ベランダ・バルコニーの柵・スリット・フェンスのリフォーム(後付け・交換)費用相場は?

ベランダやバルコニーの柵・スリット・フェンスは、転落防止といった安全性を確保するだけでなく、デザイン性やプライバシー保護、防犯性の向上にも大きく関わる重要な設備です。近年では、従来の格子タイプに加え、採光性とプライバシーを両立できるパネルタイプや、通風性に優れたルーバータイプなど、多彩なデザインが登場しています。

リフォーム費用は素材やデザイン、施工方法によって大きく変動し、相場は 約60,000円〜240,000円。さらに、DIYで自分で取り付ければ2〜3万円台に抑えられる場合もあります。一方で、プロ施工を依頼すれば10万円以上かかりますが、仕上がりの美しさや安全性に優れているのが特徴です。

この記事では、バルコニーの柵・フェンスの 種類と特徴、費用相場の内訳、DIYとプロ施工の違い を分かりやすく解説します。ご自宅に最適なスタイルや施工方法を選ぶための参考にしてください。

  • 最終更新日:2025年8月20日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>
      目次

      ベランダ・バルコニーの柵・スリット・フェンスの費用の相場

      コンシェルジュ

      本体価格+施工費用=
      60,000円〜240,000円

      ベランダ・バルコニーの柵・スリット・フェンスの費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。

      ベランダの手すりや柵のリフォームの費用は?DIY相場や内訳も紹介

      ベランダリフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      ベランダ・バルコニーの柵・スリット・フェンスについて

      バルコニー

      バルコニーの柵やフェンスは、転落防止の安全性を確保するだけでなく、デザイン性やプライバシーの確保にも大きく関わる重要な設備です。特に近年では、防犯性や快適性を重視して、従来のシンプルな格子からデザイン性の高いパネル・ルーバータイプまで、多様な種類が登場しています。交換や新たに取り付けを検討する際には、それぞれの特徴を理解し、自宅のスタイルや用途に合わせて選ぶことが大切です。

      ここでは代表的な ルーバータイプ・格子タイプ・パネルタイプ の3種類をご紹介します。

      バルコニーの柵・スリット・フェンスの種類と特徴

      タイプ特徴デメリット向いている住宅スタイル
      横格子タイプ
      ルーバータイプ
      外からの視線を遮りつつ通風可能。デザイン性が高い。設置費用がやや高め。都市部住宅・プライバシー重視の住宅
      スリッドタイプ
      格子タイプ
      オーソドックスでコストも抑えやすい。プライバシー性に乏しい。低コスト重視の住宅
      パネルタイプ
      パネルタイプ
      採光とプライバシーを両立。デザイン性も高い。通気性が低い。プライバシー重視・デザイン住宅

      ルーバータイプ

      ルーバータイプは、横スリット状の羽板が一定の角度で並んでいるデザインです。風や光を適度に通しながらも、外からの視線を遮る効果が高いのが特徴です。特に都市部や隣家が近い住宅ではプライバシーを守るのに適しています。デザイン性も高く、モダン住宅やスタイリッシュな外観に合わせやすい点も人気の理由です。

      格子タイプ

      格子タイプは、昔からあるオーソドックスなデザインで、縦格子または横格子が規則的に配置されているものです。通気性が高く、シンプルで施工性も良いため、コストを抑えたい場合に向いています。ただし、外からの視線は遮りにくく、プライバシー保護の面ではやや弱い点に注意が必要です。

      パネルタイプ

      パネルタイプは、ガラスやアルミ、樹脂などのパネルを使用したデザインで、光を取り込みつつもしっかりと視線を遮ることができます。特に曇りガラスや半透明のパネルは採光性とプライバシー性を兼ね備えているため、近年人気が高まっています。一方で、通気性が劣るため、風通しを重視したい場合には不向きです。

      栗林暁監修者のコメント
      バルコニーの柵・スリット・フェンスは、安全性・プライバシー性・デザイン性のバランスを考えて選ぶことが大切です。シンプルで開放的な横格子、プライバシーに優れたルーバー、採光性の高いパネルなど、用途や立地条件に応じて最適なものを選ぶことで、快適で安心できるバルコニー空間を実現できます。
      ベランダリフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      ベランダ・バルコニーの柵・スリット・フェンスのリフォーム費用と内訳

      女性

      バルコニーのスリット、フェンスを交換・新設するリフォーム費用には、大きく分けて 本体価格施工費用 の2つが含まれます。素材やデザイン、施工内容によって費用は大きく変動するため、事前に相場を把握しておくことが重要です。ここでは、それぞれの内訳と特徴を詳しく解説します。

      内容施工費込み費用
      後付けの費用約60,000円〜170,000円
      交換の費用約100,000円〜240,000円

      スリット・フェンスの本体価格

      フェンスや柵の本体価格は、素材や形状によって大きな差があります。一般的に、3m〜5m程度の長さを基準とした場合の相場は以下の通りです。

      ●本体価格の相場:約30,000円〜120,000円

      【本体の内訳】

      樹脂素材約30,000円〜50,000円
       軽量で加工がしやすく、比較的安価に導入できるのが魅力です。デザインバリエーションも多く、コストを抑えたい方に適しています。ただし、強度や耐久性はステンレスや天然木に劣ります。

      天然木材約50,000円〜80,000円
       木の温かみや自然素材ならではのデザイン性が特徴で、ナチュラルテイストや和風住宅との相性が抜群です。ただし、雨風による劣化や腐食が進みやすいため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

      ステンレス素材約80,000円〜120,000円
       耐久性に優れ、サビに強く長寿命なのが魅力です。モダンで高級感のある仕上がりになりやすく、メンテナンス性も高いのが利点です。その分、価格帯は高めとなります。

      さらに、デザイン性の高い ルーバータイプ格子タイプ のように通気性やプライバシー性を兼ね備えた形状は、一般的なフェンスよりも価格が上乗せされる傾向にあります。

      スリット・フェンスの施工費用

      次に、取り付けにかかる施工費用です。施工方法には大きく分けて 後付け新設既存フェンスの交換 の2種類があります。

      後付け新設の場合
      新たにフェンスを取り付ける場合、施工費用は比較的安価で済み、相場は約30,000円〜50,000円です。既存の取り外し作業が不要なため、比較的短時間で施工可能です。

      既存フェンスの交換の場合
      既に設置されている柵やフェンスを撤去して新しいものに交換する場合、相場は約70,000円〜120,000円です。撤去作業や廃材処分費用が発生するほか、施工工程が増えるため、後付け新設よりも費用は高額になります。

      また、1階部分の施工であれば比較的簡単ですが2階以上のバルコニーに設置する場合は足場の設置が必要となるケースがあります。足場代は約100,000円〜150,000円が追加されるため、全体の費用が大幅に上がる可能性があります。

      栗林暁監修者のコメント
      バルコニーのスリット・フェンスのリフォーム費用は、素材・デザイン・施工方法・設置場所 によって変動します。

      ・コストを抑えたいなら樹脂素材+後付け新設
      ・デザイン性を重視するなら天然木材やルーバータイプ
      ・耐久性と高級感を求めるならステンレス素材+交換工事

      といったように、目的や予算に合わせて選ぶことが大切です。特に2階以上の施工では足場代が大きな負担になるため、見積もり時に必ず確認しておきましょう。
      ベランダリフォームどこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      DIY・自分でバルコニーの柵・スリット・フェンスを取り付ける費用はどのくらい?

      DIY

      バルコニーの柵やスリット、フェンスを設置するリフォームは、プロの業者に依頼するのが一般的ですが、「自分で取り付けられるならDIYでやってみたい」と考える方も少なくありません。特にDIYが得意な方や、コストをできるだけ抑えたいという方にとっては魅力的な選択肢です。では、実際にDIYで取り付けを行った場合の費用はどのくらいかかるのでしょうか。また、プロに依頼した場合との費用差はどの程度になるのでしょうか。ここでは、必要な材料費や総額、さらにプロとの比較を詳しく解説します。

      DIYで必要となる材料の費用

      DIYでバルコニーの柵やフェンスを取り付ける場合、基本的に必要となるのは 「手すり格子」「手すり柱」 の2つです。例えば、人気の住宅建材メーカーである LIXIL製品 を用いた場合の費用目安は以下の通りです。

      ベランダの手すり格子

      商品名:II 格子セット H1100 ×W1800 LIXIL

      価格:約8,000円

      ベランダの手すり柱

      商品名:II 柱セット 56柱埋込みタイプ 控え棒取付用(H1100 タイプ) LIXIL

      価格:約3,000円

      この2点を組み合わせ、3m〜5mほどの範囲を施工する場合、必要数を揃えると 約22,000円〜33,000円 が材料費の目安となります。

      つまり、DIYの場合は材料さえ揃えれば、比較的安価に柵やフェンスを取り付けられることがわかります。

      DIYの総額費用

      実際にDIYでバルコニーの柵やフェンスを取り付ける場合、材料費だけで 約22,000円〜33,000円 程度に収まるのが一般的です。もちろん、施工に必要な工具(電動ドリルや水平器、セメントなどの固定材)が手元にない場合は、別途購入費用がかかりますが、基本的なDIY道具をすでに持っている方であれば大きな出費にはなりません。

      プロに依頼した場合の費用

      一方、プロの施工業者に依頼した場合の費用相場は 約110,000円〜117,000円 ほどとなります。プロに頼むメリットは、仕上がりの美しさや施工の確実さ、耐久性の高さにあります。また、施工不良や安全性の不安を感じることなく、安心して長期間使用できるのはプロならではの利点です。

      ただし、費用面ではDIYと比べて差が大きく、最安値の業者と比較した場合でも 約8,800円の差額、高めの業者に依頼した場合には 約84,000円の差額 が生じるケースもあります。

      項目DIYでの設置プロに依頼
      費用相場約22,000円〜33,000円約110,000円〜117,000円
      費用差額最小8,800円〜最大84,000円の差
      メリット材料費だけで済むため大幅に安い/自由に作業できる高い施工品質/安全性が高い/仕上がりが美しい
      デメリット工具や技術が必要/仕上がりにムラが出やすい費用が高額/中間マージンがかかる場合もある

      栗林暁監修者のコメント
      DIYでバルコニーの柵やフェンスを取り付ける場合、2万円台から3万円台で材料を揃えて施工できるため、コストを大きく削減できます。一方、プロに依頼すれば安心感や高い耐久性、見栄えの良さが得られますが、費用はDIYの数倍に膨らむのが一般的です。

      「コスト重視」 → DIYで挑戦するのも十分現実的
      「安全性や仕上がり重視」 → プロへの依頼が安心

      どちらを選ぶかは、費用対効果と自分のDIYスキルを踏まえて検討するのがおすすめです。

      バルコニーの柵・スリット・フェンスのリフォームを激安・格安でするには?

      激安・格安

      バルコニーのスリット・フェンスを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。


      全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?

      バルコニーの柵・スリット・フェンスを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。

      相見積もりとは?

      相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。

      バルコニーのスリット・フェンスを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用でバルコニーの柵・スリット・フェンスを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。

      一括見積もり無料サービスで安くバルコニーのスリット・フェンスをできる優良業者を探す!

      一括見積もり無料サービスとは、ベランダ・バルコニーリフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。


      『全てがわかる!』
      ベランダ・バルコニーのリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:
      ベランダ・バルコニーをリフォームする費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: ベランダ・バルコニーの柵・スリット・フェンスのリフォーム(後付け・交換)費用相場は?
      現在のURL:https://refolean.com/%e3%83%90%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%9f%b5%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%81%a8%e4%be%a1/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG