ベランダ・バルコニーに水道を後付けするリフォーム費用の相場

材料費用+施工費用=
500,000円〜970,000円
ベランダに水道を後付けするリフォーム費用の相場ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
ベランダ・バルコニーの水道・水栓設置リフォームについて

近年、ベランダやバルコニーに水道・水栓を後付けするリフォームが人気を集めています。洗濯物干しやガーデニングに使うだけでなく、ベランダの清掃やペットのケアなど、多様な用途に対応できる点が魅力です。しかし、費用面や施工条件によっては必ずしも最適とはいえないケースもあります。ここでは、設置のメリットとデメリットを整理し、あわせて水栓の種類や特徴を解説します。
ベランダに水道を増設するとは?
本来、住宅の水道はキッチンや洗面、浴室など限られた場所にしか設置されません。そのためベランダには水道がない住宅も多く存在します。そこで「ベランダの水道増設リフォーム」とは、給水管を延長したり新たに分岐させて、ベランダに水道蛇口(水栓)を取り付ける工事を指します。既存の配管の位置や構造によっては簡単に施工できる場合もあれば、壁や床を一部解体する必要がある場合もあります。
ベランダに水道を増設するメリット
ベランダに直接水道があると、暮らしの快適性が大幅に向上します。まず大きな利点は掃除のしやすさです。これまでバケツで水を運んでいた方も、蛇口があればホースをつないで簡単にベランダ全体を洗い流すことができます。
また、ガーデニングを楽しむ家庭では、プランターや植木に水やりをする際にわざわざ室内から水を運ばずに済みます。さらに、ペットを飼っているご家庭にも便利です。小型犬をベランダでシャンプーしたり、ケージやトイレを洗ったりする際に大活躍します。夏場には子どもの水遊び用に利用するなど、使い道は幅広いです。
ベランダに水道を増設するデメリット
一方で、ベランダへの水道設置には注意点もあります。まず挙げられるのは費用の高さです。給水管の延長工事や壁の穴あけ工事が必要になる場合が多く、数万円から十数万円程度の費用がかかります。特にマンションの場合は共用部分にあたるため、管理規約で制限されていることも少なくありません。
また、必ずしも「なくてはならない設備」ではない点もデメリットといえます。ベランダの掃除や水やりであれば、ホースを室内の蛇口に接続して引っ張ってくる方法でも対応可能です。そのため、費用対効果をしっかり検討した上で設置する必要があります。
ベランダ水栓の種類と特徴
ベランダに取り付ける水栓にはさまざまな種類があり、用途・デザイン・費用によって選び方が変わります。掃除や水やりといった基本用途から、デザイン性を重視したものまで幅広く存在します。以下に代表的な種類と特徴を整理しました。
水栓の種類 | 特徴 | デメリット | 向いている用途 |
---|---|---|---|
単水栓(蛇口1つ) | 最もシンプルで費用も安価。ホース接続も容易。 | お湯は使えない。 | 掃除・水やり・ペットの洗浄 |
二口水栓(蛇口2つ) | 1つをホース専用、もう1つを手洗いやバケツ用に使える。 | やや費用が高い。 | 掃除とガーデニングを併用する家庭 |
混合水栓(お湯・水) | 温水と冷水を使い分けられる。冬場やペットケアに便利。 | 配管工事が必要で費用が高め。 | ペットのシャンプー、冬の掃除 |
デザイン水栓(立水栓タイプ) | インテリア性が高くおしゃれ。タイルやガーデンパンと組み合わせ可能。 | 見た目重視で費用がかかる。 | ガーデニング重視・デザイン住宅 |
シンク付き水栓 | シンク(流し台)とセットで設置。土汚れや掃除道具をその場で洗える。 | 設置スペースが必要で費用が高め。 | ガーデニング、DIY、ペットケア |
単水栓(蛇口1つ)
最もベーシックなタイプで、設置費用も安価です。ホースを取り付けてベランダ全体を洗浄したり、植木の水やりに使ったりと日常的な用途には十分対応可能です。デメリットはお湯が使えないことですが、基本的に「掃除や簡単な水やり用」として利用するのであれば十分です。
二口水栓(蛇口2つ)
1つの蛇口をホース専用、もう1つを手洗いやバケツ用として使えるタイプです。特にガーデニングやペットの世話をしている家庭に便利で、「ホースを繋ぎっぱなしにしても、もう一方の蛇口が使える」というのが大きな利点です。利便性を求める方に人気があります。
混合水栓(お湯・水)
お湯と水の両方が使えるタイプで、冬場の掃除やペットのシャンプー時にとても重宝します。特に小型犬や猫などをベランダで洗いたい場合、冷たい水だけでは不便ですが、混合水栓なら快適に使用できます。ただし、配管工事でお湯を引き込む必要があるため、工事費用がかさみます。利便性と快適性を重視する方向けです。
デザイン水栓(立水栓タイプ)
インテリア性を重視した水栓で、タイルや天然石を使ったガーデンパン(受け皿)と組み合わせることが多く、見た目の美しさを重視する方に人気です。ガーデニングを趣味にしている方や、外観デザインにこだわる住宅でよく採用されます。価格はやや高めですが、実用性とデザイン性を兼ね備えたタイプです。
シンク付き水栓
水栓とシンク(流し台)がセットになったタイプです。植木鉢や園芸用具、靴などをその場で洗えるため、ガーデニングやDIYをする方には非常に便利です。また、ペットを洗う際もシンク内で行えるため、床が水浸しになりにくいという利点があります。デメリットは設置にある程度のスペースが必要なことと、費用が高めであることです。ガーデニングやアウトドア志向の家庭に向いています。
「どこまでの用途で使いたいのか」「費用対効果が見合うのか」を整理してから、最適な水栓タイプを選ぶことが大切です。また、マンションの場合は管理規約の確認も忘れずに行いましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
ベランダ・バルコニーに水道を後付けリフォームする費用と内訳

ベランダやバルコニーに水道を後付けで増設するリフォームは、生活の利便性を大きく向上させてくれる工事です。しかし、設置場所が1階か2階かによって大きく費用が異なり、特に配管の長さが費用に直結します。一般的には2階に設置する方が1階よりも約50,000円〜100,000円ほど高額になると考えておきましょう。
以下で、1階と2階に分けて、それぞれの費用相場と内訳をご紹介します。
1階のベランダに水道を後付けする費用
1階のベランダに水道を設置する場合、比較的配管工事がシンプルで済むため、費用も2階より抑えられます。工事の流れとしては、まず給排水管を新たに引き込み、そこに蛇口を設置します。
水道を使えるようにするための最も基本的な工事で、約 50,000円〜70,000円 かかります。
・蛇口(単水栓や二口水栓など)の設置費用
取り付ける水栓の種類によって異なりますが、約 20,000円〜50,000円 が相場です。
・排水管の新設工事(必要な場合)
近くに排水口がない場合には、雨水管を新設する必要があり、約 30,000円〜60,000円 の追加費用がかかります。
・諸経費(運搬費・廃材処分費など)
工事全体にかかる雑費として、約 20,000円〜30,000円 が加算されます。
●総額費用の目安:90,000円〜150,000円
比較的リーズナブルな価格帯で設置できるため、ガーデニングや掃除のために手軽に水道を設けたい方におすすめです。
2階のベランダに水道を後付けする費用
一方で、2階のベランダに水道を設置する場合は、配管を縦方向に延ばす必要があるため、工事規模が大きくなります。そのため、1階よりも費用が高くなるのが一般的です。
2階まで配管を延ばす必要があるため、費用は約 100,000円〜200,000円 となり、1階に比べて大幅に高額になります。
・蛇口の設置費用
1階と同様に、設置する水栓の種類によって変わりますが、約 20,000円〜50,000円 が相場です。
・排水管の新設工事(必要な場合)
2階のベランダに排水口がない場合は、新たに雨水管を設置する必要があり、約 30,000円〜60,000円 かかります。
・諸経費(運搬費・廃材処分費など)
工事全体にかかる雑費として、約 20,000円〜30,000円 が加算されます。
●総額費用の目安:140,000円〜280,000円
2階のベランダは水道がないケースが多く、「2階でガーデニングを楽しみたい」「ベランダでペットを洗いたい」といったニーズから後付けする方も増えています。ただし、配管工事が複雑になる分、施工実績のある業者を選ぶことが大切です。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
ベランダに水道の後付けリフォームを激安・格安でするには?

ベランダに水道の後付けを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
ベランダに水道の後付けを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
ベランダに水道の後付けを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用でベランダに水道の後付けを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安くベランダに水道の後付けをできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、ベランダ・バルコニーリフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。
『全てがわかる!』
ベランダ・バルコニーのリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:ベランダ・バルコニーをリフォームする費用と価格の相場は?