リフォーム費用のローンの全てがわかる!

  • 2021年2月28日
  •        

家のリフォームローンについて

財布を持って悩んでいる女性

リフォームローンとは?

リフォームローンは、無担保で抵当権(担保)をつけない借り入れをするのが一般的のローンです。

リフォームローンの金利とは?

リフォームローンの借り入れに対する利子のことです。

この工事どこに頼めばいいの?
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

リフォームローンと住宅ローンの比較

リフォームローンと住宅ローンの違いは何なのかメリットとデメリットに分けてご紹介します。

リフォームローン

メリットデメリット
担保が不要で手続きが簡単で比較的審査に通りやすく、結果が出るまでの期間も短いです。金利が高い(年3~5%程度)
返済期間が短い(最長10~15年)
借入額が少ない(50~500万円程度)

住宅ローン

メリットデメリット
金利が安い(固定で年1~2%)
返済期間を長く設定できる(最長30~35年)
借入額が多い(500万円~5000万円程度)
担保として抵当権の設定などが必要で、手続きが面倒で審査が厳しく、結果が出るまでの期間も長いです。
この工事どこに頼めばいいの?
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

一戸建て・中古マンションのリフォーム費用にローンをかける金利はどのくらい?

リフォームローンの金利

リフォームの費用にローンをかけると金利はどのくらいかかるのか気になりますよね。まずは、ローンの「公的融資」「民間金融機関からの融資」の2つの種類からご紹介します。

公的融資

公的融資とは、リフォームローンの場合、融資限度額は基本的に1000万円まで借り入れができ財形住宅融資であれば最高4000万円まで借り入れができます。

民間融資

民間融資とは、担保が必要な「担保型」と、担保不要の「無担保型」に分けられます。

担保型

担保型は、短期固定金利型・変動金利型がメインですが長期固定金利型もあり、公的融資とほぼ同じ要件を満たす必要があり融資額が多いのが特徴です。

無担保型

無担保型は、年齢や収入など一定の要件を満たせば保証人も不要で、比較的手軽に融資を受けられます。ですが、融資額は多くありません。

無担保型有担保型
借入可能な金額の上限500~1,000万円1,000万~1億円
借入可能な期間最長10~15年最長35年
金利相場約2~5%約1~2%

リフォームローンの金利の相場は?

この工事どこに頼めばいいの?
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

リフォームローンの審査基準の流れ

リフォームローンの審査基準の流れは、借り入れ額のリフォーム費用がいくらかかるのか、どのような職業についているのか、年収はどのくらいあるのか、一定の勤務年数を達しているか、元金+利息の割合が高くないか、団体信用生命保険に加入できるかが基準となります。

リフォームローンの審査に通らない原因

リフォームローンの審査に落ちたり通らない原因は、ある条件の規定を達していいないことで通らないとされています。

無理のある返済負担率

リフォームする際にリフォームローンの借り入れ額が年収と見合わない返済負担率が高すぎる場合は、返済困難と判断し、審査が通らなくなる可能性があります。また、年収250万円未満の場合は25%以内、年収400万円以上は35%以内と決められています。

職業の安定

リフォームローンの審査基準は、正社員で勤続年数が1年〜2年以上、年収が約200万円〜300万円と決められています。

健康状態

リフォームローンの中には団体信用生命保険に入らないとローンが組めないものもあります。健康状態が悪いと保険には入れません。また、満60歳~70歳までに契約し、満70歳~80歳で完済できるのが条件となります。

この工事どこに頼めばいいの?
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

リフォームローンを通りやすいようにするには?

リフォームローンの審査

リフォームローンの審査を通りやすいようにするには、上記の条件を満たすことが一番早いですが、パートやアルバイトといった条件を満たせない主婦の方もいらっしゃると思いますが、主婦でパート勤務でローンの審査にできるだけ通りやすくするには、現在ローンがある場合は全て完済することです。また、リフォームローンだけでなく、別のローンも返済負担割合が約3割以下であることが求められます。

また、パートのリフォームローンは、収入証明資料は源泉徴収票の証明が必ず必要となるため勤続年数分の資料を全て集めておきましょう。また、勤続年数はローンの借り入れ審査対象となりますので勤続年数の維持をしておきましょう。

また、有担保型のリフォームローンを申請すると審査は劇的に通りやすなりますので担保にする不動産があるなら資料を提示しましょう。

リフォームローンの審査について

リフォーム1000万円のローンの月々の返済額の金利計算のシミュレーション

1000万円の3年返済でボーナスなしのリフォームローンを借りた場合の月々の返済額のシミュレーションをご紹介します。

銀行名イオン銀行SBIネット銀行三菱東京UFJ銀行みずほ銀行りそな銀行千葉銀行横浜銀行京都銀行
金利固定2.5%固定3.475%変動2.875%変動3.975%固定4.475%変動2.7%変動2.8%変動2.675%
月々の返済額288,613 円292,910 円290,261 円295,128 円297,357 円289,491 円289,931 円289,381 円
返済総額10,390,068 円10,544,760 円10,449,396 円10,624,608 円10,704,852 円10,421,676 円10,437,516 円10,417,716 円

各銀行の3年間返済の1000万円の金利の相場が約390,068円〜704,852円となります。

1000万円のリフォームローンの月々の返済額の金利計算のシミュレーション

この工事どこに頼めばいいの?
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

リフォーム費用のローンの控除・減税を受けるには?

家

控除・減税の適用条件とは、リフォームローンを活用して100万円以上のリフォーム工事をした場合に適用されます。ですが、リフォームする工事の内容にも条件があります。

リフォームローンの控除の条件

控除・減税を受けることができる工事は限りがあります。「耐震改修工事」「バリアフリー化リフォーム」「省エネリフォーム」「三世代同居対応リフォーム」「長期優良住宅化リフォーム」の5つの種類のみが受けれる工事となります。

確定申告でリフォームローン控除の条件

確定申告でリフォームローン控除の対象工事には、各リフォーム工事によって条件が異なります。

バリアフリーリフォーム条件

バリアフリー化するリフォームを受ける条件は、住居者が50歳以上で要介護または要支援認定を受けた者、もしくは、障害者の方。65歳以上の親族と同居している者ができるリフォームです。また、工事完了引渡し後、6カ月以内に入居しないといけないのと床面積が50㎡以上であることが条件です。

通路の拡張工事
階段の勾配緩和工事
床材の滑り止め防止工事
浴室のヒートショック対策
トイレのバリアフリー工事
手すり設置
段差解消工事
出入口の戸改良工事

耐震リフォーム条件

新耐震基準に適合すること
施主自らが居住する住宅であること
改修前が旧耐震基準で建てられた住宅であること

三世代同居対応リフォーム条件

調理室の増設
浴室の増設
トイレの増設
玄関の増設
施主自らが居住する住宅であること
工事完了引渡し後6カ月以内に入居すること
工事後の床面積が50㎡以上であること

省エネリフォーム条件

省エネリフォーム工事を受けるリフォーム工事の条件は、すべての居室の窓の断熱工事を必ず行わなければなります。

床・壁・天井の断熱
太陽光発電設置
太陽熱利用
空調機の高効率化
給湯器の高効率化
施主自らが居住する住宅であること
工事完了引渡し後、6カ月以内に入居すること
工事後の床面積が50㎡以上であること

長期優良住宅化リフォーム条件

長期優良住宅の基準を満たすための工事をおこなうこと
省エネリフォームも併せて行うこと
施主自らが居住する住宅であること
工事完了引渡し後6カ月以内に入居すること
工事後の床面積が50㎡以上であること

リフォームローンの控除や減税するには?


『全てがわかる!』
リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:
リフォームの費用と価格の相場は?

>お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

CTR IMG