玄関のエコカラットのリフォーム費用は?「鏡」も含めた相場や「マンション」「戸建て」別でもご紹介

玄関の調湿・消臭を高めるエコカラットは13,000〜30,000円/㎡が目安。これに姿見ミラー(約2万〜8万円)を組み合わせれば、快適性と見映えを同時にアップできます。施工は玄関規模で1〜2日が一般的。正面壁のアクセント貼り+縦長ミラーが人気で、面積・デザイン・工法により総額は10万〜30万円前後まで幅があります。効果と仕上がりを左右するため、現地調査で面積・下地・製品グレードを確認し、複数社見積りで比較検討を。

  • 最終更新日:2025年9月4日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>
      目次

      玄関のエコカラットと鏡のリフォーム費用の相場

      コンシェルジュ

      材料費用+施工費用=
      13,000円〜30,000円/㎡

      玄関のエコカラットと鏡のリフォーム費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。

      窓・玄関リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      玄関のエコカラットとミラーについて

      エコカラットとミラー

      玄関は家の顔ともいえる重要な空間です。そのため、デザイン性だけでなく機能性も兼ね備えたリフォームが求められます。特に人気が高いのが「エコカラット」と「ミラー」の設置です。エコカラットは調湿・消臭効果を持つタイル材で、玄関特有の湿気や靴のニオイを軽減する働きがあります。また、大型の姿見ミラーを取り付けることで、空間が広く見えるだけでなく、外出前の身だしなみチェックにも便利です。

      エコカラットを玄関に張るメリット

      エコカラットの最大の特徴は、調湿効果と消臭効果にあります。湿気が多い梅雨や冬場の結露を軽減し、カビやダニの発生を抑制できます。また、靴や傘から生じる嫌なニオイを吸着してくれるため、玄関をいつでも快適な空間に保てます。さらにデザイン性にも優れており、石調・木目調・モダンな柄など多彩なラインナップがあるため、インテリアとしても高級感を演出できます。

      エコカラットのデメリット

      一方で、エコカラットにはデメリットも存在します。まず、材料費が高額であること。一般的なクロスやタイルと比べるとコストがかかります。また、施工には専門的な技術が必要でDIYでは難しいため、施工費も追加で発生します。さらに、強い衝撃には弱いため、硬いものをぶつけると割れや欠けが生じる可能性があります。

      エコカラットの張る面積とミラーの配置

      玄関にエコカラットを施工する場合、壁一面に張るケースもあれば、玄関の正面や片側の壁の一部にアクセントとして張るケースもあります。特に人気が高いのは、玄関ドアを開けて最初に目に入る正面の壁をエコカラットにする方法です。これによりデザイン性と機能性を同時に高められます。

      ミラーについては、縦長の姿見タイプを壁の片側に設置するのが一般的です。外出前に全身を確認できるうえ、光の反射で玄関を広く明るく見せる効果もあります。

      エコカラットとミラーの施工期間

      施工期間は面積によって異なりますが、玄関程度の広さであれば1〜2日程度が目安です。

      エコカラットのみの施工であれば1日で完了することも多く、ミラーを同時に取り付ける場合でも2日程度で仕上がります。

      栗林暁監修者のコメント
      玄関にエコカラットとミラーを取り入れることで、機能性・快適性・デザイン性のすべてを向上できます。費用はクロス貼りよりも高くなりますが、その分効果は長期的に持続するため、見た目と性能を両立させたい方に最適なリフォームです。
      窓・玄関リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      玄関のエコカラットとミラーのリフォーム費用と内訳

      女性

      玄関は家の第一印象を決める重要な空間です。そこにエコカラットと姿見ミラーを取り入れることで、デザイン性だけでなく機能性も高まります。エコカラットは消臭・調湿効果に優れており、靴や雨で湿気がこもりやすい玄関を快適に保つことができます。さらに、大型の姿見ミラーを設置することで、空間を広く明るく見せる効果や外出前の身だしなみチェックが可能になります。

      ●戸建て住宅
      ・標準的な玄関(2〜3畳/3〜5㎡程度)
       正面の壁や片側の壁一面に貼るケースが多く、2〜3㎡が一般的です。
      ・広めの玄関(4〜5畳/6〜8㎡程度)
       正面だけでなくサイドの壁も含めて施工する場合があり、3〜5㎡ほどが標準的です。

      ●マンション
      ・コンパクトな玄関(1〜2畳/1.5〜3㎡程度)
       正面の壁をアクセントに使うケースが多く、1〜2㎡程度が一般的です。
      ・ファミリー向けマンション(2〜3畳/3〜5㎡程度)
       正面+側面を一部施工する場合で、2〜3㎡ほどが多く選ばれています。

      【住宅タイプ別費用のシミュレーション】

      住宅タイプ広さの目安面積(㎡)エコカラットのみの費用エコカラット+姿見の費用
      マンション(コンパクト)1畳約1.6㎡約20,800円〜48,000円約40,800円〜128,000円
      マンション(標準)2畳約3.3㎡約42,900円〜99,000円約62,900円〜179,000円
      戸建て(標準)3畳約5㎡約65,000円〜150,000円約85,000円〜230,000円
      戸建て(ゆったり)4畳約6.6㎡約85,800円〜198,000円約105,800円〜278,000円
      戸建て(広め・高級住宅)5畳約8.3㎡約107,900円〜249,000円約127,900円〜329,000円

      費用相場

      エコカラットの施工費用
      エコカラットの施工費用は、約13,000円〜30,000円/㎡ が相場です。デザインやグレードによって大きく変動し、高級仕様を選ぶと単価は上限に近づきます。

      姿見ミラーの設置費用
      姿見の費用はサイズや仕様によって幅があり、約20,000円〜80,000円が目安です。特に天井まである大型の姿見や高級フレーム付きのタイプは高額になりやすい傾向にあります。

      【費用内訳の例】

      仮に玄関正面の壁に エコカラットを6㎡施工し、姿見ミラーを設置 するケースを想定すると、以下のような費用内訳になります。

      エコカラット部材費用:約48,000円〜120,000円
      見切り材費用:約6,000円〜10,000円
      専用接着剤費用:約10,000円
      取り付け施工費:約20,000円〜40,000円
      ミラー設置費用:約20,000円〜80,000円

      合計費用:約104,000円〜260,000円

      栗林暁監修者のコメント
      玄関のエコカラットとミラーのリフォームは、10万円前後の低コストで済むケースから、25万円以上の本格仕様まで幅広い選択肢があります。費用は施工面積や素材のグレードによって変わりますが、比較的短期間で効果が実感できるリフォームです。
      快適性・デザイン性・実用性を同時に高められるため、玄関の印象を一新したい方におすすめです。
      窓・玄関リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      玄関にエコカラットをDIYで張る費用はどのくらい?

      DIYする女性

      エコカラットは、玄関の湿気や靴のニオイ対策、デザイン性向上のために人気の高い内装材です。最近ではDIYブームもあり、自分で施工して費用を抑えたいと考える方も増えています。しかし、実際にDIYで施工した場合と、プロに依頼した場合ではどのくらいの費用差が出るのでしょうか。ここでは、材料費・道具代・施工費用の比較をもとに詳しく解説します。

      1. シールタイプを使う場合

      エコカラットには、裏面に両面テープが付いた「シールタイプ」が販売されており、DIY初心者でも比較的貼りやすい仕様です。

      エコカラット

      エコカラット シールタイプ 30×30cm
      価格:約650円/枚

      6㎡を施工する場合:約400枚必要
      → 合計:約260,000円

      【DIYの施工材料と道具を購入する】

      2. プロと同じ材料で施工する場合

      通常のエコカラットを専用接着剤で貼り付ける場合は、材料や道具を一式揃える必要があります。

      エコカラット

      LIXIL 【ECP-303/STN3(グレー)11枚入/ケース】
      価格:約4,500円

      エコカラットの道具セット

      LIXIL(INAX) 
      エコカラット スターターキット

      価格:約7,500円

      エコカラットの接着剤

      スーパーエコぬーるG 1kg樹脂パック
      価格:約1,500円

      6㎡を施工するための総額は、

      材料費:約166,500円
      道具費:約9,000円
      → 合計:約177,500円

      シールタイプでDIYする場合よりも10万円以上安くなるケースもあり、意外にも「プロに依頼した方が安い」という結果になることもあります。

      【DIYの施工材料と道具を購入する】

      DIYとプロの費用比較(6㎡施工時の目安)

      施工方法費用相場特徴
      DIY(シールタイプ)約260,000円貼るのは簡単だが、材料費が高額になりがち
      DIY(通常タイプ+接着剤)約177,500円プロに近い仕上がりを目指せるが、手間と技術が必要
      プロに依頼約84,000円〜180,000円安定した仕上がり/費用はDIYと同等か安く済むケースも

      栗林暁監修者のコメント
      DIYでエコカラットを施工する場合、「手軽にできるがコストが高い」シールタイプか、「費用は抑えられるが施工難易度が高い」通常タイプのどちらかを選ぶことになります。ただし比較してみると、プロに依頼する方がむしろ安くなる場合も多く、仕上がりや耐久性を考えればコストパフォーマンスはプロ施工の方が優れていることが分かります。

      DIYにこだわりたい方は、部分的に施工する「アクセント貼り」から始めるのもおすすめです。

      玄関のエコカラットと姿見を激安・格安でするには?

      激安・格安

      玄関のエコカラットと姿見を激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。


      全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?

      玄関のエコカラットと姿見を依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。

      相見積もりとは?

      相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。

      玄関のエコカラットを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で玄関のエコカラットを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。

      一括見積もり無料サービスで安く玄関のエコカラットと姿見をできる優良業者を探す!

      一括見積もり無料サービスとは、玄関リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。


      『全てがわかる!』
      玄関リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:玄関リフォームの費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: 玄関のエコカラットのリフォーム費用は?「鏡」も含めた相場や「マンション」「戸建て」別でもご紹介
      現在のURL:https://refolean.com/%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E9%8F%A1%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%A8/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG