庭の外構工事の芝生・天然芝の費用の相場

材料費用+施工費用=
6,000円〜9,600円/㎡
庭の外構工事の芝生・天然芝の費用の相場の目安ですが、「材料費用」「施工費用」があります。それらの総合した平均の費用となります。下の方に内訳詳細を載せてありますのでご確認下さい。また、この費用の相場は一例となっております。正確な費用はリフォーム会社に現場調査をしてもらい見積もりを出してもらいましょう。
【関連記事】人工芝の費用と価格の相場と平均目安は?
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
庭の外構工事の芝生について

庭の外構工事の芝生を張替えや敷く前に後悔しない為にもまずは、芝生についてをご紹介します。
芝生とは?
芝生とは、芝が生えている箇所を指します。色は緑や黄緑が一般的で「芝生の種類」によって色も価格も異なります。
メリット
芝生のメリットは、天然の芝なので艶があり美しく日光の照り返しが少ないので夏場は涼しく感じられます。芝生は寝転んでも負担を感じられないぐらい柔らかいので子供の遊び場やドッグランとしても使用できます。
庭と言えば芝生以外に人工芝やコンクリート、アスファルト舗装がありますが、この中でも造園業者へ依頼する費用面で一番安いのも特徴です。
デメリット
芝生のデメリットは、1番にメンテナンスではないでしょうか。夏の芝刈り、雑草取りは月に2〜3回程行わないと見た目も悪くなり虫も湧きます。また、綺麗に美しく保つのに施肥を4月〜9月の時期に成長期に合わせて肥料を撒かなないと艶がなくなり色も薄くなります。
芝生の耐用年数
耐用年数は何十年となり、芝生は枯れることがなく長寿命です。ただし、メンテナンスをしっかり行わないいけません。
芝生の種類
日本芝
日本で最も普及率の高い芝生となります。冬になると枯れて春になると新しい葉が生えます。また、固めな芝生の為、素足で歩くとチクチクとするのが特徴です。
野芝
葉幅が広く草丈が伸びにくいのが特徴です。
高麗芝
庭の緑の絨毯にも適しているのが特徴の品種です。
姫高麗芝
密度の高い絨毯のような芝生に仕上がるのが特徴で、春だけでなく秋も葉が生えます。
TM9
高麗芝の改良品種になり、葉が柔らかく、草丈があまり伸びないように改良されているのが特徴で、芝刈りの回数も減らすことができ近年では人気の芝生となります。
暖地型西洋芝
西洋芝で葉が非常に柔らかく絨毯のようなターフを形成が特徴です。
ティフトン
成長旺盛で擦り切れからの回復が早いのが特徴です。
リビエラ
バミューダグラスの中では一番濃い緑になるのが特徴です。
寒地型西洋芝
一年中緑の芝が特徴で日本芝の3倍の芝刈りが必要です。
ケンタッキーブルーグラス
葉はやや太めで耐久性があるのが特徴で寒地型西洋芝の中では最もポピュラーな品種となります。
クリーピングベントグラス
夏にはあまり適していないため、枯れるなどのトラブルが発生するのが特徴です。
庭の芝生をやめたい!砂利か人工芝ならどっちがいい?
庭の芝生をやめて、砂利か人工芝のどちらが良いと一概に言えませんが、用途によって選ぶべきです。
防犯性を選ぶなら音がなる砂利を敷くべきですし、雑草対策なら防草シートを敷いて人工芝を施工するのが適しています。
どちらの性能も求めてなく安い費用で選ぶなら砂利が良いです。
芝生の施工の流れ
「下地を解体・撤去」し、底面を整える為に「転圧作業」をします。「芝生張り」して最終仕上げに「散水」して完了です。
芝生の施工期間
10㎡程の庭面積ですと約1日となり、30㎡ですと2日間かかります。ただし天候に左右されます。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
造園業者の庭の芝生の施工費用と内訳

芝生の施工費用は、約6,000円〜9,600円/㎡が相場となります。以下で格費用をご紹介します。
芝生の敷く費用(㎡単価)
芝生を植える費用の相場には、まずは一般的に平米単価の費用となります。天然芝生自体の価格が平方メートルで約2,000円〜3,000円かかります。
また、植える費用には、約4,000円〜6,000円となります。
【参考費用】芝生の敷く費用:約6,000円〜9,000円/㎡
10㎡の芝生の敷く費用:約60,000円〜90,000円
20㎡の芝生の敷く費用:約120,000円〜180,000円
30㎡の芝生の敷く費用:約180,000円〜270,000円
40㎡の芝生の敷く費用:約240,000円〜360,000円
50㎡の芝生の敷く費用:約300,000円〜450,000円
60㎡の芝生の敷く費用:約360,000円〜540,000円
70㎡の芝生の敷く費用:約420,000円〜630,000円
80㎡の芝生の敷く費用:約480,000円〜720,000円
90㎡の芝生の敷く費用:約540,000円〜810,000円
100㎡の芝生の敷く費用:約600,000円〜900,000円
10坪〜100坪の芝生の敷く費用と価格(坪単価)
10坪〜100坪の芝生の広さの敷く費用と価格をご紹介します。
【参考費用】10坪〜100坪の芝生の費用と価格:約198,000円〜2,970,000円
例)
10坪(約33㎡)の芝生の費用:約198,000円〜297,000円
20坪(約66㎡)の芝生の費用:約396,000円〜594,000円
30坪(約99㎡)の芝生の費用:約594,000円〜891,000円
40坪(約132㎡)の芝生の費用:約792,000円〜1,188,000円
50坪(約165㎡)の芝生の費用:約990,000円〜1,485,000円
60坪(約198㎡)の芝生の費用:約1,188,000円〜1,782,000円
70坪(約231㎡)の芝生の費用:約1,386,000円〜2,079,000円
80坪(約264㎡)の芝生の費用:約1,584,000円〜2,376,000円
90坪(約297㎡)の芝生の費用:約1,782,000円〜2,673,000円
100坪(約330㎡)の芝生の費用:約1,980,000円〜2,970,000円
芝生の張替え費用(㎡単価)
上記は更地になっている庭に天然芝を植えるのみの費用となります。
庭の条件で「既存の芝生がある場合」は撤去してからの作業となりますので費用がことなり、既存芝生の撤去費用と植える費用で約5,000円〜7,000円/㎡かかります。
【参考費用】芝生の張替え費用:約7,000円〜10,000円/㎡
10㎡の芝生の張替え費用:約70,000円〜100,000円
20㎡の芝生の張替え費用:約140,000円〜200,000円
30㎡の芝生の張替え費用:約210,000円〜300,000円
40㎡の芝生の張替え費用:約280,000円〜400,000円
50㎡の芝生の張替え費用:約350,000円〜500,000円
60㎡の芝生の張替え費用:約420,000円〜600,000円
70㎡の芝生の張替え費用:約490,000円〜700,000円
80㎡の芝生の張替え費用:約560,000円〜800,000円
90㎡の芝生の張替え費用:約630,000円〜900,000円
100㎡の芝生の張替え費用:約700,000円〜1,000,000円
10坪〜100坪の芝生の張替え費用と価格(坪単価)
10坪〜100坪の芝生の広さの張替え費用と価格をご紹介します。
【参考費用】10坪〜100坪の芝生の費用と価格:約231,000円〜3,300,000円
例)
10坪(約33㎡)の芝生の費用:約231,000円〜330,000円
20坪(約66㎡)の芝生の費用:約462,000円〜660,000円
30坪(約99㎡)の芝生の費用:約693,000円〜990,000円
40坪(約132㎡)の芝生の費用:約924,000円〜1,320,000円
50坪(約165㎡)の芝生の費用:約1,155,000円〜1,650,000円
60坪(約198㎡)の芝生の費用:約1,386,000円〜1,980,000円
70坪(約231㎡)の芝生の費用:約1,617,000円〜2,310,000円
80坪(約264㎡)の芝生の費用:約1,848,000円〜2,640,000円
90坪(約297㎡)の芝生の費用:約2,079,000円〜2,970,000円
100坪(約330㎡)の芝生の費用:約2,310,000円〜3,300,000円
庭を整地にしてから芝生を植える費用

庭を整地にしてから天然芝を植える費用では、まず整地にする費用が平米単価となり約400円〜600円かかります。
そこに天然芝生を植える費用が約6,000円〜9,000円/㎡がかかります。
【参考費用】庭を整地にしてから芝生を植える費用:約6,400円〜9,600円/㎡
芝生の撤去・剥がしの費用・料金
芝生の撤去・処分、はがしの料金では、㎡単価となり約1,000円〜3,000円が相場となっています。
価格の大差は業者によって異なるものです。また、処分費用に約10,000円〜20,000円がかかります。
【参考費用】芝生の撤去・剥がしの費用・料金:約1,000円〜3,000円/㎡+約10,000円〜20,000円
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
芝生へ張替えする事例(10㎡の相場)
庭がもともと砂利やコンクリートなど敷かれている想定での張替え費用をご紹介します。
施工の流れとして既存の素材床の撤去→整地、転圧→張替えとなり、特に撤去費用、整地費用が大きく異なります。
人工芝から芝生へ張替えする費用:約60,000円〜80,000円
砂利から芝生へ張替えする費用:約60,000円〜80,000円
コンクリートから芝生へ張替えする費用:約75,000円〜90,000円
アスファルトから芝生へ張替えする費用:約75,000円〜90,000円
レンガ敷きから芝生へ張替えする費用:約75,000円〜90,000円
タイルから芝生へ張替えする費用:約75,000円〜90,000円
インターロッキングから芝生へ張替えする費用:約75,000円〜90,000円
乱形石から芝生へ張替えする費用:約75,000円〜90,000円
芝生をDIY・自分で植える費用はどのくらい?

自分で庭の芝生を植えるDIYでできるならやりたい方も多いと思いますが、DIYをするにしても、まずは、ホームセンター、コーナン、ニトリ、カインズホーム等で材料を揃えないといけません。しかし、実際は材料を購入した金額と芝生の施工の金額との差はどのくらいあるのかも知りたいですよね。まずは、材料を揃える金額はいくらになるかを見ていきましょう。
DIYで芝生を敷くの為の材料の費用
芝生は据え置きタイプなので施工費用はかかりません。芝生の材料価格のみとなります。こちらはネットでも売られています。

カインズホーム・高麗芝 値段 10m2
価格:約13,000円
芝生の材料の費用
10㎡の面積をDIYで芝生を敷くのに約13,000円で購入ができます。
【参考費用】芝生・天然芝の材料費用:約13,000円
DIYとプロの費用を比較
参考費用を見るとプロよりもDIYの場合の費用が約2万円以上の差がでます。これならばDIYで設置しても良いかもしれません。
【参考費用】DIYとプロの費用を比較:約29,000円〜65,000円
DIYで芝生を敷く場合の費用:約13,000円
プロが芝生を敷く場合の費用:約42,000円〜78,000円
芝生の費用を安く抑えるポイント

費用を安くするコツですが、大抵のリフォームに共通するポイントの3つ「商品のみを購入」「自社施工業者」「DIYをする」をご紹介します。
商品のみを購入
ネットやホームセンターで安く本体商品のみを購入して、施工業者に依頼します。ただし、注意点として商品の持ち込みで施工してくれない業者もいます。また、施工はしてくれるがアフターサービスがなかったりする場合もあるので2点を注意して事前確認をしてから依頼をしましょう。
自社施工業者
手広くしている会社に依頼すると「下請け業者(自社施工業者)」に依頼することが多いのですが、この「下請け業者」へ直接依頼することで中間マージンをカットでき約1割以上、安くなることがザラにあります。
DIYをする
自分で施工することで半値ほどの費用に抑えることができます。ただし、リスクがありDIYでする場合は時間も労力もかかり、失敗した時は金銭的負担が大きく全て自己責任となります。リスクも承知の上で行いましょう。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
芝生・天然芝のリフォームのビフォーアフター施工事例【画像・費用】

芝生・天然芝のリフォームのビフォーアフター施工事例【画像・費用】を一部以下でご紹介します。
庭・ガーデニングリフォームのビフォーアフター施工事例【画像・費用】
芝生を敷く業者の選ぶポイントは?

業者を選ぶポイントは、「特化した専門業者」「実績が豊富」「アフターサービス」「瑕疵保険加入会社」の4点が重要となります。
特化した専門業者
業者にも得意不得意があるので得意でない仕事を依頼した場合、納得のいく仕上がりにしてもらえなかったり、工事も雑な仕上がりの場合があります。また、専門業者でない会社に依頼すると下請けに出す会社もおり、中間マージンを上乗せするので費用が嵩む、何かあっても丸投げなので責任を取ってもらえないという事態になる場合もあります。
実績が豊富
実績が豊富な会社を選ぶのが安心です。確認方法は、HPに施工事例があるか、毎度更新されているか確認しましょう。きっちり更新されている会社は、仕事のきっちり度合いにも繋がってきます。
アフターサービス
アフターサービスがしっかりしていると施工後の修理を無料でしてくれたり、定期的に確認をしにきてくれたりします。アフターサービスが悪いと有償の修理であったり、施工後に見つかった業者のミスでも自腹で負担させられる場合があります。
瑕疵保険加入会社
瑕疵保険とは、工事中に業者が何かを破損させてしまった場合に利用できる保険です。これに入っていない場合、高額な修理費用も自腹で負担しないといけない場合があります。
\ 5分に1人申込み!依頼は3分で完了! /
庭の芝生・天然芝の施工業者の費用を激安・格安でするには?

庭の芝生・天然芝の施工業者の費用を激安・格安でするには、相見積もりを取り、業者の費用を比較することです。
全てのリフォームに適用!リフォームを激安・格安にする方法は?
芝生・天然芝の施工を依頼できる業者は、ハウスメーカー・工務店・各業者・建築事務所など各県に数多く存在します。理想のプランや費用で対応してくれる業者を探すには、複数の会社・業者を比較しながら見定めます。
相見積もりとは?
相見積もりとは、数社から見積もりを取り、価格や費用を比較検討することを意味します。
芝生・天然芝の施工を安くするには、相見積もりが重要となりますが、相見積もりを自分で行うと手間と時間がかかります。また、優良会社を見定め依頼をしないといけないので会社探しが難しく最悪の場合、悪質業者に依頼することがあり、想定以上の高い費用で芝生・天然芝の施工を行うことになってしまいます。そうならない為にもオススメなのが、一括見積もり無料サービスを利用しましょう。
一括見積もり無料サービスで安く芝生・天然芝の施工をできる優良業者を探す!
一括見積もり無料サービスとは、外構・エクステリアリフォームを得意としている優良会社の見積もりを複数社一括で行う無料サービスです。また、お客様自身で気になる会社や業者を選ぶことができ安心して費用や会社を比較や検討することができます。

一括見積もり無料サービスの良いところは?
- 外構・エクステリアの小さな修理工事から一括見積り依頼が無料でできる!
- 各会社にお断りの連絡は自分でしなくていい!
- 見積もり金額や会社が気に入らなければ『全キャンセル』も無料で可能!
- メールで全て完結してお悩みは解決!
- 相場より費用を1割以上抑えることができる!
- 自分で探さなくても各県の優良会社と見積りが簡単に手に入る!
- 見積もりだけでなくプランや間取り図も無料請求できる!
- 気になる会社を自由に選んで一括見積もりが無料請求できる!
- 厳しく審査された'優良リフォーム会社'やメーカー・工務店のみの見積もりが請求できる!
- 具体的に決まっていない場合は『相談だけ』でもOK!もちろん完全無料!
- 労力を使うのは見積もりを見て検討する時だけ!
3分でスグに申込み完了!
『全てがわかる!』
外構・エクステリアリフォームの費用に関する記事を全てまとめましたのでご覧下さい。
↓↓↓
参考:外構・エクステリアをリフォームする費用と価格と相場は?