壁紙の塗装・塗り替え(再塗装)リフォーム費用の相場

材料費用+施工費用=
1,000円〜4,500円/㎡
壁紙の塗装・塗り替えリフォーム費用の相場ですが、部屋の壁紙クロスの上からペンキ塗装するにはタイプがあり「一般塗料」「黒板塗料」「バターミルクペイント」の3つの種類があります。また、「部屋の壁の塗り替えの費用」もご紹介します。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
部屋の壁紙の塗装・塗り替えについて

部屋の雰囲気を一新する方法として、壁紙そのものを張り替える以外に「壁紙の上から塗装する」というリフォーム方法があります。壁紙クロスの塗り替えは、既存のクロスを剥がさずに水性塗料を直接塗るのが基本で、廃材も少なく短期間で施工できるのが魅力です。新しいクロスに張り替えるのと比べるとコストを抑えやすく、模様替え感覚で気軽にトライできる点が支持されています。
この「壁紙塗装リフォーム」に用いられる塗料は大きく分けて3種類あり、それぞれ仕上がりや用途が異なります。ここでは「一般塗料」「黒板塗料」「バターミルクペイント」という代表的な3種について詳しくご紹介します。
壁紙クロスの塗装リフォームとは?
壁紙クロスの塗装リフォームは、ビニールクロスや紙クロスなど既存の壁紙の上に水性塗料を塗り重ね、色や質感を変える施工方法です。
塗装なので、クロスを全面的に剥がす必要がなく、比較的スピーディーに工事が進むのが特徴です。DIYでも挑戦できる一方、広い面積やムラなく仕上げたい場合はプロに依頼する方が安心です。
塗料は大きく3つのタイプに分類され、それぞれに仕上がりや使いどころが異なります。
壁紙塗装に使う塗料の種類と特徴
種類 | 特徴 | メリット | デメリット | 主な用途 |
---|---|---|---|---|
一般塗料 | 壁紙の上からそのまま塗れる基本の水性塗料 | カラーが豊富で模様替えに最適。においが少なく乾きが早い。 | 特殊な質感は出せない。汚れや傷に強いわけではない。 | リビング、寝室、廊下、天井など幅広く使える |
黒板塗料 | 塗布面がチョークで書き消しできる黒板に変化 | 子ども部屋やLDKの壁を黒板化。遊び心ある空間に。 | 粉が出やすく掃除が必要。表面がややザラつく。 | 子ども部屋、キッチン横、ワークスペース |
バターミルクペイント | アンティーク調のひび割れやビンテージ感を演出 | レトロ・カフェ風空間に最適。独自のデザイン性。 | 好みが分かれる。施工にコツが必要。 | ダイニング、カフェ風リビング、趣味部屋 |
一般塗料とは?
一般塗料は、最もオーソドックスな水性塗料で、壁紙クロスの上からそのまま塗ることができる塗料です。塗料のカラーバリエーションが豊富で、部屋全体を明るくしたり、アクセントカラーを取り入れるなど幅広いデザインが可能になります。乾きも早く、においも少ないため、居住中でも施工がしやすいのが魅力です。
黒板塗料とは?
黒板塗料は、塗った面をチョークで書ける「黒板」として利用できる塗料です。リビングや子ども部屋の一部に塗れば、落書きやメモ書きを楽しむことができ、家族のコミュニケーションボードとして活用できます。グリーンやブラックだけでなく、最近ではカラーバリエーションも増えており、デザイン性と遊び心を兼ね備えた塗料といえます。
バターミルクペイントとは?
