30坪の全面リフォームの費用相場は?「フルリフォーム or 建て替えどっちがいい?」についてもご紹介

延床30坪(約100㎡)の全面リフォームは、材料費+施工費で500万〜1,200万円が目安。内装(200〜300万)・水まわり一新(250〜400万)・断熱/設備改善(100〜250万)・間取り変更(150〜300万)を組み合わせる内容とグレードで総額が上下し、工期はおおむね3〜4カ月です。築20〜30年の家の“新築同様リセット”に向き、断熱や省エネ設備は補助金対象になる場合も。最終金額は現地調査と複数社見積もりで確認しましょう。

  • 最終更新日:2025年9月8日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>
      目次

      30坪の全面フルリフォーム費用の相場

      コンシェルジュ

      材料費用+施工費用=
      5,000,000円〜12,000,000円

      30坪の全面フルリフォーム費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。

      リノベ・増改築はどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      30坪全面フルリフォームでよく行われる内容と費用相場・期間

      30坪のリフォーム

      延床30坪(約100㎡)の住宅は、ファミリー層に多いサイズであり、全面リフォームの対象としても非常に需要が高い規模です。築20〜30年が経過した家では、水まわりの老朽化や断熱性能の不足、内装の劣化などが顕著になり、「新築同様にリセットしたい」「間取りを現代の暮らし方に合わせたい」といった要望が多く見られます。ここでは、30坪住宅で行われる代表的な全面リフォームの内容と、その費用・期間の目安を詳しく解説します。

      工事内容費用相場工期目安特徴
      内装全面改修200万〜300万円1〜1.5ヶ月新築同様の仕上がりで家の印象をリセット
      水まわり一新250万〜400万円2〜3週間設備を更新し快適性・省エネ性を大幅改善
      断熱・設備改善100万〜250万円1〜2週間光熱費削減や快適性アップに直結
      間取り変更150万〜300万円2〜4週間暮らし方そのものを変えるリノベーション
      全面リフォーム合計500万〜1,200万円3〜4ヶ月内容次第で幅広い対応が可能

      内装リフォーム(家全体のリセット)

      最も基本的な全面改修が、内装のリフォームです。壁紙や天井クロスを張り替えることで家全体が明るくなり、フローリングを新しくすると空間の印象が一新されます。さらに建具や収納扉を交換すれば、古さを感じさせていた部分が消え、まるで新築のような状態に近づきます。

      費用の目安は、クロス張替えで約60万〜100万円、フローリングの張替えで約100万〜180万円、建具交換で約30万〜60万円となり、合計で200万〜300万円程度が一般的です。工期は1〜1.5ヶ月を見込むのが妥当です。

      水まわりの一新(快適性と省エネ性の向上)

      家族が暮らす30坪の住宅では、水まわりのリフォームは全面改修に欠かせません。特にキッチンや浴室、トイレ、洗面台といった設備は耐用年数が短いため、20〜30年経つと交換の必要性が高まります。

      システムキッチンの交換は80万〜200万円、ユニットバス(1616〜1620サイズ)は90万〜180万円、トイレ交換+内装工事は25万〜60万円、洗面化粧台の交換は20万〜50万円程度。水まわりをまとめて一新すると、合計で250万〜400万円程度がかかります。工期は2〜3週間程度で、他の工事と同時進行も可能です。

      断熱・設備改善(暮らしの質を高める工事)

      30坪クラスになると、冷暖房の効率や光熱費が生活コストに直結します。そのため、断熱性能や設備更新のリフォームも人気です。具体的には、窓を断熱サッシや二重窓に交換する工事が約60万〜150万円、給湯器(エコジョーズやエコキュートなど)の交換が20万〜60万円、エアコンや照明の更新、コンセント増設などが30万〜80万円。

      全体として100万〜250万円程度の費用が必要で、工期は1〜2週間と比較的短期間で実施できます。住み心地の向上だけでなく、光熱費削減や省エネ性能アップといった長期的メリットも大きいのが特徴です。

      間取り変更(暮らし方を変えるリノベーション寄り)

      30坪住宅のリフォームでは、ただ古さをリセットするだけでなく「暮らし方を変える」リノベーション的な間取り変更も多く行われます。

      和室を洋室に変更する工事は30万〜80万円程度、仕切り壁を撤去してLDKを広げる場合は80万〜200万円、収納やロフトを増設する造作工事は50万〜120万円ほどが相場です。全体で150万〜300万円程度が目安で、工期は2〜4週間程度。家族構成やライフスタイルに合わせて空間を柔軟に作り替えることが可能です。

      栗林暁監修者のコメント
      30坪の全面リフォームでは、工事内容をどこまで含めるかによって費用も期間も大きく変わります。内装だけなら200万〜300万円で済みますが、水まわりや断熱、間取り変更を組み合わせると総額は500万〜1,200万円程度になります。工期は平均して3〜4ヶ月を見込むケースが多く、建て替えより短期間かつ費用も抑えられる点がメリットです。
      リノベ・増改築はどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      30坪の建て替えと全面リフォームの費用比較

      建て替えと全面リフォームは、どちらも住まいを新しくする大規模な工事ですが、その内容と費用感は大きく異なります。建て替えは、既存の建物を解体して基礎から新築するため、耐震・断熱といった最新基準を満たし、間取りの自由度も高いのが最大の魅力です。その一方で、解体費や仮住まい費用が加わるため、総額は2,200万〜3,300万円程度と高額になり、工期も8〜11ヶ月と長くなります。

      一方、全面リフォームは既存の骨組みを活かしながら、内装・水まわり・断熱・間取り変更といった工事をまとめて行う方法です。工期は3〜4ヶ月程度と比較的短く、費用も500万〜1,200万円程度に抑えられるのが特徴です。ただし、構造上の制約が残る場合があり、耐震補強が別途必要になることもあります。

      【費用・期間比較表(30坪)】

      項目建て替え全面リフォーム
      本体工事費の目安約1,800万〜2,700万円約500万〜1,200万円
      付帯費の目安約400万〜600万円約100万〜200万円(設計料・仮住まい等)
      概算総額約2,200万〜3,300万円約500万〜1,200万円
      工期約8〜11ヶ月約3〜4ヶ月
      メリット新築同様・耐震/断熱基準クリア・間取り自由費用が安い・工期が短い・仮住まい不要もあり
      デメリット費用が高額・工期が長い・二度の引っ越し必須構造制約あり・耐震補強が別途必要な場合も

      建て替えの場合

      30坪(約100㎡)を建て替える場合は、古い建物の解体から始まり、新築の設計・確認申請・施工を経て、すべてを新しい構造に作り替える工事になります。最新の耐震基準に完全準拠し、断熱性能や設備もゼロから選べるため、安心感と自由度が非常に高いのが特徴です。ただし、解体や仮住まい費用、二度の引っ越し費用もかかるため、トータルでの出費は大きくなります。

      費用相場工期目安
      本体工事:約1,800万〜2,700万円
      付帯費(解体・設計・仮住まい・引越し等):約400万〜600万円

      概算総額:約2,200万〜3,300万円
      打合せ・設計・申請:約2〜3ヶ月
      解体:約3週間
      建築工事:約6〜8ヶ月

      全体所要:約8〜11ヶ月

      全面リフォームの場合

      30坪の全面リフォームでは、既存の構造を活かしながら、内装・水まわり・断熱・間取り変更といった工事を行います。建て替えと比べると費用を抑えられる一方で、耐震性や間取りの自由度は元の構造に依存する部分があります。それでも、最新の水まわり設備や断熱サッシを導入すれば、新築に近い住み心地を得ることは十分可能です。

      費用相場工期目安
      内装全面改修:200万〜300万円
      水まわり一新:250万〜400万円
      断熱・設備改善:100万〜250万円
      間取り変更:150万〜300万円

      概算総額:約500万〜1,200万円
      打合せ・設計:約1〜2ヶ月
      工事全体:約2〜3ヶ月

      全体所要:約3〜4ヶ月

      栗林暁監修者のコメント
      30坪規模では、「新築同様に自由設計で建て直したい」なら建て替え、
      「費用を抑えつつ快適性を高めたい」なら全面リフォームといった選び方が一般的です。家族構成や将来の暮らし方、予算に合わせてどちらを選ぶかを検討することが大切です。

      どんな人が建て替え向き?リフォーム向き?

      家を新しくしたいと考えたとき、選択肢として必ず出てくるのが「建て替え」と「全面リフォーム」です。どちらも家を大きく刷新する点では共通していますが、工事内容や費用、工期、そして得られるメリットは大きく異なります。築年数や家族構成、今後の暮らし方によって適した選択は変わるため、「自分たちにはどちらが合っているのか」を見極めることが重要です。以下では、それぞれに向いているケースを整理しました。

      【建て替えが向いているケース】

      築年数が古く耐震性に不安がある場合
       特に1981年以前の旧耐震基準で建てられた住宅は、地震対策の観点から建て替えが推奨されます。

      間取りをゼロから自由に設計したい場合
       構造に縛られず、家族構成やライフスタイルに合わせて一から設計できます。

      二世帯住宅や3階建てなど大規模なプラン変更をしたい場合
       既存の骨組みでは対応が難しいため、建て替えの方が現実的です。

      資産価値を高めたい場合
       新築扱いとなるため、将来的な売却や相続時にも有利になります。

      【全面リフォームが向いているケース】

      築20〜30年程度で構造自体はまだしっかりしている場合
       柱や基礎に問題がなければ、リフォームで十分対応可能です。

      費用を抑えて住まいを改善したい場合
       建て替えの半分以下の費用で、新築同様の住み心地を得られます。

      住みながら工事を進めたい場合
       部分的な工事を組み合わせることで、仮住まいが不要になるケースもあります。

      思い出のある家を残したい場合
       柱や梁などを活かしつつ、暮らしやすくリニューアルできます。

      栗林暁監修者のコメント
      建て替えは「安全性・自由度・資産価値」を重視したい人向け。
      全面リフォームは「コスト・工期・住み慣れた家の活用」を重視する人におすすめ。

      どちらを選ぶにしても、30坪の家は家族にとってちょうど良いサイズ感。ライフスタイルや将来の暮らし方を見据えて選択することが、後悔のない住まいづくりにつながります。
      リノベ・増改築はどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      30坪の全面リフォームで狙いやすい補助金について

      30坪程度の住宅を全面リフォームする場合、数百万円〜1,000万円を超える費用がかかるケースも多いため、補助金や助成金の活用は大きなメリットとなります。国や自治体が実施する補助制度は「省エネ」「耐震」「バリアフリー」など目的別に分かれており、組み合わせて利用できる場合もあります。ここでは特に狙いやすい代表的な制度を紹介します。

      【30坪全面リフォーム|補助金活用シミュレーション表】

      ケース工事内容工事費用総額補助金例補助金合計自己負担額工事の特徴
      ケース①
      省エネ+水まわり
      内装リフォーム(水まわり交換+窓断熱改修)約900万円・先進的窓リノベ事業(最大100万円)
      ・こどもエコすまい支援事業(30〜50万円)
      約130万〜150万円約750万〜770万円水まわり更新と省エネ改修で快適性アップ
      ケース②
      耐震補強+断熱改修
      耐震補強、屋根軽量化、外壁断熱、給湯器交換約1,000万円・耐震改修補助(60万〜120万円)
      ・長期優良住宅化リフォーム(100万〜200万円)
      約160万〜320万円約680万〜840万円安全性と断熱性を同時に改善
      ケース③
      バリアフリー+フルリフォーム
      内装全面刷新、水まわり交換、手すり・段差解消、窓断熱約800万円・介護保険住宅改修(最大20万円)
      ・自治体助成(20万〜50万円)
      ・住宅ローン減税(実質数十万円)
      約40万〜80万円+減税効果約720万〜760万円程度高齢世帯対応、将来を見据えた改修

      省エネリフォーム関連の補助金

      住宅省エネ2024キャンペーン(例:こどもエコすまい支援事業・先進的窓リノベ事業)
       断熱窓への交換、玄関ドアの高断熱化、給湯器の高効率化などが対象。
       1戸あたり最大100万円程度の補助が期待できます。

      断熱改修の自治体補助
       自治体によっては外壁・屋根・床の断熱リフォームに対して補助金を設けている場合があります。
       30坪住宅なら、窓・外壁を含めた断熱改修で数十万円の助成を受けられることがあります。

      耐震リフォーム関連の補助金

      耐震改修補助(旧耐震住宅対象)
       1981年以前に建築された住宅の場合、耐震診断・改修費の一部が補助対象になります。
       補助額は自治体によって異なりますが、診断費用は全額、工事費は数十万〜100万円以上支給されることもあります。

      屋根軽量化工事への助成
       瓦屋根を軽量素材(スレートやガルバリウム鋼板)に葺き替える場合も耐震性向上とみなされ、補助対象となるケースがあります。

      バリアフリーリフォーム関連の補助金

      介護保険住宅改修費支給制度
       要介護・要支援認定を受けている方が住む住宅であれば、手すり設置や段差解消、床材変更、引き戸への交換などに対して最大20万円(自己負担1割〜3割)まで支給されます。

      高齢者向けリフォーム助成(自治体独自)
       高齢者の居住支援として、バリアフリー化や断熱工事を対象に助成金を出す自治体もあります。

      その他の補助・減税制度

      長期優良住宅化リフォーム推進事業
       耐震・省エネ・劣化対策を満たすリフォームを行う場合、100万円〜最大250万円程度の補助が受けられます。

      住宅ローン減税(リフォーム版)
       一定の省エネ・耐震・バリアフリー工事を伴うリフォームは、ローン残高の0.7%が控除対象になります。

      固定資産税の減額措置
       耐震・省エネ・バリアフリー改修を行った場合、翌年度の固定資産税が1/3〜1/2減額される制度があります。

      栗林暁監修者のコメント
      30坪の全面リフォームでは、

      省エネ補助金(窓・断熱・給湯器)
      耐震補助金(旧耐震住宅対象)
      バリアフリー補助金(介護保険・自治体独自)

      が特に狙いやすい支援策です。
      費用総額が大きいリフォームだからこそ、補助金を組み合わせることで数十万〜数百万円規模のコスト削減につながります。

      30坪の全面リフォームを激安・格安でするには?

      激安・格安

      30坪の全面リフォームを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。


      全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?

      30坪の全面リフォームを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。

      相見積もりとは?

      相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。

      30坪の全面リフォームを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で30坪の全面リフォームを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。

      一括見積もり無料サービスで安く30坪の全面リフォームをできる優良業者を探す!

      一括見積もり無料サービスとは、リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。


      『全てがわかる!』
      リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:
      リフォームの費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: 30坪の全面リフォームの費用相場は?「フルリフォーム or 建て替えどっちがいい?」についてもご紹介
      現在のURL:https://refolean.com/30%E5%9D%AA%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AF%EF%BC%9F/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG