床補強の平米単価の相場
材料費用+施工費用=
20,000円〜30,000円/㎡
床の補強の費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
床の補強工事について
床の補強工事は、住まいの安全性や快適性を向上させるために重要な作業です。補強工事を行うことで、床の耐荷重が増し、重い家具や設備を安心して設置できるほか、経年劣化を防ぎ、長く快適に住み続けられるようになります。以下では、床の補強工事について、基本的な内容やメリット・デメリット、補強が必要なケースについて詳しく解説します。
床の補強工事とは?
床の補強工事とは、通常の生活では問題ない床でも、特に重い家具やピアノ、水槽、金庫などを設置する場合に強度が不足することがあるため、床下を強化するための工事です。この工事では、床を支える「大引き」に鋼製束を取り付けて補強を行い、重量物にも耐えられる強度を確保します。
メリット
安全性の向上
床が強化されることで、重い家具や重量物を安全に設置でき、地震などの揺れにも強くなるため、家全体の安全性が増します。家族全員が安心して生活できる環境が整います。
長寿命化
補強工事を行うと、床材や構造材の寿命が延び、長期間にわたり床がたわんだり劣化したりしにくくなります。これにより、住まい全体の価値が維持され、快適な住環境が長持ちします。
資産価値の向上
床の耐久性が高まることで、住宅の資産価値もアップします。特に古い家屋や中古住宅に補強工事を行うと、リフォームの価値が高まり、将来的に売却する際も有利になる可能性が高いです。
快適性の向上
床の補強により、床のたわみやきしみが解消され、歩きやすくなります。また、新しい設備や床暖房の設置がしやすくなり、住まいの快適性が向上します。
メンテナンス費用の削減
定期的な補強を行うことで、大規模な修繕が不要になるため、メンテナンスコストを抑えられます。小規模な補強であれば、劣化を早期に発見し、防ぐことができるため、長期的にはコスト削減につながります。
デメリット
費用がかかる
床の補強には材料費や施工費が必要で、工事範囲が広がるほど費用も高くなります。大掛かりな補強が必要な場合、予算計画をしっかりと立てることが求められます。
工事期間中の不便
補強工事は床の一部を撤去するなどの大がかりな作業が伴うため、生活に一時的な不便が生じます。工事音や埃も発生するため、居住中に工事を行う場合は特に注意が必要です。
既存床材への影響
補強工事の際に既存の床材に傷がつくことがあり、場合によっては張り替えが必要となることもあります。その場合、床材費用や工期が追加される可能性があります。
見た目の変化
補強により床の高さやデザインが微妙に変わることがあります。元の見た目やデザインにこだわる場合には、補強による変化がデメリットになることがあります。
予期せぬ追加工事の可能性
補強工事を始めた際、想定外の劣化や損傷が発見されることがあります。この場合、補強の範囲が広がり、追加費用が発生することもあるため、予備の予算を確保しておくと安心です。
補強工事が必要となるケース
経年劣化による床のたわみや軋み
長年の使用で床材が劣化すると、床がたわんだりきしんだりします。特に木造住宅では湿気による影響が大きく、床下の劣化が進行すると補強が必要になることがあります。
重量物の設置
ピアノや水槽、大型の家具など重量物を設置する際は、床の強度が足りないと支えきれない場合があります。このような場合、床の補強工事で耐荷重を上げておくことで、安心して使用できます。
リフォームや増築による荷重増加
リフォームで新たな設備を追加したり、増築を行った場合、床の耐荷重が不足することがあります。特に浴室やキッチンのリフォームで重い設備を設置する際は、床の補強が必要です。
シロアリや腐食による劣化
床下の木材がシロアリや腐食によって劣化すると、床の強度が低下します。特にシロアリによる食害は見えにくく、早期の発見と補強が重要です。
不安定な基礎や地盤沈下の影響
地盤が沈下すると床が歪み、建物全体のバランスが崩れることがあります。特に地震の多い地域では、基礎や床の補強工事を行い、耐震性を高めることが推奨されます。
床暖房の導入
床暖房を設置する際には床下に配管や電気システムが追加されるため、負荷がかかります。長期的に使用するためには、適切な補強が求められます。
古民家や老朽化した建物のリノベーション
古い建物や古民家のリノベーションでは、床材が劣化している場合が多いため、補強が必要です。構造が弱い箇所を補強することで、安全に住み続けることができます。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
床の補強するリフォームの費用
床の補強リフォームは、特定の用途に合わせて床の強度を高め、重い家具や設備の設置を安全に行うために必要な工事です。床の補強は、設置するものの重量や用途に応じて費用が異なり、通常の居住スペースよりも強度を求められる場合に行われます。ここでは、床補強リフォームの一般的な費用や、2階の床補強、用途別(グランドピアノ、ホームジム、水槽、金庫、書斎など)の補強費用について詳しく解説します。
床補強リフォームの一般的な費用
床の補強リフォーム費用は、平米単価で計算されるのが一般的です。工事内容や施工業者によって費用は異なりますが、目安として以下のような単価になります。
●床の補強リフォーム費用:20,000円〜30,000円/㎡
2階の床補強リフォーム費用
2階の床を補強する場合、1階と異なり床下がないため、工事は複雑で費用も高くなります。2階の床補強には、既存の床の解体、補強、張り替えが必要となり、床のスケルトン工事(骨組みに戻す作業)を行う必要があります。そのため、一般的な補強工事と比べてコストが上がり、以下のような相場となります。
●2階の床の補強リフォーム費用:60,000円〜70,000円/㎡
また、2階の補強工事は施工の難易度が高く、全ての工務店が対応しているわけではないため、事前に確認することが重要です。多くの場合、家の建築時にオプションとして取り入れるケースが多く、リフォームでの補強は限られることがあります。
用途別の床補強費用相場
補強する床の用途や設置する設備の重さに応じて、補強範囲やコストも変わります。以下に、一般的な用途別の費用相場を示します。
グランドピアノの床補強費用
グランドピアノは非常に重いため、特に床の強度が求められます。1階に5㎡〜10㎡の床を補強する場合、以下の費用がかかります。
●グランドピアノの床補強費用:100,000円〜300,000円
ホームジムの床補強費用
ホームジムの設置には、トレーニング器具の重量を支えるため、しっかりとした補強が必要です。1階に10㎡程度の床補強を行う場合の費用相場は以下の通りです。
●ホームジムの床補強費用:約300,000円
水槽の床補強費用
水槽は大きさによって水の重量が変わるため、床の強度が重要です。1階に3㎡〜6㎡の床を補強する場合、以下の費用がかかります。
●水槽の床補強費用:60,000円〜180,000円
金庫の床補強費用
重量のある金庫を設置する場合、床の一部を集中的に補強する必要があります。1階に1㎡〜3㎡の床補強を行う場合の費用は以下の通りです。
●金庫の床補強費用:20,000円〜90,000円
書斎の床補強費用
書斎には大量の書籍や収納が集中することが多いため、床の強度が求められます。1階に5㎡〜10㎡の補強を行う場合の費用は以下の通りです。
●書斎の床補強費用:100,000円〜300,000円
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
床補強リフォームの費用を安く抑えるポイント
費用を安くするコツですが、大抵のリフォームに共通するポイントの2つ「自社施工業者」「DIYをする」をご紹介します。
自社施工業者
手広くしている会社に依頼すると「下請け業者(自社施工業者)」に依頼することが多いのですが、この「下請け業者」へ直接依頼することで中間マージンをカットでき約1割以上、安くなることがザラにあります。
DIYをする
自分で施工することで半値ほどの費用に抑えることができます。ただし、リスクがありDIYでする場合は時間も労力もかかり、失敗した時は金銭的負担が大きく全て自己責任となります。リスクも承知の上で行いましょう。
床の補強工事の施工業者の選ぶポイントは?
業者を選ぶポイントは、「特化した専門業者」「実績が豊富」「アフターサービス」「瑕疵保険加入会社」の4点が重要となります。
特化した専門業者
業者にも得意不得意があるので得意でない仕事を依頼した場合、納得のいく仕上がりにしてもらえなかったり、工事も雑な仕上がりの場合があります。また、専門業者でない会社に依頼すると下請けに出す会社もおり、中間マージンを上乗せするので費用が嵩む、何かあっても丸投げなので責任を取ってもらえないという事態になる場合もあります。
特徴 | 中間マージン発生率 | 例 | |
---|---|---|---|
ハウスメーカー | 費用は高額だがメンテナンスやアフターフォローが充実している。 | 約2割〜4割 | 積水ハウス・大和ハウス・新築そっくりさん |
家電量販店 | 家電量販店の製品なら安く購入できる場合はあるが、業者の質は、ハウスメーカーに比べ劣る。 | 約1割〜4割 | エディオン・ジョーシン・ヤマダ電機 |
建築事務所・設計事務所 | おしゃれなデザインや思い通りに間取りを作成してくれるが、単体工事には不向き。 | 約1割〜4割 | — |
工務店 | 大工を中心に専門業者が集まっているので、どんな工事にも対応できるが、中間マージンが発生する。 | 約1割〜2割 | — |
リフォーム会社 | 流行りの情報もいち早く取り入れているので的確なアドバイスが貰える。 | 約0.5割〜2割 | — |
大工業者(特化した専門業者) | 大工をメインに工事をしているので安心で安価。 | なし | — |
※専門業者は、単体でする工事という場合に限り、大規模工事の場合はメンテナンスがしっかりしたハウスメーカーなどがおすすめです。
実績が豊富
実績が豊富な会社を選ぶのが安心です。確認方法は、HPに施工事例があるか、毎度更新されているか確認しましょう。きっちり更新されている会社は、仕事のきっちり度合いにも繋がってきます。
アフターサービス
アフターサービスがしっかりしていると施工後の修理を無料でしてくれたり、定期的に確認をしにきてくれたりします。アフターサービスが悪いと有償の修理であったり、施工後に見つかった業者のミスでも自腹で負担させられる場合があります。
瑕疵保険加入会社
瑕疵保険とは、工事中に業者が何かを破損させてしまった場合に利用できる保険です。これに入っていない場合、高額な修理費用も自腹で負担しないといけない場合があります。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
床の補強リフォームを激安・格安でするには?
床の補強を激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
床の補強を依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
床の補強を安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で床の補強を行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安く床の補強をできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、床リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。
『全てがわかる!』
床の張替えリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:床の張替えリフォームする費用と価格の相場は?