バターミルクペイントは、一般塗料と組み合わせて使うことでアンティーク調の仕上がりを演出できる塗料です。乾燥の過程でひび割れを作り出し、まるで古民家やビンテージ家具のような雰囲気を再現できます。レトロで温かみのあるインテリアを好む方や、カフェ風デザインにしたい方に人気があります。
【よくある質問】
壁紙の張り替えは、既存クロスの撤去や下地処理、そして新しいクロスの材料費と施工費がかかるため、㎡あたり1,300〜2,500円程度が相場です。特にデザイン性の高いハイグレードクロスや機能性クロスを選ぶと、さらに費用がかさむ傾向があります。
一方で、塗装仕上げは既存の壁紙を剥がさず、そのまま水性塗料などを上から塗る方法が多いため、廃材処理費用がかからず、材料費も比較的安価です。㎡あたり1,000〜2,000円が相場です。
壁紙リフォームのクロス張替えの費用相場は?内訳やビフォーアフター施行事例もご紹介!・部屋全体の雰囲気を変えるなら「一般塗料」
・子どもの遊び心や実用性を取り入れるなら「黒板塗料」
・カフェ風やアンティーク調を目指すなら「バターミルクペイント」
といったように、目的に応じて塗料を選ぶことで、自分らしい空間を演出できます。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
壁紙の塗装・塗り替え(再塗装)リフォームの費用と内訳

壁紙のリフォームといえば「張り替え」を思い浮かべる方が多いですが、実は既存のクロスの上から塗装する方法もあります。壁紙を塗装することで、クロスを剥がさずに施工できるため、廃材が少なく工期も短縮できるのが大きなメリットです。さらに、選ぶ塗料によって仕上がりや雰囲気が大きく変わるため、コストとデザインを両立させやすいリフォーム方法でもあります。
塗料にはいくつかの種類があり、代表的なものは「一般塗料」「黒板塗料」「バターミルクペイント」です。それぞれ費用相場や用途が異なるため、目的に合わせた選択が重要です。
一般塗料の費用(クロス上の標準塗装)
●単価相場:1,000円〜2,000円/㎡
最もベーシックなのが一般塗料です。施工はまず壁紙の表面を清掃し、汚れや埃を取り除いた後に塗装を施します。仕上がりはシンプルで、カラーリングの自由度が高く、リビングや寝室など幅広い空間に対応できます。
【壁面のみ】
広さ | 壁面積 | 費用相場 | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|
4.5畳 | 30㎡ | 30,000〜60,000円 | 約0.5〜1日 |
6畳 | 40㎡ | 40,000〜80,000円 | 約0.5〜1日 |
8畳 | 50㎡ | 50,000〜100,000円 | 約1〜1.5日 |
10畳 | 55㎡ | 55,000〜110,000円 | 約1〜1.5日 |
12畳 | 60㎡ | 60,000〜120,000円 | 約1.5日前後 |
15畳 | 70㎡ | 70,000〜140,000円 | 約1.5〜2日 |
20畳 | 85㎡ | 85,000〜170,000円 | 約2日 |
【天井も含む一室トータル(壁+天井)】
広さ | 壁面積 | 天井面積 | 合計塗装面積 | 費用相場 | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|---|---|
4.5畳 | 30㎡ | 7.3㎡ | 37.3㎡ | 37,290〜74,580円 | 約0.5〜1日 |
6畳 | 40㎡ | 9.7㎡ | 49.7㎡ | 49,720〜99,440円 | 約0.5〜1日 |
8畳 | 50㎡ | 13.0㎡ | 63.0㎡ | 62,960〜125,920円 | 約1〜1.5日 |
10畳 | 55㎡ | 16.2㎡ | 71.2㎡ | 71,200〜142,400円 | 約1.5〜2日 |
12畳 | 60㎡ | 19.4㎡ | 79.4㎡ | 79,440〜158,880円 | 約1.5〜2日 |
15畳 | 70㎡ | 24.3㎡ | 94.3㎡ | 94,300〜188,600円 | 約2〜3日 |
20畳 | 85㎡ | 32.4㎡ | 117.4㎡ | 117,400〜234,800円 | 約2〜3日 |
一般的なクロス張り替えよりもコストを抑えられるケースも多く、まずは気軽に試したい方に向いています。
黒板塗料の費用(チョークで書ける仕上げ)
●単価相場:2,500円〜4,500円/㎡
黒板塗料は、塗装した面をチョークで書き消しできる特殊塗料です。壁一面がメッセージボードやお絵描きスペースになるため、子ども部屋やリビングの一角で人気があります。施工は一般塗料と同様に下地清掃を行ったうえで塗布します。
【壁面のみ】
広さ | 壁面積 | 費用相場 | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|
4.5畳 | 30㎡ | 75,000〜135,000円 | 約0.5〜1日 |
6畳 | 40㎡ | 100,000〜180,000円 | 約0.5〜1日 |
8畳 | 50㎡ | 125,000〜225,000円 | 約1〜1.5日 |
10畳 | 55㎡ | 137,500〜247,500円 | 約1〜1.5日 |
12畳 | 60㎡ | 150,000〜270,000円 | 約1.5日前後 |
15畳 | 70㎡ | 175,000〜315,000円 | 約1.5〜2日 |
20畳 | 85㎡ | 212,500〜382,500円 | 約2日 |
【アクセント壁のみ(1面を塗装)】
広さ | アクセント壁面積(目安) | 一般塗料 | 黒板塗料 | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|---|
4.5畳 | 7.5㎡ | 7,500〜15,000円 | 18,750〜33,750円 | 約2〜4時間(0.25〜0.5日) |
6畳 | 10.0㎡ | 10,000〜20,000円 | 25,000〜45,000円 | 約2〜4時間(0.25〜0.5日) |
8畳 | 12.5㎡ | 12,500〜25,000円 | 31,250〜56,250円 | 約0.5日 |
10畳 | 13.8㎡ | 13,750〜27,500円 | 34,375〜61,875円 | 約0.5日 |
12畳 | 15.0㎡ | 15,000〜30,000円 | 37,500〜67,500円 | 約0.5日 |
15畳 | 17.5㎡ | 17,500〜35,000円 | 43,750〜78,750円 | 約0.5〜1日 |
20畳 | 21.3㎡ | 21,250〜42,500円 | 53,125〜95,625円 | 約0.5〜1日 |
遊び心のある空間づくりや、カフェのようなおしゃれな雰囲気を演出するのに適しています。
バターミルクペイントの費用(アンティーク調・エイジング)
●単価相場:1,800円〜3,000円/㎡
バターミルクペイントは、一般塗料に重ねて使うことでアンティーク調の質感やひび割れ模様を作り出せる塗料です。施工手順は表面清掃後に塗布し、乾燥の過程で独特のエイジング感を表現します。
【壁面のみ】
広さ | 壁面積 | 費用相場 | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|
4.5畳 | 30㎡ | 54,000〜90,000円 | 約0.5〜1日(+加工で+0.5日) |
6畳 | 40㎡ | 72,000〜120,000円 | 約0.5〜1日(+0.5日) |
8畳 | 50㎡ | 90,000〜150,000円 | 約1〜1.5日(+0.5日) |
10畳 | 55㎡ | 99,000〜165,000円 | 約1〜1.5日(+0.5日) |
12畳 | 60㎡ | 108,000〜180,000円 | 約1.5日前後(+0.5日) |
15畳 | 70㎡ | 126,000〜210,000円 | 約1.5〜2日(+0.5日) |
20畳 | 85㎡ | 153,000〜255,000円 | 約2日(+0.5日) |
【アクセント壁のみ(1面を塗装)】
広さ | アクセント壁面積(目安) | 一般塗料 | バターミルク | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|---|
4.5畳 | 7.5㎡ | 7,500〜15,000円 | 13,500〜22,500円 | 約2〜4時間(0.25〜0.5日) |
6畳 | 10.0㎡ | 10,000〜20,000円 | 18,000〜30,000円 | 約2〜4時間(0.25〜0.5日) |
8畳 | 12.5㎡ | 12,500〜25,000円 | 22,500〜37,500円 | 約0.5日 |
10畳 | 13.8㎡ | 13,750〜27,500円 | 24,750〜41,250円 | 約0.5日 |
12畳 | 15.0㎡ | 15,000〜30,000円 | 27,000〜45,000円 | 約0.5日 |
15畳 | 17.5㎡ | 17,500〜35,000円 | 31,500〜52,500円 | 約0.5〜1日 |
20畳 | 21.3㎡ | 21,250〜42,500円 | 38,250〜63,750円 | 約0.5〜1日 |
レトロな雰囲気やカフェ風のデザインを好む方にぴったりの塗料で、個性あるインテリア空間を演出できます。
室内壁の塗り替え費用(もともと塗装壁の再塗装)
●単価相場:1,000円〜1,200円/㎡
壁紙クロスではなく、もともと塗装仕上げになっているコンクリート壁やモルタル壁を塗り替える場合もあります。施工の流れは、まず下地補修(穴や凹凸の処理)を行い、その後に新しい塗料を塗布していきます。
【壁面のみ】
広さ | 壁面積 | 費用相場 | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|
4.5畳 | 30㎡ | 30,000〜36,000円 | 約0.5〜1日 |
6畳 | 40㎡ | 40,000〜48,000円 | 約0.5〜1日 |
8畳 | 50㎡ | 50,000〜60,000円 | 約1〜1.5日 |
10畳 | 55㎡ | 55,000〜66,000円 | 約1〜1.5日 |
12畳 | 60㎡ | 60,000〜72,000円 | 約1.5日前後 |
15畳 | 70㎡ | 70,000〜84,000円 | 約1.5〜2日 |
20畳 | 85㎡ | 85,000〜102,000円 | 約2日 |
【天井も含む一室トータル(壁+天井)】
広さ | 壁面積 | 天井面積 | 合計面積 | 費用相場(1,000〜1,200円/㎡) | 施工期間の目安 |
---|---|---|---|---|---|
4.5畳 | 30㎡ | 7.3㎡ | 37.3㎡ | 37,300〜44,760円 | 約0.5〜1日 |
6畳 | 40㎡ | 9.7㎡ | 49.7㎡ | 49,700〜59,640円 | 約0.5〜1日 |
8畳 | 50㎡ | 13.0㎡ | 63.0㎡ | 63,000〜75,600円 | 約1〜1.5日 |
10畳 | 55㎡ | 16.2㎡ | 71.2㎡ | 71,200〜85,440円 | 約1〜1.5日 |
12畳 | 60㎡ | 19.4㎡ | 79.4㎡ | 79,400〜95,280円 | 約1.5日前後 |
15畳 | 70㎡ | 24.3㎡ | 94.3㎡ | 94,300〜113,160円 | 約1.5〜2日 |
20畳 | 85㎡ | 32.4㎡ | 117.4㎡ | 117,400〜140,880円 | 約2日 |
クロスでは表現できないフラットな質感を再現できるため、無機質なデザインを好む方やスタジオ風空間を作りたい方に人気です。
家具の移動にかかる費用
壁の塗装リフォームを行う際には、テレビラック、収納棚、ソファー、テーブルなどの家具を移動する必要があります。自力で移動できれば費用はかかりませんが、重量物を無理に動かすと壁や床を傷つけてしまうリスクがあります。
●費用相場:20,000円〜30,000円程度
施工効率も上がるため、可能であれば家具移動は業者に任せるのがおすすめです。結果的に修繕費の追加を避けられるため、トータルコストを抑えることにつながります。
一般塗料:低コストでシンプルに部屋の雰囲気を変えたい方におすすめ
黒板塗料:子ども部屋や遊び心ある空間にぴったり
バターミルクペイント:アンティーク風やカフェ風の空間を演出したい方に最適
さらに、室内の塗装壁を塗り替える場合の相場や、家具移動の追加費用も忘れずに考慮しましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
壁紙の塗装のDIYとプロ施工の比較

壁紙が汚れてきたり、模様替えをしたいときに「張り替え」ではなく「塗装」でリフレッシュするという方法があります。最近ではホームセンターやネットショップでも壁紙用の水性塗料や道具が手軽に購入できるため、DIYで挑戦する方も増えています。しかし、実際には「DIYでかかる費用」と「プロ施工の費用」にどれくらい差があるのかを把握しておくことが大切です。
DIYで壁紙を塗装する場合
【必要な道具】
ハケ・ローラー・トレイなどの道具一式(セットで約3,000円前後)
養生テープ・マスカーなどの保護材(約1,000円〜2,000円)
塗料:約2,500円
道具一式:約3,000円
養生資材:約1,500円
合計:約7,000円前後
DIYとプロの比較まとめ
項目 | DIYで塗装 | プロ施工 |
---|---|---|
費用(10㎡の場合) | 約7,000円前後 | 約10,000〜20,000円 |
必要な時間 | 半日〜1日(乾燥含まず) | 半日〜1日 |
仕上がり | 塗りムラが出やすい | 均一できれい |
耐久性 | やや劣る(剥がれ・色ムラリスク) | 長持ちしやすい |
向いている人 | コストを抑えたい/DIYを楽しみたい | 美しい仕上がりを重視/長期間持たせたい |
壁紙の塗装はDIYでも比較的チャレンジしやすく、10㎡で約7,000円前後と安く抑えられます。一方で、プロに依頼すれば約10,000〜20,000円と費用はかかりますが、仕上がりの美しさと耐久性には大きな差が出ます。
壁紙の塗装・塗り替え(再塗装)リフォームを激安・格安でするには?

壁紙の塗装・塗り替え(再塗装)リフォームを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
壁紙の塗装・塗り替えを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
壁紙の塗り替えを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で壁紙の塗り替えを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安く壁紙の塗り替えをできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、壁紙・クロスリフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。
『全てがわかる!』
壁紙リフォームのクロス張替え費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:壁紙リフォームのクロス張替えする費用と価格の相場は?