築10年〜築35年のリフォームの費用と相場

材料費用+施工費用=
100,000円〜8,000,000円
築10年〜築35年のリフォームの費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
築10年〜35年の住宅で行うリフォーム内容と費用相場

住宅は築年数によって劣化や不具合が出てくる箇所が異なります。そのため、適切な時期にメンテナンスやリフォームを行うことが、住まいを長持ちさせるポイントになります。ここでは築10年〜35年までの住宅を対象に、必要となるリフォームの内容と費用相場を詳しくご紹介します。
築年数の目安 | 優先度 | 主なリフォーム内容 | 工事の種類・例 | 費用相場 |
---|---|---|---|---|
築10〜15年 | 🔴 高(必須メンテナンス) | 外装・屋根の初期メンテナンス | ・外壁塗装 ・屋根塗装 ・防水工事(ベランダ・バルコニー) | 外壁塗装:約80万〜150万円 屋根塗装:約60万〜120万円 |
築15〜25年 | 🔴 高(必須メンテナンス) | 水回り・設備交換 | ・キッチン交換 ・浴室(ユニットバス)交換 ・トイレ交換+内装 ・洗面台交換 | キッチン:約80万〜150万円 浴室:約100万〜200万円 トイレ:約20万〜50万円 洗面台:約15万〜40万円 |
築20〜30年 | 🟡 中(快適性改善) | 内装更新・断熱改修 | ・クロス全面張替え ・フローリング張替え ・和室→洋室リフォーム ・窓交換(二重窓・樹脂サッシ) ・断熱材の追加(外壁・天井・床下) ・高効率給湯器・エコキュート導入 | クロス全面:約50万〜100万円 フローリング:約80万〜150万円 窓交換:全体で約100万〜200万円 外壁断熱:約150万〜300万円 給湯器導入:約40万〜80万円 |
築20〜35年 | 🟡 中(省エネ重視) | 断熱・省エネ改修 | ・窓交換(二重窓・樹脂サッシ) ・外壁断熱 ・天井・床下断熱 ・給湯器更新 | 窓交換:全体で約100万〜200万円 外壁断熱:約150万〜300万円 天井・床下断熱:約50万〜150万円 給湯器:約40万〜80万円 |
築30〜35年 | 🟢 低〜中(将来備え) | 間取り改善・バリアフリー | ・LDK拡張(壁を抜く・部屋をつなげる) ・段差解消 ・手すり設置 ・引き戸交換 ・階段勾配の緩和 | LDK拡張:約100万〜300万円 段差解消:約20万〜50万円 手すり設置:数万円〜10万円 階段リフォーム:約50万〜150万円 |
築10年〜15年:外壁・屋根の初期メンテナンス
築10年を超えると、まず劣化が目に見えて表れるのが外壁や屋根です。紫外線や雨風の影響で防水性が低下し、放置すると雨漏りや構造材の劣化につながる恐れがあります。定期的なメンテナンスを行うことで、家全体の寿命を延ばすことが可能です。
屋根塗装:60万〜120万円
防水工事(ベランダ・バルコニー):20万〜50万円
外壁サイディング張替え:150万〜300万円
屋根葺き替え:150万〜300万円
早めに手を入れておくことで、後の大規模修繕費用を大きく抑えられるのがポイントです。
築15年〜25年:水回り設備の交換・改修
築15〜25年が経過すると、水回り設備の寿命を迎える時期になります。キッチン・浴室・トイレ・洗面台といった毎日使う場所は劣化が進みやすく、快適性や衛生面に大きく関わります。このタイミングでまとめて交換する方が多いです。
浴室(ユニットバス)交換:100万〜200万円
トイレ交換+内装:20万〜50万円
洗面台交換:15万〜40万円
特に20〜30年目には「水回りフルリフォーム(300万〜500万円)」を行い、家全体の生活インフラを一新するケースも増えています。
築20年〜30年:内装更新・間取り変更
築20年を超えると、ライフスタイルの変化とともに内装や間取りの見直しを検討する時期になります。子育て期から独立期、あるいは二世帯同居への移行など、家族の暮らしに合わせた改修が求められます。壁紙や床材の更新だけでなく、和室を洋室に変えたり、LDKを拡張する工事も人気です。
フローリング張替え:80万〜150万円
和室→洋室リフォーム:30万〜80万円
LDK拡張(壁を抜いて一体化):100万〜300万円
内装工事は「家の印象を一気に変える」効果があり、生活動線を改善することで暮らしやすさが格段に向上します。
築20年〜35年:断熱・省エネ改修
築20年以上経つ住宅は、断熱性能が不足していることが多く、冬の寒さや夏の暑さが大きな課題となります。また光熱費も高くなりがちです。窓の交換や断熱材の追加、高効率設備の導入によって省エネ性を高めるリフォームが推奨されます。
外壁断熱リフォーム:150万〜300万円
天井・床下断熱:50万〜150万円
高効率給湯器・エコキュート導入:40万〜80万円
断熱改修は快適性だけでなく、光熱費削減・ヒートショック防止・健康リスクの低減にもつながる点が大きなメリットです。
築30年〜35年:バリアフリー化・安全性向上
築30年を迎える頃からは、親世代との同居や老後の暮らしを見据えたバリアフリーリフォームのニーズが増えてきます。段差の解消や手すりの設置、階段の勾配改善など、安全性と住みやすさを両立する工事が中心となります。
段差解消(スロープ・床上げ工事):20万〜50万円
引き戸交換:10万〜30万円
階段勾配の緩和リフォーム:50万〜150万円
高齢になってからではなく「まだ元気なうちに」準備しておくことが、長く快適に暮らす秘訣です。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
築10年〜築35年のリフォームを激安・格安でするには?

築10年〜築35年のリフォームを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
築10年〜築35年のリフォームを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
築10年〜築35年のリフォームを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で築10年〜築15年のリフォームを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安く築10年〜築35年のリフォームをできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。
『全てがわかる!』
リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:リフォームの費用と価格の相場は?