家のブロック塀のリフォーム費用の相場

材料費用+施工費用=
14,000円〜25,000円/㎡
家のブロック塀のリフォーム費用の相場の目安ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
住宅の境界線のブロック塀の外構工事について

境界線の外壁ブロック塀をリフォームする前にまずは、「住宅の境界線のブロック塀の外構工事について」ご紹介します。
ブロック塀とは?
ブロック塀とは、ブロックで造られた塀のことで、ブロック壁(ブロックかべ)の一種となります。
メリット
ブロック塀のメリットは、外部からのプライバシーが守られ、天気のいい日にはお庭で洗濯物を干したり、通行者の視線がないので窓のカーテンをわざわざ閉める必要がなくなります。
防犯性能の面では、泥棒などの侵入を軽減させることができます。完全とまではいきませんが、自宅に侵入する気をなくさせるための空き巣の防犯効果は発揮します。
メンテナンスでは、耐久性が高く耐用年数も30年となり、災害でブロック塀が倒壊するなどがない限りメンテナンスも不要となります。
デメリット
ブロック塀のデメリットは、外部からの風や光が遮断されてしまうので、通気性が悪くジメジメした環境になりがちです。また、日差しも軽減されるので採光の光だけで昼間の室内を過ごすことができず電気使用量はその分、上がります。対策として「透かしブロック」という穴が空いたブロック塀を使用することで採光や風が入りやすくなります。ただし、耐久性が落ちてしまうので、この点が気になる方は目隠しフェンスなどの検討をおすすめします。
見た目は、圧迫感が出てしまい家のデザインにも影響がでます。ブロック塀がなかった時に見れてた風景もなくなるので若干寂しさを感じたりします。
防犯性の面でメリットでご紹介しましたが、ブロック塀の内に入ってしまったら視界が隠れてしまうので空き巣に入られてしまいます。
ブロック塀の耐久性は強いですが、地震での倒壊の恐れがあります。リフォームする場合は、耐震補強も一緒にすることをおすすめします。
ブロック塀の種類
ブロック塀には、「コンクリートブロック塀」「化粧ブロック塀」の2種類があります。
コンクリートブロックは、一般的によく見るブロックとなりますが、化粧ブロックは、CBのデザインをオシャレにしたものとなります。通常のブロックより価格が高くなります。
コンクリートブロック:150円~300円 化粧ブロック:600円~8,000円
ブロック塀の解体には補助金がでる?
ブロック塀の解体に補助金がでる場合があります。全国で実施されているわけでは無く各自治体によって受け取れる費用も異なります。
補助金を申請することで受け取れる金額は約10万〜20万円ほどとなります。
ブロック塀とフェンスどちらが安い?
ブロック塀とフェンスどちらが安いか気になる方もいると思いますが、ブロック塀の方が安く付きます。
ブロック塀の基礎工事単価は、ブロックから始まりブロックで終わります。ですが、フェンスは、基礎工事の単価にフェンスを取り付ける費用で高くなりがちです。
ブロック塀のリフォームの流れ
ブロック塀の設置位置に穴を掘る「掘削作業」をし土を取り除いたら底面を固めるために「転圧作業」をします。しっかりと固めた後にブロック塀の倒壊を左右する「基礎工事」をします。最後に「ブロック積み」を鉄筋に沿ってブロックを並べてモルタルを充填していきます。
ブロック塀の施工期間
ブロック塀の施工期間は、形や色に問わず一般的に約3〜7日間となります。天候により長引く場合もあります。
ブロック塀の費用を安く抑えるポイント

費用を安くするコツですが、大抵のリフォームに共通するポイントの3つ「商品のみを購入」「自社施工業者」「DIYをする」をご紹介します。
商品のみを購入
ネットやホームセンターで安く本体商品のみを購入して、施工業者に依頼します。ただし、注意点として商品の持ち込みで施工してくれない業者もいます。また、施工はしてくれるがアフターサービスがなかったりする場合もあるので2点を注意して事前確認をしてから依頼をしましょう。
自社施工業者
手広くしている会社に依頼すると「下請け業者(自社施工業者)」に依頼することが多いのですが、この「下請け業者」へ直接依頼することで中間マージンをカットでき約1割以上、安くなることがザラにあります。
DIYをする
自分で施工することで半値ほどの費用に抑えることができます。ただし、リスクがありDIYでする場合は時間も労力もかかり、失敗した時は金銭的負担が大きく全て自己責任となります。リスクも承知の上で行いましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
ブロック塀のリフォームの費用の単価と内訳

ブロック塀のリフォームの費用の単価は、一般的に平米単価となり約14,000円〜25,000円が相場となります。以下で各費用をご紹介します。
【ブロック塀の内訳】
掘削工事:3,600~5,000円/立法メートル
転圧:約600〜800円/㎡
基礎工事:約4,000円〜10,000円/m
ブロック塀の設置の費用の単価
ブロック塀の設置の費用の単価では、一般的に平米単価となります。また、コンクリートブロック(約10,000円〜12,000円/㎡)か化粧ブロック(約12,000円〜15,000円/㎡)かで費用が異なります。約10,000円〜15,000円/㎡が相場となります。この費用には、掘削工事、転圧も含まれています。
【参考費用】ブロック塀の設置の費用の単価:約10,000円〜15,000円/㎡
コンクリート基礎工事の費用
CBブロックや化粧ブロックの下地には、基礎工事が不可欠です。
コンクリート基礎工事の費用は平米単価となり約4,000円〜10,000円が相場となります。
【参考費用】コンクリート基礎工事の費用:約4,000円〜10,000円/㎡
ブロック塀と基礎工事を含めた総額費用(平米単価)
【参考費用】外構のブロックの費用:約14,000円〜25,000円/㎡
例)
5㎡の外構のブロックの費用:約70,000円〜125,000円
10㎡の外構のブロックの費用:約140,000円〜250,000円
15㎡の外構のブロックの費用:約210,000円〜375,000円
25㎡の外構のブロックの費用:約350,000円〜625,000円
30㎡の外構のブロックの費用:約420,000円〜750,000円
以下に坪数の方が分かりやすいと言う方の為に算出したのでご紹介します。
1坪〜10坪のブロック塀と基礎工事を含めた総額費用(坪単価)
【参考費用】外構のブロックの設置費用:約42,000円〜75,000円/坪
例)
1坪の外構のブロックの設置費用:約42,000円〜75,000円
2坪の外構のブロックの設置費用:約84,000円〜150,000円
3坪の外構のブロックの設置費用:約126,000円〜225,000円
4坪の外構のブロックの設置費用:約168,000円〜300,000円
5坪の外構のブロックの設置費用:約210,000円〜375,000円
6坪の外構のブロックの設置費用:約252,000円〜450,000円
7坪の外構のブロックの設置費用:約294,000円〜525,000円
8坪の外構のブロックの設置費用:約336,000円〜600,000円
9坪の外構のブロックの設置費用:約378,000円〜675,000円
10坪の外構のブロックの設置費用:約420,000円〜750,000円
ブロック塀の塗装の費用

ブロック塀の塗装の費用では、一般的に平米単価となり、まず塀の洗浄をしなくてはいけませんので費用が約400円〜500円/㎡かかります。
塗料の費用は、約3,000円〜5,000円が相場となります。この費用の大差は、塗料の種類によるものです。
【参考費用】ブロック塀の塗装の費用:約3,400円〜5,500円/㎡
ブロック塀の塗り壁の費用
ブロック塀の塗り壁の費用は、平米単価となり約1,600円〜7,000円が相場となります。この費用では、「モルタル」「ジョリパット」「漆喰」の平均費用となります。
【参考費用】ブロック塀の塗り壁の費用:約1,600円〜7,000円/㎡
ブロック塀の修理・補修の交換の費用

ブロック塀の修理・補修の交換は、補修箇所のブロックを解体・撤去に約5,000円〜10,000円/㎡かかり、ブロックの費用に約10,000円〜15,000円/㎡が相場となります。また、既存のブロックを処分する場合の費用は約20,000円〜30,000円となります。
【参考費用】ブロック塀の修理・補修の交換の費用:約15,000円〜25,000円/㎡
ブロック塀の解体・撤去と高さ切断・カットの費用

ブロック塀の解体・撤去・切断の費用は、平米単価で約5,000円〜10,000円が相場となります。処分費に約20,000円〜30,000円となります。
平米単価となる費用なのでブロック塀の高さをカットして一部撤去も可能となります。
【参考費用】ブロック塀の解体・撤去の費用:約5,000円〜10,000円/㎡ブロック塀の解体・撤去の費用の相場は?
ブロック塀の補強工事の費用

ブロック塀の基礎を補強する場合は、一般住宅の大きさで新たに基礎を設置しスパイラル缶にコンクリートを流し込む作業に約300,000円〜800,000円が相場となります。また、ブロック塀の補強で塗装する場合は、約3,000円〜10,000円/㎡が相場となります。
【参考費用】ブロック塀の補強工事の費用
新基礎で補強工事の費用:約300,000円〜800,000円
ブロック塀の補強工事の費用:約3,000円〜10,000円/㎡
ブロック塀を低くする費用
ブロック塀を低くする費用は、約25,000円〜35,000円/㎡が相場となります。
【参考費用】ブロック塀を低くする費用:約25,000円〜35,000円/㎡
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
ブロック塀のリフォームのビフォーアフター施工事例【画像・費用】

ブロック塀のリフォームのビフォーアフター施工事例【画像・費用】を一部以下でご紹介します。
外構工事・エクステリアリフォームのビフォーアフター施工事例【画像・費用】
ブロック塀の設置の業者の選ぶポイントは?

業者を選ぶポイントは、「特化した専門業者」「実績が豊富」「アフターサービス」「瑕疵保険加入会社」の4点が重要となります。
特化した専門業者
業者にも得意不得意があるので得意でない仕事を依頼した場合、納得のいく仕上がりにしてもらえなかったり、工事も雑な仕上がりの場合があります。また、専門業者でない会社に依頼すると下請けに出す会社もおり、中間マージンを上乗せするので費用が嵩む、何かあっても丸投げなので責任を取ってもらえないという事態になる場合もあります。
実績が豊富
実績が豊富な会社を選ぶのが安心です。確認方法は、HPに施工事例があるか、毎度更新されているか確認しましょう。きっちり更新されている会社は、仕事のきっちり度合いにも繋がってきます。
アフターサービス
アフターサービスがしっかりしていると施工後の修理を無料でしてくれたり、定期的に確認をしにきてくれたりします。アフターサービスが悪いと有償の修理であったり、施工後に見つかった業者のミスでも自腹で負担させられる場合があります。
瑕疵保険加入会社
瑕疵保険とは、工事中に業者が何かを破損させてしまった場合に利用できる保険です。これに入っていない場合、高額な修理費用も自腹で負担しないといけない場合があります。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
おしゃれのブロック塀の工事で激安・格安でするには?

おしゃれのブロック塀の工事で激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
ブロック塀を依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
ブロック塀を安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用でブロック塀を行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安くブロック塀をできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、外構・エクステリアリフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。

一括見積もり無料サービスの良いところは?
- 外構・エクステリアの小さな修理工事から一括見積り依頼が無料でできる!
- 各会社にお断りの連絡は自分でしなくていい!
- 見積もり金額や会社が気に入らなければ『全キャンセル』も無料で可能!
- メールで全て完結してお悩みは解決!
- 相場より費用を1割以上抑えることができる!
- 自分で探さなくても各県の優良会社と見積りが簡単に手に入る!
- 見積もりだけでなくプランや間取り図も無料請求できる!
- 気になる会社を自由に選んで一括見積もりが無料請求できる!
- 厳しく審査された'優良リフォーム会社'やメーカー・工務店のみの見積もりが請求できる!
- 具体的に決まっていない場合は『相談だけ』でもOK!もちろん完全無料!
- 労力を使うのは見積もりを見て検討する時だけ!
3分でスグに申込み完了!
『全てがわかる!』
外構・エクステリアリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:外構・エクステリアをリフォームする費用と価格と相場は?