玄関の壁紙クロスのリフォーム費用は?「吹き抜け」の相場もご紹介

玄関・ホールの壁紙張替えは、家の第一印象を大きく左右するリフォーム。費用は約2.4万〜19万円が目安で、クロスの種類や面積によって変動します。量産クロスなら低コストで明るさを演出でき、機能性クロスや珪藻土クロスを選べば湿気・臭い対策も可能。吹き抜けの場合は足場代が追加されるため要注意です。デザイン性と機能性を兼ね備えた壁紙を選ぶことで、限られた空間でも高級感と快適性を両立できます。

  • 最終更新日:2025年9月4日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>
      目次

      玄関の壁紙のリフォーム費用の相場

      コンシェルジュ

      材料費用+施工費用=
      24,000円〜190,000円

      玄関・ホールの壁紙クロスのリフォーム費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。

      玄関の壁紙張替えのリフォームのアンケート調査

      Q.のリフォーム費用はどのくらいでしたか?

      「アンケート結果によると、多くの方が『』程度を予算として考えています。」

      玄関の壁紙張替えのリフォームの最新口コミレビュー

      玄関の壁紙張替えのリフォームについて専門家への最新の質問

      窓・玄関リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      玄関・ホールの壁紙クロスについて

      玄関・ホールの壁紙

      玄関やホールは、住まいの第一印象を決める大切な空間です。来客が必ず目にする場所であり、家族にとっても毎日通る場所です。そのため壁紙クロスをどのように選ぶかによって、明るさや広さの見え方、清潔感や高級感といった印象が大きく変わります。リビングや寝室よりも壁紙の面積は少ないですが、その分「デザイン性」や「素材感」が際立つため、こだわる価値がある場所です。

      玄関の壁紙クロスで失敗しやすいポイント

      壁紙リフォームでは、デザインや色だけを重視してしまい、機能性を見落とすケースがよくあります。例えば、真っ白なクロスを選ぶと明るさは出ますが、玄関は靴や荷物の出し入れで汚れやすいため、手垢や泥汚れが目立ちやすくなります。また、濃い色の壁紙を選ぶと高級感は出ますが、狭い玄関では圧迫感が出てしまうこともあります。照明の色合いと壁紙の色調が合わずに「思っていた雰囲気と違った」と感じる失敗も多いです。

      玄関に適した壁紙クロスの種類と特徴

      玄関は外気に近く湿気や温度差が出やすい場所であり、さらに泥汚れや水滴が付着しやすいため、耐久性や機能性を重視したクロス選びが重要です。代表的な種類と特徴を以下にまとめます。

      種類特徴メリットデメリット向いている玄関のイメージ
      ビニールクロス(1000番)塩化ビニールを主原料とした最も普及している壁紙・安価で種類が豊富
      ・耐久性が高く掃除しやすい
      ・質感がやや人工的
      ・高級感には欠ける
      一般的な住宅全般
      珪藻土クロス(1000番)珪藻土を含んだ調湿性のあるクロス・湿気・臭いを吸収
      ・玄関特有の匂い対策に有効
      ・価格がやや高い靴の匂いや湿気が気になる玄関
      機能性クロス(1000番)防臭・防汚・抗菌など機能付きクロス・掃除が簡単で清潔感を保てる・デザインバリエーションが限られる場合も子育て世帯・ペットのいる家庭

      玄関の壁紙と風水

      玄関は「運気の入口」とされ、風水において特に重要な場所です。壁紙の色選びを工夫することで、運気を呼び込みやすくなると考えられています。たとえば、白やベージュなどの明るい色は清浄感があり「良い気」を呼び込みやすいとされます。グリーン系は調和や癒しを与え、家族運を高める効果があるといわれています。ブルー系は冷静さや浄化を表すため、玄関の湿気や匂いを抑える心理的効果も期待できます。逆に黒やダークブラウンを使う場合は、高級感は出ますが重さを感じさせるため、部分的にアクセントとして使うのが望ましいでしょう。

      おしゃれに仕上げるコツ

      玄関をおしゃれに見せるには、ただ色や柄を変えるだけではなく「全体のバランス」を意識することが重要です。例えば、正面の壁一面にアクセントクロスを使えば、シンプルながらもインパクトのある玄関になります。天井を明るい色にすれば空間が広く感じられ、逆に濃い色を使えば落ち着いた雰囲気を演出できます。また、照明とクロスの相性も重要で、間接照明と組み合わせればより高級感が増します。さらに、鏡やニッチ棚と合わせてデザインすれば、実用性と装飾性を両立した空間になります。

      栗林暁監修者のコメント
      玄関の壁紙クロスは、単なる仕上げ材ではなく「家の第一印象」「暮らしやすさ」「運気の流れ」にまで影響を与える大切な要素です。デザイン性だけに偏らず、機能性や清掃性、風水の観点も取り入れることで、見た目と快適性の両方を兼ね備えた玄関が実現します。限られた空間だからこそ、壁紙選びにこだわることで住まい全体の価値を引き上げることができるでしょう。
      窓・玄関リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      玄関の壁紙リフォーム費用と内訳

      女性

      玄関やホールの壁紙を張り替えるリフォームでは、使用するクロスの種類や施工条件によって費用が変わります。一般的に壁紙リフォームは 1㎡あたりの単価 で計算されることが多く、選ぶクロスのグレードによって価格に大きな差が出ます。

      もっともポピュラーなのが「量産クロス」と呼ばれるシンプルな壁紙です。量産クロスは大量生産されているため価格が安く、 1㎡あたり約1,000〜1,200円 が相場です。コストを抑えて玄関を明るく清潔にしたい方に向いています。

      一方で、撥水性や耐水性など機能面を強化した「1000番クロス」を選ぶと、価格は 1㎡あたり約1,500〜2,000円 程度となります。玄関は靴の出し入れで汚れやすく湿気もこもりやすいため、耐久性や防汚性能の高い1000番クロスを選ぶことで、長期的に清潔さを保ちやすくなります。

      【施工条件による追加費用】

      玄関の構造によっては、張り替え費用にプラスアルファの費用が必要になる場合もあります。たとえば、玄関ホールが吹き抜けになっている住宅では、高い位置の壁紙を張り替えるために足場の設置が必要になります。そのため、 足場代として約50,000〜100,000円程度 が別途かかります。

      吹き抜けのある玄関は開放感が魅力ですが、リフォーム費用に反映される点を事前に理解しておくと安心です。

      ●壁部分
      玄関ホールは 2〜3畳程度(約3.3㎡〜5㎡) の広さが一般的です。
      壁の高さを 2.4m前後 とすると、周囲4面の壁面積はおおよそ以下の通りです。

      2畳(約3.3㎡)の玄関 → 壁面積 約15㎡〜18㎡
      3畳(約5㎡)の玄関 → 壁面積 約20㎡〜25㎡

      ※ドアや下駄箱などで実際のクロス面積はやや減ります。

      ●天井部分
      玄関の天井は床面積と同じと考えてよいので、以下が目安です。

      2畳 → 約3.3㎡
      3畳 → 約5㎡

      【吹き抜けの場合】

      ●壁部分
      通常の玄関ホールの高さは 約2.4m 前後ですが、吹き抜けの場合は 4〜5m程度 になることが多く、壁の高さが約2倍になります。
      そのため、同じ2〜3畳の広さでも 壁面積は通常の約2倍(30〜50㎡前後) となるのが一般的です。

      2畳 → 約30㎡〜36㎡
      3畳 → 約40㎡〜50㎡

      ●天井部分
      天井面積は床面積と同じため、吹き抜けであっても変わりません。

      2畳 → 約3.3㎡
      3畳 → 約5㎡

      この範囲が一般的な玄関・ホールの壁紙施工面積の目安です。

      ●玄関壁紙リフォームの費用目安(一般的な面積の場合)

      区分面積目安量産クロス(1,000〜1,200円/㎡)1000番クロス(1,500〜2,000円/㎡)
      壁のみ約20㎡約20,000〜24,000円約30,000〜40,000円
      天井のみ約4㎡約4,000〜4,800円約6,000〜8,000円
      壁+天井約24㎡約24,000〜28,800円約36,000〜48,000円

      ●玄関壁紙リフォームの費用目安(吹き抜けの場合)

      区分面積目安量産クロス(1,000〜1,200円/㎡)1000番クロス(1,500〜2,000円/㎡)
      壁のみ約40㎡約40,000〜48,000円約60,000〜80,000円
      天井のみ約5㎡約5,000〜6,000円約7,500〜10,000円
      壁+天井約45㎡約45,000〜54,000円約67,500〜90,000円

      これに加えて、吹き抜け用の足場代(約50,000〜100,000円) が必ず必要になるため、実際の総額はさらに高くなります。

      栗林暁監修者のコメント
      玄関は来客が必ず目にする空間であり、家の第一印象を決める大切な場所です。コストを抑えるのか、機能性を重視して長持ちさせるのか、目的に合わせて壁紙を選ぶことで満足度の高いリフォームにつながります。特に玄関は湿気や汚れにさらされやすいため、耐久性のあるクロスを選んだ方が結果的にコストパフォーマンスが良くなるケースも多いでしょう。
      窓・玄関リフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      DIYで玄関ホールの壁紙・クロスを張り替える費用はどのくらい?

      DIYする女性

      玄関ホールの壁紙やクロスは、毎日家族が通り、来客が必ず目にする空間であるため、清潔感やデザイン性がとても重要です。プロに依頼すればきれいに仕上がりますが、その分費用もかかります。そこで「自分でDIYすれば、どれくらい安くできるのだろう?」と考える方も少なくありません。

      実際にDIYで壁紙を張り替える場合、必要なのは「施工道具」と「壁紙(クロス材)」です。まずは、それぞれの費用について見ていきましょう。

      DIYで必要な道具の費用

      壁紙を張り替える際には、のりを均等に塗ったり、空気を抜きながら貼ったりするための専用道具が必要です。カッターやローラー、ハケなどをバラバラに購入することもできますが、最近では必要な道具が一式揃った「壁紙施工セット」が販売されています。

      壁紙クロスの張り替え道具セット

      壁紙・クロスの施工道7点セット

      価格:約3,000円

      たとえば、ネットやホームセンターで購入できる 壁紙クロス施工道具7点セット の価格は 約3,000円前後 です。これを購入すれば、初めての方でも基本的な作業に必要な道具はほぼ揃います。

      DIY用の壁紙・クロス材の費用

      次に必要なのが壁紙本体です。DIY向けに「のり付き壁紙クロス」が販売されており、カット済みで貼りやすいタイプもあります。一般的な玄関ホール(壁面積約24㎡程度)の場合、必要な壁紙をホームセンターなどで購入すると 約6,300円前後 で揃えることができます。

      このように、DIYであれば「壁紙そのものの価格」だけで済むため、非常にリーズナブルです。

      DIYにかかる総額費用

      実際に、24㎡の壁をDIYで張り替えた場合の費用を計算すると、以下のようになります。

      壁紙施工道具セット:約3,000円
      壁紙・クロス材(のり付き):約6,300円

      合計:約9,300円

      つまり、1万円以内で玄関ホール全体の壁紙を張り替えられる計算になります。

      DIYとプロ施工の費用を比較

      では、プロに依頼した場合と比較してみましょう。プロの相場は、量産クロスを使用した場合で 1㎡あたり約1,000〜1,200円 程度です。玄関ホールの壁面積24㎡で計算すると、

      プロ施工の費用:約36,000円〜48,000円

      となります。

      一方でDIYの場合は、道具と材料を合わせても 約9,300円 ですから、単純計算で 約3〜4分の1の費用 で済むことが分かります。

      栗林暁監修者のコメント
      DIYは大きなコストメリットがありますが、施工には注意も必要です。貼り方にムラがあると仕上がりが不自然になったり、空気が入って浮いてしまうこともあります。また、コーナーやドア枠の細かい部分は難易度が高く、慣れていない方には苦戦するかもしれません。

      そのため、DIYは「費用を抑えたい」「自分でリフォームを楽しみたい」という方にはおすすめですが、仕上がりの美しさを最優先する場合や、デザイン性の高いクロスを使う場合にはプロに依頼した方が安心です。

      玄関の壁紙リフォームを激安・格安でするには?

      激安・格安

      玄関の壁紙リフォームを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。


      全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?

      玄関の壁紙リフォームを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。

      相見積もりとは?

      相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。

      玄関の壁紙を安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で玄関の壁紙リフォームを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。

      一括見積もり無料サービスで安く玄関の壁紙リフォームをできる優良業者を探す!

      一括見積もり無料サービスとは、玄関リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。


      『全てがわかる!』
      玄関リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:玄関リフォームの費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: 玄関の壁紙クロスのリフォーム費用は?「吹き抜け」の相場もご紹介
      現在のURL:https://refolean.com/%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%81%AE%E5%A3%81%E7%B4%99%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E7%9B%B8%E5%A0%B4%E3%81%AF%EF%BC%9F/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG