TOTOの洗面台のリフォームの費用相場は?「口コミ人気ランキング」や「補助金シミュレーション」もご紹介

TOTOは洗面分野でも清潔と非接触を推進。2025年8月にフラグシップのエスクアと造作風のドレーナがリニューアルし、きれい除菌水・タッチレス水栓/照明・ワイドLEDなどでホテルライクな使い心地を実現します。定番のオクターブ、省スペースのオクターブスリム、コスパ重視のサクアまで用途別に選択可。リフォームの目安は18~45万円前後(仕様・工事範囲で変動)。「見映え重視はエスクア/ドレーナ、家族使いはオクターブ、狭小空間はスリム」が検討の起点です。

  • 最終更新日:2025年10月7日
    監修者:
  • この記事へのリンク掲載依頼(無料)>>
      目次

      TOTOの洗面台の最新情報

      toto

      TOTOは、衛生陶器・水栓・住設機器をリードするメーカーとして、洗面分野でも清掃性と快適性を軸に多彩なラインアップを展開しています。近年は「きれい除菌水」やタッチレス水栓、ワイドLEDなどの非接触・清潔テクノロジーが強化され、2025年8月には上位モデル「エスクア」と造作風「ドレーナ」がリニューアル発売。デザイン性と使い勝手を両立する“次世代型ドレッサー”として注目を集めています。

      住宅用洗面化粧台のグレード・シリーズと価格帯

      ここでは主に「一般住宅用」を想定したTOTOの洗面化粧台を、シリーズ別に整理します。価格は目安で、仕様やオプション、施工条件によって変動します。

      ① 洗面化粧台(キャビネット/造作風タイプ)

      上質なホテルライクの上位モデルから、スリムな省スペースタイプまで幅広くカバー。非接触・清潔機能を軸に、ボウル形状や収納、照明の最適化が図られています。

      シリーズ名位置づけ・特徴主な機能・仕様価格帯の目安

      エスクア

      2025年8月発売
      フラグシップ/システムドレッサークリスタルカウンター、きれい除菌水、ミラー一面鏡、センシングシステム、ウォール/タッチレス水栓、タッチレス照明、ディープスクエアボウル、人工大理石製ボウル約45万円〜(税込)

      ドレーナ

      2025年8月発売
      造作風を手軽に/素材・意匠重視陶器製広ふかボウル/ベッセル式、木目調キャビネット、木枠一面鏡(収納付)、タッチレス水栓、タッチレス照明、きれい除菌水約37万円〜(税込)

      オクターブ
      タッチレス&スマートな定番タッチレス お掃除ラクラク水栓(自動吐水)、タッチレスワイドLED、きれい除菌水、ちょい置きカウンター、ひろびろボウル、スウィング三面鏡、ハイバックガード約37万円〜(税込)

      オクターブスリム
      省スペース向けスリムタイプ片寄せボウルプラン、タッチレスお掃除ラクラク水栓、タッチレスワイドLED、きれい除菌水、ちょい置きカウンター、ひろびろボウル、スウィング三面鏡、ハイバックガード約33万円〜(税込)

      サクア
      使いやすさ重視のベーシックひろびろ陶器ボウル、きれい除菌水、エアインスウィング水栓、ストックポケット、スウィング三面鏡約21万円〜(税込)

      ② スタイル別の選び方(造作風/標準/スリム)

      空間の広さ・インテリア志向・日々の使い方に合わせて、下記のように選ぶとミスマッチが少なくなります。

      スタイル該当シリーズ適したケース主なメリット
      造作風・上質志向エスクア/ドレーナ素材感・照明演出・意匠重視、ホテルライクに仕上げたいタッチレス+除菌水で清潔、カウンターやボウル形状の選択肢が豊富
      標準・家族使いオクターブ身支度が重なる共用時間帯、収納と掃除のしやすさ重視非接触操作、ちょい置きカウンター、ハイバックで水はね抑制
      省スペース・動線最優先オクターブスリム/サクア廊下沿い・セカンド洗面・リフォームで寸法制約が厳しいスリム奥行や片寄せボウルで通路有効化、必要機能を凝縮
      洗面化粧台を選ぶ際には、以下のポイントが重要です。

      清潔・非接触
      「きれい除菌水」やタッチレス水栓/照明で接触回数を減らし、日々の衛生と時短を両立。

      ボウル形状
      ディープスクエアや広ふかボウルは水はねを抑え作業性◎。ベッセルは意匠性重視に最適。

      収納・鏡
      スウィング三面鏡やストックポケットで家族の小物を整頓。造作風は一面鏡+間接照明も有効。

      リフォーム適性
      スリム系(オクターブスリム/サクア)は狭小空間の置換に好相性。配管位置と間口・奥行を事前確認。

      発売時期
      2025年8月発売のエスクア/ドレーナは最新仕様のため、導入時期の検討価値大。
      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      TOTOの洗面台の費用相場・リフォーム事例

      TOTOの洗面台リフォーム費用は、選ぶシリーズ(サクア/オクターブ/オクターブスリム/ドレーナ/エスクアなど)やサイズ、収納プラン、タッチレス・除菌機能の有無、そして内装や電気・配管の手直し範囲によって大きく変わります。一般的には18万円~45万円前後が主なレンジで、スタンダードな仕様から上位モデルまで多様な選択肢があります。

      洗面台の種類特徴工事込みの費用相場
      スタンダード(サクア等)陶器ボウル・基本収納の普及モデル。家族で使いやすい。18万~28万円程度
      省スペース(オクターブスリム等)奥行きが浅い/片寄せボウルで通路を広く使える。22万~33万円程度
      機能充実(オクターブ等)タッチレス水栓・ワイドLED・きれい除菌水など非接触&清潔機能。28万~40万円程度
      造作風・上位(ドレーナ/エスクア等)意匠性・素材感重視。ベッセルやクリスタルカウンター等の選択肢。33万~45万円程度

      このように、洗面台は「サイズ・収納・デザイン・追加オプション」の組み合わせで価格が変動します。たとえばオクターブ系でタッチレス水栓+タッチレス照明+きれい除菌水を選ぶと費用は上がりますが、その分、利便性と清潔性が大きく向上します。

      洗面台の交換する費用と価格の相場は?

      TOTOの参考価格と割引率

      カタログや公式サイトに記載されているTOTOの価格は、あくまでメーカー希望小売価格(定価)です。実際にリフォーム会社や設備業者、工務店を通して購入・設置する場合、掛け率(仕入割引)が適用されるため、提示価格より安くなるケースがほとんどです。

      一般的にTOTOの掛け率は40%~60%が目安です。例えば定価100万円のプランなら、40%なら40万円、50%なら50万円、60%なら60万円が実際の仕入れ値のイメージになります(ここに施工費・処分費・電気/給排水調整費などが加算)。

      メーカー定価掛け率40%掛け率50%掛け率60%
      1,000,000円400,000円500,000円600,000円

      同じTOTOの洗面台でも、依頼先や交渉、工事範囲によって総額は数万円~十数万円単位で変動します。複数社での相見積もりと、オプション(タッチレス・照明・ミラー・収納)を含めた総額比較が満足度アップのコツです。

      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      TOTOの洗面台の口コミと人気ランキング

      TOTOの洗面台は、清潔性を保ちやすい「きれい除菌水」やタッチレス機能、スタイリッシュなデザインなどで高い評価を受けています。一方で「上位モデルは価格が高い」という声もあります。ここでは実際にTOTOの洗面台を設置した方のリアルな口コミをまとめました。

      口コミ①:40代女性・東京都/オクターブ
      「タッチレス水栓とワイドLED照明がとても便利で、毎日の洗面が快適になりました。除菌水のおかげでボウルや排水口のヌメリが減り、お手入れもラクです。」
      口コミ②:50代男性・神奈川県/リフォームでサクア導入
      「以前の洗面台よりも収納が増え、ストックポケットに日用品をまとめられて助かっています。価格も比較的抑えられていて、家族向けには最適でした。」
      口コミ③:30代夫婦・愛知県/ドレーナ
      「木目調のキャビネットとベッセルボウルの組み合わせで、造作家具のような雰囲気に仕上がりました。インテリアと調和しやすく、とても満足しています。ただ、オプションを追加した分費用は上がりました。」
      口コミ④:60代男性・北海道/エスクア
      「高級感のあるカウンターと広いボウルで、ホテルライクな空間が実現しました。価格はかなり高めでしたが、タッチレスや照明機能で快適性は抜群です。」

      【口コミから見える評価ポイント】

      評価ポイント良い口コミ改善希望の声
      デザイン性モダン・木目・造作風など多彩でインテリアに合わせやすいオプションが多く選び方が難しい
      清潔機能きれい除菌水で排水口が清潔に保てる標準モデルには搭載されない場合がある
      スマート機能タッチレス水栓や照明が便利で非接触で衛生的高機能モデルは価格が高い
      収納力ストックポケットや三面鏡収納で整理しやすいスリムモデルは収納量が少なめ
      価格サクアなどはコスパが良いエスクアなど上位モデルは高価格帯

      総じて「清潔機能・利便性・デザイン性」で高評価ですが、「上位モデルの価格」と「オプション選びの難しさ」が課題として挙げられています。

      TOTO洗面台の口コミ人気ランキング

      口コミ評価や導入件数、使いやすさなどを総合的に見たときの人気ランキングは以下のとおりです。

      順位シリーズ名特徴口コミでの評価ポイント
      1位 オクターブタッチレス水栓・除菌水・収納力を備えたスタンダードモデル清潔性と利便性のバランスが良く、家族世帯に人気「タッチレスで便利」「除菌水でお手入れが楽」「収納が多い」
      2位 サクア陶器ボウルと豊富な収納を備えたコスパモデル価格が手ごろで、家族向けに選ばれることが多い「収納が使いやすい」「リーズナブルで導入しやすい」
      3位 ドレーナ造作家具風の自由度の高いデザインインテリア性を重視する層から高評価「木目調やベッセルでおしゃれ」「インテリアに馴染む」
      4位 エスクアフラグシップの高級シリーズホテルライクな高級感と先進機能を兼備「広いボウルと高級感がある」「タッチレス機能が便利」
      5位 オクターブスリムスリム設計で省スペースに対応狭い洗面所でも導入しやすく、機能も充実「スペースを有効活用できた」「小さいけど機能的」
      1位は「オクターブ」
       利便性と清潔性の両立で圧倒的支持を受けています。

      2位の「サクア」 はコストパフォーマンスの高さから幅広い家庭に選ばれています。

      3位「ドレーナ」 は造作家具のようなデザイン性が評価され、インテリア重視派に人気です。

      高級感を求めるなら「エスクア」 が選ばれ、ホテルライクな空間づくりに適しています。

      省スペースなら「オクターブスリム」 が導入しやすく、マンションや狭小住宅に向いています。

      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      TOTOの洗面台の設置はどこに頼むべきか?

      洗面台の設置を依頼する際には、主に「TOTOの専属施工ネットワーク」に頼む場合と、「リフォーム会社や工務店」に頼む場合の二つの選択肢があります。どちらにもメリットとデメリットがあり、費用だけでなく保証やアフター対応の体制を考慮して選ぶことが重要です。

      依頼先メリットデメリット
      TOTO専属施工ネットワーク設置不良が少なく安心、メーカー保証が適用されやすい費用が高め
      リフォーム会社・工務店費用を抑えやすい、地域密着で柔軟な対応メーカー保証が一部適用外になる場合がある

      TOTO専属施工ネットワークに依頼する場合

      メーカー直系の施工ネットワークは、TOTO製品の施工経験が豊富で品質が安定しているのが強みです。万一の不具合でもメーカー保証の適用範囲が明確で、アフターサポートを受けやすい点が安心材料です。一方で、費用は一般のリフォーム会社に比べやや高くなる傾向があります。

      リフォーム会社や工務店に依頼する場合

      地域のリフォーム会社や工務店は、現場状況に合わせた柔軟な提案と価格面の優位性が魅力です。ただし、施工不良時の対応やメーカー保証の取り扱いは業者ごとに異なるため、事前に保証条件やアフター対応の範囲を確認しておきましょう。

      補助金や助成制度を活用するとお得に

      洗面台リフォームは、タッチレス水栓LED照明などの省エネ・衛生性向上、またはバリアフリー改修(車椅子対応など)を伴う場合、自治体や国の補助金制度の対象となることがあります。TOTOのきれい除菌水搭載モデルや非接触機能は衛生性の観点から評価されることが多く、制度次第で対象になり得ます。

      制度ごとに条件や補助額は異なるため、施工前に必ず最新情報を確認しましょう。申請は着工前が原則の制度が多く、スケジュール管理も重要です。

      補助金を活用した場合の費用シミュレーション

      ここでは代表的なプランごとに「補助金なし」と「補助金あり」の目安を試算します(機器+標準工事の想定)。実際の金額は現場条件・オプション・地域制度で変動します。

      工事内容(例)通常の工事費用相場想定補助金額補助金利用後の実質負担額
      スタンダード入替(サクア)21万~28万円対象外が多い21万~28万円
      省エネ・衛生機能付(オクターブ)28万~40万円約3万~7万円21万~37万円
      省スペース+非接触(オクターブスリム)26万~35万円約3万~7万円19万~32万円
      造作風・上位仕様(ドレーナ/エスクア)33万~45万円約5万~10万円23万~40万円

      ※補助金額は省エネ・衛生・バリアフリー関連制度の一例を参考にした目安です。実際の適用可否・金額・申請時期は地域・年度・制度設計により異なります。

      サクアなどのベーシック入替は低コストですが、制度対象外の場合が多め。
      オクターブ/オクターブスリムのようにタッチレス・LED・除菌機能を備えるモデルは、制度対象になりやすい傾向。
      ドレーナ/エスクアなど上位仕様も、省エネ・衛生性の要件を満たせば補助対象となる可能性あり。

      補助金を活用すれば数万円の削減が見込め、ワンランク上の機能やデザインを選びやすくなります。

      補助金を活用する場合のポイント:一括見積もりサイトの活用

      補助金活用には、対象工事に対応できる業者選定と、申請要件・スケジュール管理が欠かせません。自力で制度を比較・判定するのは難しいため、一括見積もりサイトで複数社へ同時依頼し、「どのプランが対象か」「申請代行に対応できるか」を比較するのが効率的です。

      補助金制度には予算枠と申請件数の上限があり、人気制度は早期終了することも。洗面台リフォームをお得に進めたい方は、着工前に制度確認と見積もり取得を進めておきましょう。

      一括見積もりなら数分で申し込みが完了し、複数見積もりを比較しながら補助金対応の有無・総額・工期をチェックできます。早めの情報収集と依頼が、後悔しないリフォームのコツです。

      この工事どこに頼めばいいの?
      \ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /

      TOTOの洗面台のリフォームを激安・格安でするには?

      激安・格安

      TOTOの洗面台のリフォームを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。


      全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?

      TOTOの洗面台のリフォームを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。

      相見積もりとは?

      相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。

      TOTOの洗面台のリフォームを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用でTOTOの洗面台のリフォームを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。

      一括見積もり無料サービスで安くTOTOの洗面台のリフォームをできる優良業者を探す!

      一括見積もり無料サービスとは、洗面台リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。


      『全てがわかる!』
      洗面所リフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
      ↓↓↓
      参考:
      洗面台・洗面所のリフォームする費用と価格の相場は?






      ×    
      リンク掲載希望のページ確認
      現在のタイトル: TOTOの洗面台のリフォームの費用相場は?「口コミ人気ランキング」や「補助金シミュレーション」もご紹介
      現在のURL:https://refolean.com/toto%e3%81%ae%e6%b4%97%e9%9d%a2%e5%8f%b0%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%ae%e8%b2%bb%e7%94%a8%e3%81%a8%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%81%ae%e7%9b%b8%e5%a0%b4%e3%81%af%ef%bc%9f/
      進む
    >お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ

    お困りでは御座いませんか?優良のリフォーム会社・工務店・建設会社・不動産屋をお探しなら『リフォらん』へ


    リフォーム・新築・注文住宅・土地活用・不動産売却等は失敗したくない、後悔したくない為にも会社の選定は必ず慎重にしましょう。大事なことが複数社の見積もりを依頼して比較することです。

    一括見積もりでは、厳選した大手メーカーから個人までの会社のお見積りを比較できるよう地域別で何社かご紹介してます。

    もちろんご利用は完全無料です。是非、ご活用下さいませ。

    CTR IMG