無垢材のフローリングのリフォームの費用の相場

材料費用+施工費用=
6,500円〜13,000円/㎡
床を無垢材のフローリングに張替えリフォームする費用の相場ですが、無垢材の費用には、「無垢材の床を張替える費用」「天井の無垢材の費用」「床の無垢材のサンディング・研磨の費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
無垢材のフローリングの張り替えについて

無垢材のフローリングの張り替えをする前にまずは無垢の特徴とメリット・デメリットを御覧ください。
無垢材の床とは?
無垢材とは、自然の木材(杉・桧・栗)を削ってそのまま使用することです。フローリングの場合は圧縮紙の上に薄く削った自然の木材を貼り合わせて使用していますが、無垢材の場合は、100%自然の木材を使用します。
メリット
無垢材は、調湿作用(水分を吸収して、放出する作用)があり、ジメジメした夏には水分を吸収し部屋の湿度を下げます。また、冬は水を放出するので、乾燥しにくい環境ができます。
デメリット
無垢材は、水を溢して放置すると調湿作用によって膨張と収縮を繰り返しますので、隙間が空いてしまったり、反り返ってしまったりすることもあります。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
無垢材のフローリングの種類は5つある
パインの無垢材の床

パインの無垢材とは、少し柔らかめで洋室によく合う木材で、子供、年配重視のご家庭で良く使用されます。他の無垢材に比べ少し高めです。
杉の無垢材の床

杉の無垢材とは、パイン材と似ていて、柔らかめの木材で、デザインは和室によく合う木材です。ただ、スギの香りがキツイので好き嫌いがでる木材でもあります。
ヒノキの無垢材の床

ヒノキの無垢材とは、無垢材の中でも高級の木材です。ヒノキ風呂の人気が高く香りが好きな人には最高の木材です。そして、耐久性にも強くフローリングとしても最適な木材です。
チェスナット(クリ)の無垢材の床

チェスナット(クリ)の無垢材とは、木目がはっきりしていて、強固で硬い木材です。耐湿性があるので、水回りのフローリングに適しています。
オークの無垢材の床

オークの無垢材とは、高い耐久性と耐水性がある為、合板フローリングの使用に最適です。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
無垢材のフローリングでコスパが良いのは?
無垢材のフローリングでコスパが良いと人気の無垢材はスギとなります。スギは調湿効果があり結露が起きにくく、また、木質がサラサラしていて棘に刺さることもないです。それと何よりも安いです。他の無垢フローリングと比べると半値ぐらいの費用でリフォームが行えます。
無垢材のリフォームの費用(フローリング張替え)

無垢材のリフォームの費用では、「無垢材の床を張替える費用」「天井の無垢材の費用」「床の無垢材のサンディングの費用」があります。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
無垢材の床を張替える費用
床を無垢材のフローリングに張替える費用では、まず既存の床材を撤去・処分して無垢材の床を張っていきます。これらにかかる費用は平米単価となり約6,500円〜13,000円となります。
【参考費用】床を無垢材のフローリングに張替える費用:約6,500円〜13,000円
天井の無垢材の費用
天井の無垢材の費用は素材によって大きく異なります。天井の無垢材の張替えの平均相場が約8,000円〜25,000円/㎡となります。
【参考費用】天井の無垢材の張替えの費用:約8,000円〜25,000円/㎡
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
リビングを無垢材にする費用の例
リビングを無垢材にする場合の費用では、床面積が8畳〜12畳が平均的ですが、約65,000円〜286,000円が相場となります。以下に費用の例をご紹介します。
【参考費用】無垢材の材料費用+施工費用=約6,500円〜13,000円
例)
6畳(約10㎡)の無垢材のフローリングに張替える費用:約65,000円〜130,000円
8畳(約15㎡)の無垢材のフローリングに張替える費用:約97,500円〜195,000円
10畳(約18㎡)の無垢材のフローリングに張替える費用:約117,000円〜234,000円
12畳(約22㎡)の無垢材のフローリングに張替える費用:約143,000円〜286,000円
床の無垢材のサンディング・研磨の費用
床の無垢材のサンディング・研磨の費用では、一般的に平米単価となり約5,000円〜6,000円が相場となります。
【参考費用】床の無垢材のサンディング・研磨の費用:約5,000円〜6,000円/坪
無垢材に自然オイルの塗装仕上げの費用
無垢材をサンディング・研磨後に自然オイルの塗装仕上げを行うのが一般的ですが、坪単価となり約5,000円〜10,000円が相場となります。無垢材の種類によって費用が大きく異なります。
【参考費用】無垢材に自然オイルの塗装仕上げの費用:約5,000円〜10,000円/坪
家具の移動がある場合の費用は?

家には必ずテレビラック、収納棚、ソファー、机等の家具があります。自分たちで動かす事ができる場合はいいのですが、動かす事ができない場合は、前もって業者さんに依頼しておけば、動かしてもらう事が可能です。その際に掛かる費用が、業者さんによってそれぞれですが、約20,000円〜30,000円となります。重たい家具を素人が動かすと壁にぶつけて穴を空けてしまったりして、リフォーム費用が過さむこともあるので、できるだけ移動費用は節約せずに業者さんにお願いしましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
DIYで無垢材を張替えて塗装もできるおすすめのフローリングは?
無垢材をDIYで張り替えて塗装でアレンジしたいと言う方は、イージーロックフローリングをおすすめします。最近では、DIY専門ショップができる程、DIYは人気です。今回は、フローリングの上からでも畳の上からでもはめ込むだけで無垢材が設置できる優れものをご紹介したいと思います。
賃貸でも張替え可能のイージーロックフローリング

商品名:イージーロックフローリング
価格:5,480円/㎡
出典:toolbox
イージーロックフローリングは、はめ込み式となっているため釘の打ち付けやボンドを塗ると言う作業がありません。ですので、条約が厳しい賃貸でもイージーロックフローリングならば張替えが可能となります。
イージーロックフローリングを設置する費用
【参考費用】
6畳(約10㎡)×5,480円/㎡=54,800円
8畳(約15㎡)×5,480円/㎡=82,200円
10畳(約18㎡)×5,480円/㎡=98,640円
12畳(約22㎡)×5,480円/㎡=120,560円
15畳(約27㎡)×5,480円/㎡=147,960円
20畳(約36㎡)×5,480円/㎡=197,280円
無垢材のフローリングリフォームを激安・格安でするには?

無垢材のフローリングリフォームを激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
無垢材のフローリングリフォームを依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
無垢材のフローリングリフォームを安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で無垢材のフローリングリフォームを行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安く無垢材のフローリングリフォームをできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、床リフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。

一括見積もり無料サービスの良いところは?
- 床の小さな修理工事から一括見積り依頼が無料でできる!
- 各会社にお断りの連絡は自分でしなくていい!
- 見積もり金額や会社が気に入らなければ『全キャンセル』も無料で可能!
- メールで全て完結してお悩みは解決!
- 相場より費用を1割以上抑えることができる!
- 自分で探さなくても各県の優良会社と見積りが簡単に手に入る!
- 見積もりだけでなくプランや間取り図も無料請求できる!
- 気になる会社を自由に選んで一括見積もりが無料請求できる!
- 厳しく審査された''優良増築リフォーム会社'やメーカー・工務店のみの見積もりが請求できる!
- 具体的に決まっていない場合は『相談だけ』でもOK!もちろん完全無料!
- 労力を使うのは見積もりを見て検討する時だけ!
3分でスグに申込み完了!
『全てがわかる!』
床の張替えリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:床の張替えリフォームする費用と価格の相場は?