算費:40万〜70万円(小規模でも構造計算・確認申請は必要)
      仮設工事費:20万〜40万円(足場・養生など)
      柱・梁補強費:50万〜80万円(1階の柱や壁の補強が中心)
      増築部分の構造工事費:70万〜110万円(張り出した床・壁・屋根の施工)
      外装工事費:30万〜50万円(外壁の継ぎ目処理・屋根防水)
      内装工事費:40万〜70万円(壁紙、床材、建具、収納造作など)

      2階に新しい部屋を追加(バルコニーや屋根上活用)

      ●費用相場:75万〜330万円

      サイズ目安1.5〜6坪(3〜12畳)程度
      → 子ども部屋や趣味室、ゲストルーム1室分のイメージ。

      坪単価:50〜55万円/坪

      比較的小規模な工事で、1部屋程度の増築に適しています。

      設計費:10万〜30万円(簡易な構造計算・確認申請)
      仮設工事費:10万〜30万円(足場・養生)
      床補強費:15万〜50万円(バルコニー・屋根部分の補強)
      構造工事費:20万〜80万円(壁・柱・屋根の造作)
      断熱・防水工事費:5万〜30万円(屋根・外壁防水、断熱材施工)
      内装工事費:15万〜70万円(壁紙、床材、建具など)
      電気設備工事費:5万〜20万円(照明・コンセントの追加)

      ベランダに部屋を増築するリフォームの費用は?『1坪〜3坪の小規模におすすめの10個相場』や『費用がかさんだ失敗例』もご紹介

      屋根裏を改装して2階空間に(ロフト・小屋裏増築)

      ●費用相場:100万〜300万円

      サイズ目安2〜5坪(4〜10畳)程度
      → 書斎・収納・趣味スペース・子ども用ロフトなど。

      坪単価:30〜60万円/坪(既存躯体利用のため比較的安価)

      小屋裏を活用するため、比較的低コストで済みます。ただし快適に使うためには断熱・換気工事が必須です。

      設計費:20万〜40万円(ロフト扱いの確認含む)
      仮設工事費:10万〜30万円(足場・養生)
      床補強・下地工事費:30万〜60万円(床梁補強、断熱材追加)
      断熱・換気工事費:20万〜50万円(断熱材、換気口、窓・天窓設置)
      内装工事費:30万〜80万円(壁紙、床材、収納スペース造作)
      電気工事費:10万〜30万円(照明・換気扇設置)

      屋根裏部屋の増築のリフォーム工事の費用と価格の相場は?

      2階を全面改築+隣接部分を増築

      ●費用相場:500万〜1,000万円

      サイズ目安6〜12坪(12〜24畳)程度の拡張+既存部分の改修
      → 寝室を広げつつ、子ども部屋を1室追加できる規模。

      坪単価:50〜80万円/坪

      既存の2階を全面リフォームしながら、隣接部を広げる工事。断熱・耐震補強を組み合わせるケースが多いです。

      設計・構造計算費:80万〜150万円
      仮設工事費:50万〜100万円
      耐震補強工事費:100万〜200万円(構造補強、金物補強)
      断熱改修工事費:50万〜100万円(壁・天井断熱材交換、サッシ交換)
      構造工事費(増築部分):150万〜300万円
      内装工事費:150万〜250万円(壁紙、床材、収納、建具交換)
      設備工事費:50万〜100万円(電気・空調・場合によっては水回り設備)

      栗林暁監修者のコメント
      2階の増築リフォームは、工事規模や用途によって費用が大きく変わります。平屋を2階建て化する場合には1,000万円以上かかる大規模工事となりますが、屋根裏改装やバルコニー上の小規模増築であれば数百万円程度で実現可能です。家族の暮らし方や将来設計に合わせて、無理のない予算計画を立てることが成功のポイントになります。
      リノベ・増改築はどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      2階の増築リフォームを激安・格安でするには?

      激安・格安

      2階の増築リフォームを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。


      全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?

      2階の増築リフォームを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。

      相見積もりとは?

      相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。

      2階の増築を安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で2階の増築を行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。

      一括見積もり無料サービスで安く2階の増築リフォームをできる優良業者を探す!

      一括見積もり無料サービスとは、増築リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。


      『全てがわかる!』
      増築リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:
      増築するリフォームの費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: 2階の増築のリフォーム費用相場は?「平屋を2階建て」「張り出し工法」「バルコニーに部屋を」「屋根裏を部屋に」などご紹介
      現在のURL:https://refolean.com/2%E9%9A%8E%E3%82%92%E5%A2%97%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AF%EF%BC%9F/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG